おしゃれなアート&ポスターをインテリアに。ヴィンテージから限定品までこだわりのアートが揃う店。

  • 2025.08.01

Lightningのランボルギーニ三浦がディレクションするポップアートの専門ストア。それが『ポップアート バナナズ』。1960年代から1990年代のものを中心に希少なデッドストック品から有名作家の限定品までラインナップし、すべて熟練の職人によるオーダーメイドの特別な額装付きでお届けしている。

『ポップアート バナナズ』のおすすめアート8選

1964年12月15日にアメリカで発売されたビートルズの『BEATLES ’65』のポスター。1987年に初めてCD化された際、そのプロモーション用に作られたのがこのポスターだ。6万7650円~

キース・へリングが1987年に描いた『RED, YELLOW, BLUE』という作品を翌年にフランスのNOUVELLES IMAGESがポスターとして販売したもの。キースにしては珍しいヤシの木のある風景作品だ。5万160円

どちらもバンクシーの限定品。左は『Girl with Balloon』、右は『Laugh Now』という作品で、どちらもアクリルにアートを圧着させ、ウッドフレームを組み合わせた特別な額装で仕上げている。ともに5万1700円

バンクシーの『Love in the Air』という作品。渋谷で開催した展覧会用の限定品で、アクリル板にアートを圧着し、ウッドフレームを取り付けた特別な額装で仕上げている。5万1700円

1990年に公開された映画『グッドフェローズ』のポスター。1955~’80年のニューヨークを舞台にギャングスターとして君臨した実在のヘンリー・ヒルというギャングを題材にした名作でギャング映画の歴代最高作とも謳われている。4万370円~

ニューヨーク生まれの写真家、ロバート・メイプルソープの作品で、左が1989年の『Orchids』、右が1987年の『Calla Lily』。非常にスタイリッシュだ。ともに5万270円

購入はこちらから

(出典/「Lightning 2025年8月号 Vol.376」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部