書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

2ページ目 - 10年後の未来を垣間見る——Scrum Venturesが3年ぶりリアルイベント『Scrum Connect 2023開催』

デバイス/IoTのレイヤーでは、スマートファブリック、非侵襲血糖モニター、ナノマシン、XRグラス、エアモビリティ、パーソナルロボット……などが注目されていくだろう。XRモニターについては、いつ具現化するかは分からないが、いつかは実現し、人気を博すだろう……とのこと。

ソフトウエア/AIについては、AGI(汎用人工知能)、AI映画、AI兵器、診断AI、自動運転、量子コンピュータに、ヘルスケア/医療では、再生医療、遠隔手術、ウェルビーイング、AlphaFold(タンパク質の構造予測をするAI)、ゲノム編集、アンチエイジングワクチンに注目しているという。

小売り(Retail)分野では、減ったものを自動で発注してくれるEC冷蔵庫、パーソナライズコマース、インバウンドサブスク、メタバース店舗、スマートコントラクト、そして商品のライフサイクルを包括して考えるメルカリ2.0のような仕組みに注目しているという。

スポーツエンタメ分野も注目されるカテゴリーで、デジタル劇場、サスケ2.0的なイベント、バーチャルアイドル、スポーツメタバース、超人スポーツ、センサーベッティングなどのテーマが挙げられた。センサーベッティングとは、すでに進み始めているが、今後センサーがより小型化して、スポーツ選手の身体にさまざまなセンサーが付けられた時に、それがコーチングや中継に使われていくような未来が考えられるという。

脱炭素においては、CCUS(大気中のCO2を固定する仕組み)、再生可能エネルギー、代替タンパク、マイクログリッド、マイクロモビリティ、サーキュラーエコノミー。

最後に宇宙。アルテミス計画、宇宙旅行、宇宙ゴミ、火星移住、宇宙通信、宇宙ビッグデータ。

これらの、8つのカテゴリーのことが、メタバース、グリーンバース、マルチバースという3つのユニバースにおいて展開していくだろうというのが、宮田さんが展望するこれからの10年。

この枠組みを念頭に、この後のプレゼンテーションを見ていくと、より理解が進むだろう。

国は1000億円のSBIRで後押し

来賓挨拶は、内閣府の鈴木英敬大臣政務官。『グローバル』『イノベーション』が政府の目指してるスタートアップの政策であるから、Scrum Venturesのやってるようなことはぜひ支援していきたいとのこと。政府でも5年間で1000億円のSBIR(政府がベンチャー企業の顧客となることで、ベンチャーを支援する制度)を行って取り組んでいきたいと挨拶で述べた。

考えただけで操作できるブレインインターフェイス

最初の[FIRESIDE CHAT]は、MindPortalの共同創業者兼CEOのEkram Alamさんと、同CTOのJack Baberさんによる『脳が直接操作する、ブレインインターフェースが変える世界』。

イーロン・マスクのニューラリンクは外科的手術を必要とするが、MindPortalは非侵襲型。頭部の外側から脳波の活動を取得して、デバイスを操作するのに利用する。

プレゼンテーションでは、VR空間でMindPortalを使っている様子が映像で紹介されたが、たしかにVR空間内の操作にはコントローラーを使うよりも、このような『考えただけで動作する』仕組みの方が望ましいような気がする。もちろん、まだ発展途上ではあるだろうが、これからの進展が楽しみだ。

見る人に応じて違って見えるディスプレイ、すでに実用化

続いて、最初の[STARTUP PITCH]は、Misapplied Sciencesの共同創業者兼CEOのAlbert Ngさん。

こちらは、すでに何回かScrum Venturesのイベントで拝見しているが、複数の人に違う映像を見せるディスプレイシステム。

たとえば、空港でスマホでチェックインすれば、そのスマホを持ってる人がディスプレイを見れば、その人が乗る飛行機の情報だけが表示されるという仕組み。位置情報を特定して、そちらにだけディスプレイが見えるようにするということらしい。

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...