
初代に比べて丸みを帯びた外観。どこかアメリカンSUVのような雰囲気を感じる。

ヤングタイマーと呼ばれる世代のSUVでは、トヨタのランドクルーザーが不動の人気を誇っている。だがこの時代にはランクルにも決して引けをとらない個性的なSUVが数多く存在している。その中の1台が日産のテラノ。そのモデルチェンジをした2代目のR50型に乗るのが奥山さんだ。
本誌の姉妹誌である『2nd』などファッション誌のフォトグラファーとして活躍している奥山さん。このモデルを選んだ理由は?
「最初は初代を探していたのですが、乗っている人も多いし、値段も高い。それに比べて2代目は乗っている人は見ないし、アメリカ車のような雰囲気もいいなと。愛媛のショップから現車確認をすることもなく購入しちゃいました」
ヘビーデューティに使われることが想定されているクルマだが、故障などはあったのだろうか?
「距離が表示されなくなったり、燃料メーターが満タンにしても動かなかったり。ただ走行に関する部分で故障はないですね。よく言えばタフ。悪く言えば雑(笑)」
最後にテラノに乗って良かったことを聞いた。
「仕事に乗っていくと、テラノがお客様との会話のキッカケになることが多いんです。たまにキャンプに誘っていただいたりすることも。そういった仕事以外でも人間関係が広がったことですね」

1997 NISSAN TERRANOのディテールを拝見!


ボディはブラックカラーでオールペンされている。またボディに合わせてオーバーフェンダーもブラックで塗装され、全体のトーンを統一。車高は2インチアップされており、横から見た時の迫力はかなりのものだ。

’90年代のクルマの特徴であるシンプルなコクピット。アイポイントが高いため、運転はしやすい。バックカメラは前オーナーが装着済み。

トルクフルな特性をもつ3.3リッターのV6エンジンを搭載する。燃費はあまり重要視されていない時代のエンジンなので、街乗りで5㎞/ℓ。高速で7㎞/ℓほど。

リアのガラスを外から開けることができるため、ちょっとした荷物の出し入れをする際にドアを開けずに済む。ダンパー付きなのもポイント。

このクルマの存在感に一役買うのがブラックカラーの大径ホイールだ。
(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)
Text/M.Sasaki 佐々木雅啓 Photo/Y.Okuyama 奥山祐太
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.29
 あえて逆輸入のランクルはいかが?|1988 TOYOTA LAND CRUISER
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.07.21
 RVブームに火をつけた隠れた名車はいかが?
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													