メンズ誌編集者の散財ダイアリー「LA発のアイウエアに老眼の私もひと目惚れ」編。

ファッションは新品でも古着でも、さらにはアンティークや、その他ちょっと変わった(本人はいたって普通だと思っている)物欲で、おっさんになっても散財が絶えない編集者であるラーメン小池が送る散財日記。ぶらぶらとネタを求めて街をパトロールしながら、行く先々で出会って手に入れたプロダクツを不定期で紹介していく企画がこれ。今回はアメリカブランドのアイウエアを紹介。

アイウエアは何個持っていても困らない。

ボリュームのあるフレームなのに、細部のラウンドシェイプによって程良くムッチリとしたデザインが、実はかけてみるとそこまで主張しすぎないのがいい。私がチョイスしたのはTOFFEEというカラーで2万2000円

20代まではメガネはほとんどかけず、コンタクトレンズユーザーだった私。じつはメガネ男子になったのは30歳を過ぎてから。今ではほとんどコンタクトレンズを使わなくなってしまった。というのも、メガネっていろいろなフレームやカラーが楽しめるし、着る服に合わせてかけるメガネを替えたりと、私にとって気分を上げるアイテムになったからというだけでなく、老眼も始まっているので、メガネの方が都合がよくて(笑)。

今ではかなりのフレームを所有していて、なかには持っているだけで何年もかけていないものもあるほど。好きになったモノは際限なく増えていくのは、キン肉マンの消しゴムを集めていたときから何も成長がない悪いクセ。

そんな私のアイウエアコレクションに加わったのは、アメリカはロサンジェルス発のブランドであるAKILAのモデル。

このブランド、2018年にストリートウエアやアイウエアブランドで活躍したクリス・マート氏が「モダン・アイウエア」というコンセプトを元にロサンジェルスで立ち上げたブランドだ。

西海岸発らしく、わかりやすくポジティブなイメージのシェイプやカラーが特徴なだけでなく、環境に配慮したモノ作りで、LAセレブにも多くの愛用者がいるほどのブランドなのだ。

私が出会ったのは主張したデザインながら、角が取れたムッチリとしたシェイプが特徴のMUSAというモデル。

こいつをチョイスした理由は全体のデザインだけでなく、セルフレームでありながらノーズパッドが独立しているので、私のアジア人特有の低い鼻(笑)にもしっかりとフィットしてくれたというのも大きい。

個人的な性格上、明るめのカラーをチョイスしたけれど、シックなダークカラーもラインナップしているので、オンでもオフでも使えるラインナップがそろう。ここ最近、再びボリュームのあるセルフレームが気分。気になった人はぜひお試しあれ。

素材は環境に配慮したハンドメイドのアセテート。最初から100%UVA/UVBプロテクション&ブルーライトカットのレンズが入っている。もちろん度入りレンズへの交換も可能なのもありがたい
海外ブランドのセルフレームだと一体型のノーズパッドが低くて顔にフィットしない場合もあるけれど、このモデルはセルフレームながら独立したノーズパッドなのでアジア人でもかけやすい
試しにかけてみるとこんな感じ。明るいフレームカラーをチョイスすれば思っているほど主張しないでしょ。それでいてしっかりとアイウエアに存在感がある。カラーレンズを入れようかなと現在思案中

【DATA】
AKILA
https://akila.jp

life store tokyo
東京都渋谷区神宮前4ー4ー9
11時〜20時
TEL090-6006-0420

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...