ビスポークのレザーアイテム道をひた走るPREBLICが代々木八幡に移転してパワーアップ。

英国でテーラリングやレザージャケットを学び、帰国してから手作りでレザージャケットやレザー小物を製作しているPREBLIC(プレブリック)。そのアトリエ兼ショップが代々木八幡に移転した。以前のアトリエからさらに広くなったロケーションで、そのモノ作りがさらなる進化を遂げる。

ひとつひとつ手作りで生み出される一生モノのレザープロダクツ。

基本的にPREBLICではその場に在庫しているモデルはレザー小物しかない。アトリエに並ぶレザージャケットはすべて試着用のサンプルで、自分のお気に入りのモデル(現在は14モデルからチョイス可能)を選び、革の種類やサイズオーダーをするというのがスタイル。必要としている人に必要な数を届けるというコンセプトの元、オーナー兼デザイナーの今村さんがひとつひとつハンドメイドで作り上げていくのがその特徴になっている。

レザーの裁断、縫製、仕上げまですべてこのアトリエで完結させるという手法なので、オーダー時に仕様変更や着丈、袖丈の微調整も可能。既製品では難しい自分のイメージにジャストなレザージャケットがオーダーできるというのがその強みだ。

あえて大量生産ではなく、必要な人たちと時間をかけて向き合うというスタイルなのは、今村さんが英国でビスポークのテーラリングや、ルイスレザーズに勤めていた経験から学んできたからにほかならない。

現在では納期はだいたい3~4カ月。とっておきの1着に出会える場所として、レザー好きは新しいアトリエに足を運んでみることをおすすめしたい。

新たなアトリエは奥がファクトリーになっている。ここで素材となるレザーの裁断から縫製、そして仕上げまですべて行っている。メイド・イン・トーキョーである
店内にディスプレイされるのは今村さんが最近手に入れた愛車である1956年式トライアンフ6Tブラックバード。いわゆるブラック塗装のサンダーバードだ。メーターを内蔵するクラシカルなナセルライトがこの時代のモデルの特徴でもある
ミシンだけでなくハンドステッチも多用するなど昔ながらの作りでハンドメイドされるPREBLICのプロダクツ。すべてに大量生産品にはないクラフトマンシップが宿っている
レザー小物は在庫があれば購入可能。ウォレットはクロコダイル、ホーウィン社のコードバン、ベルギーのサドルレザーなど種類も豊富。3万5000円~10万円くらい

自分だけのレザージャケットをオーダーできる。

PREBLICのレザージャケットは14型ある基本モデルからレザーの種類やサイズをチョイスするだけでなく、袖の長さの微調整やディテールのカスタムも可能。ビスポークならではの手法で、自分だけの1着をオーダーすることができる。

Grain(グレイン)

金属製のパーツはファスナーだけというシンプルな作りで、襟を小さめにすることでストリートでの着用できるイメージでデザインしたモデル。クラシカルなDポケットもアクセントになっている。これは約8カ月着用したサンプル。素材はゴートスキン。23万1000円

Crank(クランク)

一見ブラックに見えるが、太陽の下ではうっすらとグリーンがかって見えるという茶芯のダークグリーンに染めたシープスキンを使っているカーコートタイプ。テーラードの作りを採用することで、ワークウエアの匂いを最小限にとどめている。22万円

Bunch(バンチ)

ライダースジャケット用のベジタブルタンニングのホースハイドを採用したテーラードジャケット。茶芯のブラックになるので着込むことで下地のブラウンが見えてくる。これは3年着用したサンプルで独特な光沢感も生まれている。シープスキンやゴートスキンでもオーダー可能。26万4000円

レザーバッグもすべてハンドメイド。

バイクに乗るときや週末のバッグとしても使い勝手のいいレザー製ボディバッグもおすすめ。すべてアトリエメイドで、丁寧な作りが特徴になっている。

TATE(テイト)

1.6mm厚のイタリア産ベジタブルタンニングのカウハイドを採用したボディバッグ。背面にもファスナーが付いて使い勝手がいい。ストラップをカスタムオーダーすればウエストバッグとしても使用可能。5万2250円

Dallis(ダリス)

ヴィンテージのメールバッグとウエストバッグのデザインを融合させたモデル。素材はイタリア産ベジタブルタンニングのカウハイド。バッグの上部に付くサドルレザーのハンドルがデザインのアクセントにもなっている。6万8200円

オーナーでありデザイナーでありクラフトマンである今村さん。英国留学で学んだ技術をレザープロダクツで表現する。それぞれの人が永く愛用できるプロダクツを提供したいという思いがビスポークというスタイルになった

【DATA】
PREBLIC
渋谷区元代々木町54-1 東京セントラル代々木101
TEL03-6884-8197
13時~20時 水曜定休、木曜は予約制
https://www.preblic.jp/

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...