ブラックモールスキンで都会的に生まれ変わった、別注M-51モッズコート発売!

1950年代に米国軍用の防寒衣料として採用されていたM-51は、ミリタリーアイテムの枠を飛び越えて多くの服好きに愛されてきた名品。

60年代に流行した「モッズカルチャー」をきっかけに、ロンドンの若者を中心に多くの人々にファッションアイテムとして認知されることとなったM-51。ヴィンテージ人気だけでなくたくさんのファッションブランドが復刻したりモディファイしたりしていることからも、このアイテムの普遍性やスタイリッシュさが窺い知れる。

今回はそんなM-51モッズコートを、ヴィンテージ好きから人気の高い「ブラックモールスキン」素材で製作。別注先は、以前もコラボしてミリタリーパンツを作ってもらったアーミーツイル。ミリタリーを中心とした世界中のヴィンテージウエアを、現代に沿った最良な形で蘇らせる同ブランドこそ、このスペシャルアイテムの製作を依頼するに最適なブランドだったのだ。

購入はこちらから

オリジナルの雰囲気を崩さないよう主要ディテールは再現。

ARMY TWILL × 2nd ¥33,000

1965年ごろ米軍に採用されていたM-65パーカは、いまだにミリタリーウエアと言えば真っ先に思い浮かべる人も多い名品。もはやミリタリーの枠を飛び越え、普遍的なアイテムとして多くの服好きに愛されてきた。

M-65の前身となるのは、60年代にロンドンで流行した「モッズカルチャー」をきっかけとして、多くの人々にファッションアイテムとして認知されることとなったM-51。基本的なデザインは継承されつつも、フードが着脱式へと変更されたり、肩のエポレットが省略されるなど、よりシンプルなデザインへと進化したのがM-65だ。オリジナルが人気なだけでなくたくさんのファッションブランドによって復刻されたりモディファイされたりしていることからも、このアイテムの普遍性が窺い知れる。

今回はそんなM-65パーカを、ヴィンテージ好きから人気の高い「ブラックモールスキン」素材で製作。別注先は、以前もコラボしてミリタリーパンツを作ってもらったアーミーツイル。ミリタリーを中心とした世界中のヴィンテージウエアを、現代に沿った最良な形で蘇らせる同ブランドこそ、このスペシャルアイテムの製作を依頼するに最適なブランドだった。

オリジナルの雰囲気を崩さないよう主要ディテールは再現。

M-65パーカを作るにあたり、主要なディテールは再現。一番の特徴である燕尾状に割れた背面の裾、いわゆる“フィッシュテール”はもちろん、ボタンで取り外し可能なフードやウエストのドローコードなどもオリジナルに見られるディテールだ。定番品として再現すべきところは引き継ぎながらも、より着回しやすいスタイリッシュなブラックカラーに落とし込んだ。現代の服好きにこそ刺さる自信作だ。

使い込むほどにアジが増すスタイリッシュなブラックモールスキン生地。

冒頭でも述べたとおり、単なるブラックカラーではなく“ブラックモールスキン”であるという点が最大のポイント。モールスキンは、フランスの旧いワークウエアに見られる生地で、近年のヨーロッパヴィンテージブームも相まってその価値が再認識されている。“モグラの肌”を意味するその名のとおり、ほどよい厚みと起毛感、そして光沢のある唯一無二の風合いは使い込むことで色が褪せていき、極上の存在感を放つことだろう。

取り外し可能なボタン付きフード。

フードはオリジナル同様、ボタンで取り外すことが可能なので、スタイリングや環境によって使い分けたい。

これ一着で防寒性は十分!

もとは防寒衣料であったこともあり、寒さをしのぐディテールも搭載。首回りを覆うことのできるチンストラップや、袖部分のアジャスターで冷たい外気の侵入を防ぐ。また、素材自体がオリジナルよりも厚い生地なので、全体的に防寒性は向上。近年暖冬が続いていることもあり、真冬でもない限りインナーは比較的軽めでも問題なさそうだ。

完全受注生産で3万3000円のグッドプライス! 6月1日から受注開始!

もちろん、このアイテムが買えるのは今回のみ。しかも完全受注生産なので買い逃しは禁物です。オールモールスキン素材でこのお値段はかなり魅力的。これは大活躍間違いなし!

購入はこちらから

【価格】
3万3000円(消費税、送料込み)
※支払方法はクレジットカードと銀行振り込みからお選びいただけます。

【サイズ展開】
M/L

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
購入応募期間/2021年6月1日(火)~7月25日(日)24:00まで
※素材の数に限りがあるため数量限定販売
ご配送/2021年11月上旬予定
※制作都合によりお届けが遅れる場合があることをご了承ください。

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部  03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...