2024 ローライダーS
アクセルを開けたときにドドッ!! と進む感覚は現行車の中でピカイチ。街中では持て余してしまうほどトルクフルだ。倒立フォークが入った足まわりもシッカリとしているし、ブレーキのタッチもいいので不満はまったく感じない。
2015 FXTRXSロードグライド スペシャル
取り回しは「FLHX」より重たく感じるけれど、走ればフレームマウントのフェアリングのおかげでHXよりも軽快。高速道路をガンガン走る長距離ツーリングに出かけるとしたら絶対にコレが疲れないし楽しい気がする。ツーリング用にほしい。
2017 ロードスター
これは純正のカフェレーサーキットを装着した限定販売モデルだが、とにかくポジションが鬼。でも1200㏄のトルクフルなエンジンとしっかりした足まわりはかなりよく、峠道もスポーティに走れる。ステップの位置がもう少し前方だったら最高。
ソフテイルはかなり好きなのです
上は「リグニス」によるフリスコスタイルのカスタムコンプリートモデル、下は以前編集部で所有していた2007年モデルの「FXSTCソフテイル カスタム」だが、やはり私はこの感じが好み。特にエボリューションのソフテイルはほどほどの鼓動感が楽しめるうえに乗りやすい。フロント21インチのホイールはかなりクセが強く感じるけど、編集部所有のソフテイルはサスを改善してだいぶ乗りやすくなった。
(出典/「CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号」)
text/T.Amemiya 雨宮武
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.09.18
ショベルヘッドが抱える問題点の根本と解消法とは? サンダンス流ショベルヘッド解体新書
-
- 2025.09.17
MotoDaHEAD ライカとハーレー。「第7回 桐生」