2ページ目 - 実際に所有したいと思える、熱くなるハーレーたち

  • 2025.07.31

2024 ローライダーS

アクセルを開けたときにドドッ!! と進む感覚は現行車の中でピカイチ。街中では持て余してしまうほどトルクフルだ。倒立フォークが入った足まわりもシッカリとしているし、ブレーキのタッチもいいので不満はまったく感じない。

2015 FXTRXSロードグライド スペシャル

取り回しは「FLHX」より重たく感じるけれど、走ればフレームマウントのフェアリングのおかげでHXよりも軽快。高速道路をガンガン走る長距離ツーリングに出かけるとしたら絶対にコレが疲れないし楽しい気がする。ツーリング用にほしい。

2017 ロードスター

これは純正のカフェレーサーキットを装着した限定販売モデルだが、とにかくポジションが鬼。でも1200㏄のトルクフルなエンジンとしっかりした足まわりはかなりよく、峠道もスポーティに走れる。ステップの位置がもう少し前方だったら最高。

ソフテイルはかなり好きなのです

上は「リグニス」によるフリスコスタイルのカスタムコンプリートモデル、下は以前編集部で所有していた2007年モデルの「FXSTCソフテイル カスタム」だが、やはり私はこの感じが好み。特にエボリューションのソフテイルはほどほどの鼓動感が楽しめるうえに乗りやすい。フロント21インチのホイールはかなりクセが強く感じるけど、編集部所有のソフテイルはサスを改善してだいぶ乗りやすくなった。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部