ケンメリを現代的解釈でデザインしたオーバーフェンダー。

ハコスカと同等の人気を誇り、また同じくR仕様が人気のケンメリ。いわば定番ともいえるスタイルだが、そのため多くのR仕様が似通っているのも事実。そのようなカスタムシーンに一石を投じたのがスピードフォルム。普遍的なスタイルを崩すことなく、進化したデザインのパーツに見惚れる。

定番のスタイルにあえて挑んだ意欲作。

これまでハコスカ、Zとオリジナルのオーバーフェンダーやボディキットをリリースしてきたスピードフォルムが、新たな挑戦としてリリースしたのが、このケンメリ用オーバーフェンダーだ。

ハコスカ同様、定番が強すぎて亜流がほとんど存在しないケンメリの世界に、新しい風を取り込むべく切り込んだスピードフォルム代表の川内さん。実はこのケンメリ用オーバーフェンダーが他のどの車種より苦労をしたと振り返る。

「ケンメリのボディにはかなりしっかりとしたプレスラインが入っていて、これを活かしたオーバーフェンダーを作るのはかなり難航しました。特にリアはアーチ自体を下に下げることで、17インチのような大きなタイヤを履いた際にも違和感なくフィットするように、全体的なデザインも変えているので、プレスラインを入れつつ厚ぼったくしないようにする必要もあるし、ケンメリの全体的なフォルムを大きく崩すわけにもいかない。そのバランスをとりつつ、スピードフォルムらしさを出すのが一番大変でした」

根強い人気のケンメリGT-R仕様。オーバーフェンダーはスピードフォルムのものだが、フロントリップは定番スタイルの既製品を装着している

スピードフォルムのオーバーフェンダーは、厚ぼったくならず、スピード感のあるデザインと、プレスラインに代表されるそのクルマのもつ全体の流れを崩さないことを大事にしているという。そんなスピードフォルムのセオリーをケンメリに見事吹き込んだのが、このオーバーフェンダーというわけだ。

ちなみにホイールはTE37Vで、フロント17×9-10、リア17×10-20で、これにフロント205/45、リア235/45を組み合わせる。特にリアは旧車にしてはかなり大きいサイズだ。それでも違和感なくフェンダーに収まり、必要以上に大きく見えないのはほかでもない、このオーバーフェンダーの効果といっていいだろう。

リアには17×10J-20という巨大なホイールと235/45-17タイヤをセット。無理に車高を下げずにフェンダーに収まっているため、不要なネガティブキャンバーがついていないのが大きな特徴だ

そしてもうひとつ、リアのスポイラーも今回のオーバーフェンダーに合わせてリリースしたオリジナルアイテムだ。こちらも定番のフォルムを尊重しつつ、中央が膨らんだダックテール形状としている。

インテリアもDシェイプのステアリングやレカロSRを張り替えたシート、Defiの追加メーターなど、現代的なエッセンスを追加。ノスタルジーは感じさせつつ、古さを感じさせないスタイルとなっている。

ダックテール形状のリアスポイラーはトランク上のみのワンピース構造。両端が下がったデザインによって、より現代的なエッセンスを追加している
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...