軍用ヴィークルでキャンプ&アウトドアへ。

ミリタリー好きならば、クルマ選びにもこだわりたい。ミッションによっては道なき道を進み、多くの物資や兵士を載せる軍用車。その機能美溢れる作りを、現代で活かせるのが、アウトドアフィールドである。軍用車で、センスよく外遊びするアウトドアのプロフェッショナルをクローズアップした。

「mountain mountain factory」オーナー・山口慎也さん|ヴィンテージのバイヤーやクルマ関連の仕事を経て、2017年に名古屋でマウンテン・マウンテン・ファクトリーを設立。M16のまとめ役でもある

アメリカにもファンが多い希少な名車、ピンツガウアー。

1975 PUCH PINZGAUER

軍用車だけど、どこかファニーなフェイスデザインと西海岸ライクなカラーリングが光る個性的な1台。日本国内では片手で数えるくらいしか存在しない希少車に乗るのは、名古屋の人気アウトドアショップであるマウンテン・マウンテン・ファクトリーのオーナーである山口さん。このクルマで全国各地のイベントやキャンプに自走で参加するなど、日常の足として使っているというから驚きだ。

「このピンツガウアーは、オーストリアのシュタイアダイムラープフが製造していた軍用車なんです。この企業は、メルセデス・ベンツとともにゲレンデヴァーゲンを開発したことでも有名です。ピンツガウアーは、4輪モデルの710と6輪モデルの712があるのですが、前者に当たります。

上部が幌になったソフトトップはまだ見るのですが、このハードトップの仕様はかなり珍しいんですよ。また軍用車なので、走破性は抜群ですし、ホイールベースが国産車よりも短いので、取り回しもかなり楽なんです。戦地で壊れても自身で直せるように、かなりシンプルな設計なのでメインテナンス性も高くて、かなり故障が少ないのも魅力です。

実はアメリカにのピンツガウアーファンがたくさんいて、アフターパーツも充実しているんですよ。希少性や見た目だけでなく、実用性もしっかりと兼ね備えているのが、ピンツガウアーの魅力だと思います」

ヴィンテージのモトクロスバイクを積むために、後部にはキャリアを装備している
幼少期からオフロードレースに参加しており、今も趣味として続けているそうだ

すべてのデザインに機能美が宿る。

丸目でなんともファニーなフェイスデザインであるが、オリジナルは軍用車のためオリーブカラー。それを前オーナーがオールペイントして、ホワイト×イエローのツートーンに。前後には、この軍用車を所有しているスイスアーミーのプレートが付く。

軍用車らしいヘビーデューティなインパネ周りが実に男臭い。鉄のダッシュボードに、コックピットのような計器類のレイアウトが男心をくすぐってくれる。

なんと車内に搭載しているバッテリーカバーには、ロレックスの軍用時計であるコマンドーが装着されている。その審美眼もお見事。

名作フィールドギアが揃う名古屋の人気アウトドアショップ。

日本の実力派ガレージブランドが集まったM16のまとめ役でもある山口さんのセレクトが人気。トレンドを追いすぎず、いつの時代も愛される名作が多く揃い、お宝探しをするような感覚で楽しめるのだ。

【DATA】
mountain mountain factory
愛知県名古屋市昭和区白金2-14-5
TEL052-881-1006
営業/12:00〜20:00(月・火・水・金)/ 10:00〜19:00(土・日)
休み/木曜
https://mmf.tools/
Instagram:@mmf_tools/

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

この冬買うべきは、主役になるピーコートとアウターの影の立役者インナースウェット、この2つ。

  • 2025.11.15

冬の主役と言えばヘビーアウター。クラシックなピーコートがあればそれだけで様になる。そしてどんなアウターをも引き立ててくれるインナースウェット、これは必需品。この2つさえあれば今年の冬は着回しがずっと楽しく、幅広くなるはずだ。この冬をともに過ごす相棒選びの参考になれば、これ幸い。 「Golden Be...

スペイン発のレザーブランドが日本初上陸! 機能性、コスパ、見た目のすべてを兼ね備えた品格漂うレザーバッグに注目だ

  • 2025.11.14

2018年にスペイン南部に位置する自然豊かな都市・ムルシアにて創業した気鋭のレザーブランド「ゾイ エスパーニャ」。彼らの創る上質なレザープロダクトは、スペインらしい軽快さとファクトリーブランドらしい質実剛健を兼ね備えている。 日々の生活に寄り添う確かなる存在感 服好きがバッグに求めるものとは何か。機...

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

Pick Up おすすめ記事

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...

今こそマスターすべきは“重ねる”技! 「ライディングハイ」が提案するレイヤードスタイル

  • 2025.11.16

「神は細部に宿る」。細かい部分にこだわることで全体の完成度が高まるという意の格言である。糸や編み機だけでなく、綿から製作する「ライディングハイ」のプロダクトはまさにそれだ。そして、細部にまで気を配らなければならないのは、モノづくりだけではなく装いにおいても同じ。メガネと帽子を身につけることで顔周りの...

「アイヴァン」からニューヨークに実在する通りの名前を冠した新作アイウエアコレクション登場

  • 2025.11.21

ニューヨークに実在する通りの名前を冠した「アイヴァン」の新作コレクション。クラシックな要素をサンプリングしながらも現代の空気感を絶妙に捉え服と同等か、それ以上にスタイルを左右する究極のファッショナブルアイウエア。 Allen 2023年、NYに誕生した「ビースティ・ボーイズ・スクエア」。その付近で出...