廃棄されるはずのデニムたちがスニーカーに生まれ変わった!

ハンドメイドのスニーカーブランドで知られるスピングルムーヴがアメリカで廃棄させられる予定だったデニムを再利用したデニムスニーカーを作った。エコでファッショナブルな1足は売り切れ続出の人気アイテムだ。

ユーズドデニムから作られる、こだわりのスニーカー。

ウッド調で開放感のある東京・吉祥寺の直営店

広島県府中市を拠点に昔ながらのヴァルカナイズ製法でハンドメイドスニーカーを手掛けるスピングルムーヴ。

素材やデザイン、作りへのこだわりは2002年の創業以来、一貫して継承されており、ヴァルカナイズ製法ではあまり使用しないようなレザーを筆頭にさまざまな素材に積極的に挑み、また靴ごと染める製品染め、各ブランドとのコラボ企画など、ファンを楽しませてくれている。

今回、紹介するデニムスニーカー。1足ずつ個体差のあるインディゴの表情を見せるアッパーは、実はアメリカで廃棄予定だったユーズドデニムを回収し、日本国内で洗浄、分解ののちにパッチワークの生地に蘇らせた生地。そのため、デニムのインディゴも濃かったり、薄かったりと多様な表情を見せてくれているのがこのデニムシリーズの最大の特徴だ。

またパッチワーク生地であるため、裁断面が切りっぱなしになっていること、さらにデニムのほつれを楽しめるようにあえてシューホールのハトメを打たないなど、デザイン性の高い仕上がりとなっている。すでに品薄状態となっていることもあり、デニムファン、スニーカーファン必見のアイテムだ。

店内には新作はもちろん、ゴアテックスを使用したスニーカ ーやビジネス用、さらにはビブラムソールによるカスタムサービスなどフルラインナップが揃っている

素材はアメリカ製デニムのパッチワーク。

SPM-356U

デザインはもちろん、使用するアッパー素材にも力を入れてきたスピングルムーブ。パッチワークデニムを使用したモデルはこの4型のみで今春のリリース直後から、直営店をはじめ、すでに品薄状態が続いているという。2万6400円

SPM-141U

2万3100円

植物由来の繊維であるセルロースナノファイバーをゴムに練り込んだラバーCNFソールを採用。従来のソールに比べ、耐摩耗性を約40%低減させた。

SPM-442U

2万8600円

SPM-211U

2万4200円

同じ生地でサコッシュも製作。

デニムのパッチワークをマテリアルに使用したサコッシュは、バッグブランドで知られるウィルダネスエクスペリエンスとのコラボレーション。

【DATA】
SPINGLE MOVE stage.01 吉祥寺
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-18
TEL0422-27-2424
営業/11:00〜20:00
休み/無休
https://www.spingle.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...