2ページ目 - モヒカン小川、ギブソンの本拠地でもある音楽の都・ナッシュビルをゆく。【アメリカ・テネシー紀行】

Hatch Show Print|旧きよき技法を今に伝える鮮やかなポスターはいかが?

こちらのハッチ・ショー・プリントは、全米屈指の活版印刷の会社。コンサートのポスターなどを数多く手掛けており、店内には往年のポスターがずらりと並ぶ。ショップには工房も併設されており、18世紀の印刷機が今も稼働している。特筆すべきは、ポスターのデザインと発色の良さ。今の最新技術では醸し出せない、ヴィンテージライクな雰囲気が魅力だ。ナッシュビルならではのお土産としても喜ばれるぞ。222 Rep. John Lewis Way S, Nashville, TN

この大胆なデザインと温もりのある風合いを見てほしい。これぞ活版印刷の醍醐味だ。値段も25ドルとお手頃なのも魅力。店内にはポスターの他に、オリジナルグッズも多数。これまで手掛けてきたポスターの図録や、ポストカードなども販売している。

ハッチ・ショー・プリントは、カントリーミュージック殿堂博物館の中に併設されている。せっかくならたっぷり時間をとって、一緒に楽しみたい。

Jack Daniel’s General Store Nashville|ジャックダニエルファン必見のショップ。

世界的に有名なジャックダニエルの故郷リンチバーグは、ナッシュビルからクルマで約2時間の場所にあるが、ここナッシュビルにもジャックダニエルのショップが存在する。日本ではあまりお目にかかれないアイテムも数多く取り揃えており、ファンにはたまらないショップとなっている。店内も重厚感のある雰囲気で統一され、ジャックダニエルの世界観が味わえる。1310 Clinton St #101, Nashville, TN

ジャックダニエルの魅力はなにもお酒だけではない。写真のウィスキーケーキやバーベキューソースなど、魅力的なアイテムが多数。

Johnny Cash Museum|伝説のシンガーに思いを馳せる。

数多くのミュージシャンに影響を与えた伝説のシンガーソングライター、ジョニー・キャッシュ。そんな彼の功績を讃え、愛用の楽器や衣装などと共に彼の軌跡を伝えるのが、こちらのミュージアム。音楽好きなら、一度は訪れたい聖地と言えるだろう。ミュージアムショップも充実しており、グッズやCD、DVDなども購入可能。レジェンドの辿った歴史に触れるのも悪くない。119 3rd Ave S, Nashville, TN

ブルース・スプリングスティーンやニール・ヤングなど名だたるアーティストがリスペクトするレジェンド、ジョニー・キャッシュ。

オリジナルTシャツもなかなかの充実度。デザインもかなり凝っていて、ファッション性も高い。この褪せた感じの黒もいいよね。

(出典/「Lightning 2025年8月号 Vol.376」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...