【東京クラフトビール図鑑】小田急線狛江駅徒歩10分の住宅地にある「ビアセラー東京」(狛江)

狛江市の住宅街の中に、そこで作られている和泉ブルワリーのビールと、アメリカのオレゴン州ポートランドのビールの両方が味わえる店がある。クラフトビールの聖地、ポートランドで研修を受けたオーナーの和泉俊介さんが手掛けるオリジナルビールは量り売りや有料試飲も行っている。ポートランドに思いを馳せながら気軽に楽しみ00たい。

オリジナルビールもオレゴンのビールも楽しめる、ブルワリー兼酒販店。

小田急線狛江駅から徒歩10分の住宅街にあるのが「ビアセラー東京」。併設する和泉ブルワリーが運営する酒販店である。和泉ブルワリーのタップルーム的な意味合いを持ち、タップからビールを有料試飲することができる。

ドアを開けると左側にカウンターとタップが並び、右側はスタンディングで飲める細長い台。真正面には醸造所があり、飲んでいる場所からタンクが見える

オーナー兼醸造長である和泉俊介さんは、企業のサラリーマンでありながら、会社を辞めずにアメリカのブリュワー養成講座を受講。最終的にポートランドでの研修を受けた。夢が叶い、2017年10月に「Beer Cellar Tokyo」オープン、2018年3月醸造免許を取得した。

「ビアセラー東京」の冷蔵庫にはアメリカオレゴン州のビールとハードサイダー(シードル)がたっぷり入っている。グラウラーという容器によるビールの量り売りも行なっており、人気となっている。狛江の一角で、まるでポートランドに行ったかのような雰囲気とビールを味わえる店だ。

アメリカオレゴン州のクラフトビールとハードサイダーが並ぶ冷蔵庫。他ではあまり見ない銘柄もあるのでぜひお店でチェックしてみよう
グラウラーと呼ばれるビールを量り売りするための容器。ビアセラー東京では、品質に問題がなければ、他店のグラウラーでもOK
タップは10種類。10タップのうち、5個が和泉ブルワリーのビール。それ以外は、アメリカオレゴン州のビールをラインナップ。オレゴン州のビールに興味がある人は絶対行くべきだ
ポートランドのケトルワークス社製醸造設備。和泉ブルワリーのロゴが刻印されているのがカッコいい。発酵タンクが3基、貯蔵タンクが1基ある。1回当たり500〜600ℓで、月に4回程度仕込んでいる。時々、醸造所見学会やセミナーなども開催しているのでイベントは要チェック

「Beer Cellar Tokyo」で飲みたいビールとフード。

3A FarmhouseAle

和泉ブルワリーのアメリカンなセゾン。酵母が醸し出すフルーティ香りとスパイシーなフレイバー。後味はスッキリと切れ、ドリンカブルなビール。650円〜、量り売りも可能。

和泉ブルワリーのオリジナルロゴが入ったグラス。これはサンプルで、形状は今後変わる予定あり。この店はグラスの洗い方がとても丁寧だ。

和泉ブルワリーのビールを5種類並べてみた。色合いも味わいもそれぞれ違う美味しさ。

フードは提供していないが、美食の町ポートランドから届いたアメリカ最高級のソーセージを販売している。人工保存料、結着剤不使用。

【DATA】
ビアセラー東京
東京都狛江市和泉本町1-12-1 豊栄狛江マンション101
TEL03-5761-7130
営業/16:00〜21:00(水曜)、16:00〜22:00(金曜)、12:00〜21:00(土日祝日)
休み/月・火・木曜
http://www.beer-cellar-tokyo.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...