イカツい顔を持った欧州日産のフルサイズバン。日本市場にもどうですか?

世界の自動車メーカーは販売する国によって、それぞれの文化に合わせて車種もチョイスされて販売されている。つまり世界で同じ車種が販売されてるわけではないのだ。例えば日本のメーカーの車種が日本では売られていないモデルがアメリカやヨーロッパで売られていることも珍しいことではない。もちろんその逆に、日本にしか無い車種も存在する。じつは日本のメーカーなのに、日本には存在しない気になるモデルがあったのでここで紹介。それが日産から発表された新型、INTERSTAR(インタースター)なるフルサイズバン。

欧州日産が放つフルサイズバンの新型が公開された。

国産車のバンといえば世界的に見れば小型。アメリカやヨーロッパではさらに車格の大きなフルサイズバンが存在する。そんなマーケットに欧州日産が投入しているのがインタースターというコマーシャル(商用)バン。

これはルノー・マスターというルノー製フルサイズバンと兄弟関係になるモデルで、現地ではライト・コマーシャル・ヴィークルというカテゴリー。

もともとは商用モデルとして開発されているけれど、これがキャンピングカーやアウトドアを趣味とする人には気になるモデルなのではないかと思ったわけ。

車格はなかなか巨大で、全長はもっとも短いモデルで5048mmと堂々たるサイズ。商用車らしくさらに長いボディがもう2種類存在している。

今回、新型が発表された次世代インタースターは、ディーゼルエンジンとバッテリーEVモデルになるインタースターeのラインナップになる模様。

その顔つきは国産車とは思えないほどイカついデザインで、なかなかカッコいい。そのベースとなるコンセプトは商用車ながら、積載量やけん引能力だけでなく、しっかりとドライバーや乗客の快適性も考えて設計されているので、キャンピングカーやトランスポーターとしても気になるところ。

日本国内で販売されている日産のバンといえばキャラバンになるが、インタースターははるかにインパクトのあるデザイン。もちろん車格は違うけど、アクティブな趣味人にはこのまま日本市場にも投入してくれればいいと思う人もいるのではないかと。

ボディカラーに明るめのカラーとかを設定して、キャンピング系バイクなどのトランスポーターに使えるコンバージョン仕様にして日本に投入したらいかがですか?

その詳細をチェックしてみよう。

ヨーロッパで日産が商用車の分野で活躍していることを知らなかった人も多いと思うが、インタースターは2001年〜2010年まで、もともとはルノーからのOEM供給を受けて生まれたモデルで、今回のモデルはその第2世代モデルという位置付け。ボディバリエーションは「ティッパー」、「ドロップサイド」、「ボックスバン」など、幅広いコンバージョンモデルをラインナップすると発表されている。荷物の輸送から大勢での人の移動まで、あらゆるシーンを想定して開発されただけに、趣味のクルマとしてもその実力を発揮してくれそう。

コの字型のLEDデイライトが特徴的。ヘッドライト下にデザインされるメッキパーツがアクセントになっていて、商用車っぽく見えない。国産メーカーとは思えない男らしいデザインが気になるでしょ。日本国内での日産のラインナップでいうと、キャラバンというよりもエルグランドの延長線上になるデザインかも。Photo by Nissan Motor Corporation
商用車ベースらしく、シンプルで無愛想なリア周りも逆にカッコよく思えてしまうのが商用車。何の変哲もないテールランプが逆に新鮮なイメージ。EVバージョンは車名がインタースターeになる。Photo by Nissan Motor Corporation
商用車らしく過度なデザインはいっさいなく、極めてシンプルなコクピット。フロントが分割式のベンチシートっていうのも商用車好きにはそそられるポイント。室内も日本メーカーのクルマとは思えないほど広大なスペースを確保している。Photo by Nissan Motor Corporation
この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...