書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

4ページ目 - 10年後の未来を垣間見る——Scrum Venturesが3年ぶりリアルイベント『Scrum Connect 2023開催』

石油を使わず、動物を殺さない、植物由来のレザーって?

3つ目の[STARTUP PITCH]は、植物由来のレザー、ゴム、布的素材を作っている、Natural Fiber Weldingの代表、Steve Zikaさん。

植物や、鉱物(ミネラル)などを組み合わせて、レザーや、布のような素材を出力できるようになるのだという。動物の皮を使わなくていいし、石油化学製品でもない。

実際に触れてみたが、本当に天然のレザーだと言われれば筆者にはそう思える程の出来栄え。これが植物由来だとは思えない。

石油資源を使わない植物由来の原料の利用はエシカルなものとして好まれるようになってきている。将来、動物の『革』を使うことを忌避する人も増えるだろう。そうなった時にNatural Fiber Weldingは非常に大きな選択肢となる。

すでに、ラルフローレン、ニューバランス、パタゴニア、BMW、Hyundaiなどに製品を提供しているという。

AIの教師データ制作を手伝って、お小遣い稼ぎできるアプリ

一般ユーザーが協力して、AIの精度を高めるサービスを提供するのがBobidi。登壇されたのは共同創業者兼CEOのJeong-Suh Choiさん。

ご存知のように、機械学習を進めるためには優れた教師データが必要。Bobidiというサービスはこの優れた教師データを得るためのプラットフォームだ。

一般ユーザーがスマホアプリでデータを確認、修正することで協力者は収入を得ることができる。これによりBobidiは優れた教師データを提供できるというわけだ。ちなみにBobidiは、ビビディ・バビディ・ブー(Bibbidi-Bobbidi-Boo)のバビディに由来する。

視点を自由に! 映像の中に立つ事だってできる!

4つめの[FIRESIDE CHAT]は、ArcturusのCEO、Kamal Mistryさんによる『最新VRエンタメ事情、これからのライブ、スポーツ、ゲーム体験』。Arcturusは3Dビデオ制作のためのボリュメトリックビデオ(VV)技術を開発する。VVは複数の動画を利用して、ポリゴンベースの立体映像をほぼリアルタイムで作る技術。

Kamalさんは、PIXARで共同創業者と出会い、AUTO DESKでも働いた経験を持つという。彼はそこで映画のキャラクターや背景を作っていたのだという。そのあとNetflix、その次Uberでデータ解析の仕事をしていたのだが、Arcturusに請われて、VVの技術に非常に驚いてCOOとして入ったのだそうだ。

たとえば、スポーツ中継の映像から、ポリゴンベースの映像を作ることができれば、観戦者はゲームを見てるのと同様にどの視点からでも試合を観ることができる。また、音楽のライブ映像をポリゴン化して、特殊効果を加えて流すこともできる。実にさまざまな可能性がある。

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...