存在することが奇跡! 究極のプレミアム、赤のケンメリGT‐R

真紅のGT-Rの中でも非常にレアなモデルといえるのがケンメリGT-R。そもそもわずか3カ月しか販売されることがなかったため、総生産台数がわずか197台、さらには赤いボディは7台しか発売されず、現存するのはわずか4台という説もあるほど……。その貴重なモデルをご覧あれ。

ケンメリにも存在した真紅のGT–R

’72年9月にスカイラインは4代目となるC110型にモデルチェンジを果たす。これに合わせてGT-RもC110型がベースとなるKPGC110型となった。ところが迫りくる排ガス規制強化の波に対応することができなかったため、’73年の1月から4月までのたった3カ月しか販売されることはなかった。そのためケンメリGT-RはC10型ベースと比べて格段に稀少度が高く、総生産台数がたった197台という非常にレアなモデルとなった。

外観の大きな特徴は先代同様に専用グリルやスポイラーが備わるほか、リアだけでなくフロントにもオーバーフェンダーが標準で装備されることとなった。初代GT-Rと比べるとラジオや助手席側サンバイザーが標準で搭載されるほか、4輪ディスクブレーキにはブースターが備わるなど、快適装備が満載になったいっぽうで、先代モデル比で重量増となるなど、レース用ベースモデルというよりは高性能なストリートマシンというカラーがより強くなった。

そんなケンメリGT-Rにも赤いボディが存在する。ここに紹介するのは、愛知県のロッキーオートが所有する赤いボディを纏ったKPGC110型GT-Rだ。

初代スカイラインGT-R同様に、ケンメリGT-Rも赤いボディカラーは非常に貴重な存在。ロッキーオート渡辺代表によると、たった7台しか販売されず、さらに現存する個体はわずか4台! そんな中でもナンバーが備わりランニングコンディションをキープしているこの個体は、最も美しい一台といえるだろう。

KPGC110型となり、フロントにもオーバーフェンダーが備わるようになった。引き続きホイールはスティール製となる
先代ではウイングだったが、KPGC110型ではリップスポイラー形状となった。こちらもGT-R専用品
テールランプは通常モデルと共通だが、レンズ周囲のベゼルがGT-R専用品となる
リフレクターがスクエア形状なのは前期モデルの特徴のひとつ
GT-Rバッジの付くメッシュ形状のグリルはGT-Rの専用品
ブラックペイントのミラーはGT-R専用品となる
フロントフェンダー前端にサイドウインカーを配置
ラジオの標準装備に合わせて、フロント右側Aピラーにはラジオアンテナが備わる
オーバーフェンダーは前後に装着される
ドア下に黒いパネルが備わるのもGT-Rのみの装備
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...