ウイスキーの製造工程を知っている? 知っておきたいウイスキーの基本。

ウイスキーに興味を持ったらぜひ知っておきたいのは、ウイスキーがどのように造られているのかということ。国や蒸溜所によって造り方は異なるが、北海道・厚岸蒸溜所で行われている製法を紹介する。

ステップ1.原料となる大麦などの穀物を用意する。

まず用意するのは主原料となる穀物。日本の多くは大麦麦芽を使用している。厚岸蒸溜所ではピートで大麦を燻すため、スモーキーな香りがする。他の蒸溜所はノンピートが多い。

ステップ2.大麦などの原料となる 穀物を粉砕する。

原料となる大麦をじっくり時間かけて粉砕する。厚岸蒸溜所では、3つの大きさに粉砕している。そして粉砕した麦芽は仕込み水と一緒にマッシュタン(仕込み釜)に入れて糖化させていく。糖化したものは麦汁となる。

ステップ3.糖化したあと発酵させる。

糖化して麦汁になったら、ウイスキー酵母を入れて発酵させる。発酵の期間は蒸溜所によって異なり、厚岸蒸溜所の場合はしっかり発酵させるので5日間ほど。より具体的な発酵の様子は100ページを参照しよう。

ステップ4.蒸溜する。

いよいよ蒸溜の工程。2基のポットスチルは、1回目の蒸溜専用と2回目の蒸溜専用。ポットスチルの形は蒸溜所によって異なり、一般的にストレート型、バルジ型、ランタン型がある。

ステップ5.樽詰めして熟成。

蒸溜した原酒を樽詰めして貯蔵庫で熟成。樽はバーボン、シェリー酒、スコッチ、ミズナラなどどんなウイスキーに仕上げたいかで選ぶ。日本では熟成の定義はないが、3年以上寝かせる。

ステップ6.ボトリングする。

熟成されたウイスキーをボトリング。これで完成だ。あとはウイスキーによって様々な飲み方を試してみよう!

知っておきたい、ウイスキーにまつわる用語解説。

Peat(ピート)

エリカ科の低木ヒースや草、木などが堆積してできた泥炭、草炭。ピートを麦芽の乾燥の熱源として使うとスモーキーに。

Malt(モルト)

ウイスキーの原料となる大麦麦芽のこと。

Pure Malt(ピュアモルト)

モルトウイスキーのみを使用していることを強調するときに用いられる。ただしシングルモルトのこととは限らない。

Malt Whisky(モルトウイスキー)

大麦麦芽を原料として単式蒸溜器で蒸溜したウイスキー。スコッチはオーク樽で3年以上熟成させることが定められている。

Single Malt(シングルモルト)

1つの蒸溜所で造られるモルトウイスキーのみをボトリングしたもの。

Blended Whisky(ブレンデッドウイスキー)

スコッチウイスキー協会が提案している用語で、モルトとグレーンを混合させてできたウイスキー のこと。

Pot Still(ポットスチル)

蒸溜に使用する単式蒸溜釜のことで、すべて銅でできている。

Vatting(ヴァッティング)

複数のモルトのみを混合すること。

Botlers Whisky(ボトラーズウイスキー)

出来上がったばかりの原酒を樽ごと買い上げて自社で熟成させるウイスキーのこと。

(出典/別冊Lightning Vol.214「ウイスキーブック」

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...