デニムブランド「BONCOURA」ディレクター森島さんに聞く「ダイハツ・ムーヴ」を選ぶワケ。

フルモデルチェンジしたダイハツ・ムーヴ。そのインプレッションをファッションやライフスタイルを通して、数々のプロダクツを見てきたなかで自分流のライフスタイルを確立している人たちに聞く企画。今回はBONCOURA(ボンクラ)のディレクターである森島久さんに聞いてみた。

ボクら世代でも惹かれる精悍さ

Photo:RS 2WD。ボディカラーはクロムグレーメタリック〈S44〉。9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ、15インチアルミホイール(切削・スモーク塗装)、フロントグリル コンビネーション(ガンメタリック塗装/ブラックメッキモール付)、ブランドマーク ブラックメッキエンブレム(フロント/リヤ)、車名マーク ブラックメッキエンブレム(リヤ) 、ブラックマイカメタリック サイドストーンガード、ブラックマイカメタリック ドアアウターハンドルはメーカーオプション。ダンディスポーツプランはディーラーオプション。最新の仕様・設定については、販売会社におたずねください
※アナザースタイルパッケージは、メーカーオプションとディーラーオプションの組み合わせとなります。メーカーオプションのうち、一部ディーラーオプションとして個別に選択可能な装備もございますが、パッケージ価格は適用されません。アナザースタイルパッケージは必ず車両と同時にご注文をお願いいたします。またメーカーオプションとディーラーオプションは、それぞれ単独でのご注文も可能です。

もともとアメリカのヴィンテージが好きで、古着やアンティークなど、今でも自分の目線で収集しているんですが、そういうモノって、時代や流行に左右されることのないデザインや質感だと思うんです。僕がやっているBONCOURAも、ベースにあるのは「自分がずっと着たい服」なので、そもそも毎年の流行なんかは考えません。新しいムーヴを見たときに思ったのは、シャープなスタイリングがまずは目に入りましたね。

このクルマのデザインやスタイリングは、ボクら世代でも惹かれる精悍さがあるので、メインで使うクルマとして十分通用する風格があると思いますよ。

特別、飾り気があるわけではないけど、しっかりと主張する顔立ちや、大人がみても「なるほどね」と思わせる上質感もいいですね。

精悍で二枚目な顔立ちは大人でも違和感なく受け入れられます。ある程度の年齢になってくると見た目の派手さやカワイさは必要ありません。洗練されたデザインや、ディテールの上質感など、そういう本質的な部分がモノ選びの基準になってくるので、こういうデザインで登場したのはある意味驚きでした。

サイドから見るとフロントのAピラーが寝ているために、直線的でシャープなデザインであっても、箱っぽさを感じないスタイリングになっている。サイドデザインの立ち上がりも特徴的。前傾するベルトラインは止まっていても動きを感じさせ、気持ちの良い走りを想起させてくれる
森島久さん|10代のころからヴィンテージに目覚め、今では古着だけでなく、幅広いジャンルのアイテムを収集。その経験や知識をベースに、2011年から自身のブランドとしてBONCOURAを始動。原料からこだわった渾身のアイテムたちは、国内外を問わず人気を集めている

メインカーとしての懐の深さを感じる

車両に近づくだけでドアの開閉を行ってくれる「ウェルカムオープン機能(※1)」や、フロントドアハンドルのリクエストスイッチに触れるだけで、パワースライドドア(※2)が完全に閉まった後の自動ロックを予約できる「タッチアンドゴーロック機能(※3)」を搭載。後部座席も広く、シートアレンジも可能なので、オンもオフも活躍してくれる

パッと見で大人っぽいなという印象を持ったんですが、それでいて居住性や快適性といった機能面もしっかり持ちあわせていることもいいですね。

僕は仕事で大量の生地を持って縫製工場なんかに出向くんですけど、そういうときにパワースライドドアから生地を後部座席に大量に積み込んでなんていうシーンが想像できます。

軽自動車といっても後部座席のスペースも広々としているし、これなら狭い道も多い田舎の工場があるエリアなんかもすいすいと走ってくれそうなのも気になりましたね。

といっても、デザインは精悍で大人っぽいので都会の喧噪も似合うでしょうし、けっこう僕の普段の生活でも馴染んでくれそうなクルマだと思います。

※1 RS、Gは標準装備。Gは左側のみ。右側はメーカーオプション。

※2 RSには両側パワースライドドアを標準装備。G、Xは左側のみ。右側はメーカーオプション。

※3 Lを除くすべてのグレードに標準装備。G、Xは左側のみ。右側はメーカーオプション。

大人が乗ってカッコつくスタイリング

シームレスに繋がるグリルとヘッドライトはシャープな顔つきを演出。ブラックメッキやダークトーンのパーツ等を採用し、より精悍な印象に仕上がったスタイルは、大人がチョイスする軽自動車だと実感できる。アナザースタイルのダンディスポーツスタイルは専用のスモーク塗装のアルミホイールが装着される

ムーヴってもう少し丸みのあるデザインというイメージがあったんですけど、キリッと直線をメインにしたデザインは僕らの世代にも受けるんじゃないかなと。

むしろ大人が乗っているのが似合う上質な雰囲気が、外観だけでなく内装からも感じますね。フロントからリヤまで続くラインや、アルミホイールの精悍なデザインなど、気持ちよく走りそうな印象もありますよ。こういうアプローチの軽自動車は初めてなんじゃないですかね?

飾り気は無くても本質的な部分にしっかりとしたデザインの主張があるんで、パッと見ただけで上質で大人っぽい印象を持つクルマですね。

サイズは小さくてもしっかりと主張してくれるシャープな顔立ちは、大人でも堂々と乗っていい風格があるので、クルマをよく知っている人にも選択肢のひとつになってくれると思うし、ボクら世代にとってもうれしい登場ですね。

ヴィンテージに代表される時代を経ても色褪せないプロダクツを愛し、それを自身のデザインにも反映させる森島さん。

多くのプロダクツやスタイルを体験して確立された森島さんならではの審美眼にもダイハツ・ムーヴは選びたいモデルとして存在している。

ムーヴスペシャルサイト
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/special/

【問い合わせ】
ダイハツお客様コールセンター 
TEL0800-500-0182 受付時間 9:00~17:00

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...