2ページ目 - 革ジャン界の雄「Schott(ショット)」の定番レザージャケット11選を紹介!

6.Schott 244US STAND COLLAR RIDERS

基本的にショットのジャケットで名作と呼ばれるものは、肉厚な素材と重厚感を持つものが多い。しかし、このジャケットは子羊の革を使っているため、フィット感の高いソフトな着心地と、程よいドレープ感を持っているのが特徴。その革の柔らかさは、近年人気のオーバーサイズにも対応し、シンプルなスタンドカラーはスポーティな着こなしにも対応してくれるため、汎用性の高さが魅力なのだ。まさにオーセンティックなライダースとは対極に位置する“アーバンモデル”というわけだ。

またラムレザーは、革の中(繊維)に多く空気を含んでいるため保温性が高く、暖かく着られるのも特徴の一つ。真冬はライダースの上からアウターを羽織っても、柔らかな革がゴワつき回避にも貢献してくれる。そのため秋から春までの3シーズン着まわせるレザージャケットとして大活躍するに違いない。11万4400円

7.Schott 641 SJH SINGLE RIDERS

スタンドカラーのショット641は、スタイリッシュなバイカーを中心に高い人気を誇るシングルライダースの定番モデル。この641SJHは、日本製の馬革を使用し、アメリカの工場で製作した限定モデルで、着込むほどに特有の変化が楽しめる。ライニングにはヴィンテージ感漂うチェック柄のネル生地を採用し、暖かい。Made in U.S.A.とホースハイドを示すタグが付く。(現在取り扱いなし。641は12万6500円

8.Schott 103US TRUCKER JACKET

ショットを代表する定番シングルタイプが103US。インナーリブ内蔵のトラッカータイプで、素材にはしなやかなネイキッドカウハイドを採用。スタイルを選ばないスタンダードなデザインが魅力。袖口が内リブなので防寒性・防風性が高く、バイク乗りにも優しくタウンユースでも着こなしの幅が広い懐の深い1着だ。背面にはアクションプリーツを装備しており、高い運動性を実現。バイクに乗った際、このプリーツのおかげで腕が動かしやすいはずだ。13万2000円

9.Schott 632US CAR COAT

戦前のカーコートをもとにショットの定番である733USのサイズ感でアップデートし、茶芯の牛革を使ってリニューアルしたのが、この肉厚な牛革が重厚感を漂わせるカーコートだ。ハーフ丈で体へと馴染みやすく、トレンドに左右されることなく、永く着用できるだろう。ライニングには、両サイドに内ポケットが装備され、携帯電話や財布など身の回りの小物を収納するのに活躍するはず。16万5000円

10.Schott SHEEPSKIN LEATHER COACH JACKET

コーチジャケットをデザインモチーフに、柔らかなシープスキンで現代的に再構築したショット渾身の一着。ラグランスリーブで動きやすく、ゆったりとしたサイズ感なのでスウェットやパーカなどに合わせるのもアリ。ストリート感ある装いには欠かせない、着回しのきくレザージャケットだ。7万2600円

11.Schott LAMB LEATHER COVERALL JACKET

デザインのベースとなっているのは’30〜’40年代をイメージしたカバーオール。ウォッチポケットなどを装備した胸ポケットやカフス形状など、クラシカルなディテールが満載の一着となっている。ラムレザー(生後1年以内の子羊)で仕立てているため、ホースハイドやカウハイドに比べると軽く柔らかいのが特徴。そのため着用するとライトオンスデニムのカバーオールのようなドレープ感が生まれ、違和感のないワークスタイルが作れる。しかもラムレザーの表情が高級感も打ち出してくれるので、大人なワークコーディネイトを作るには不可欠なアイテムといっても過言ではないレザージャケットの新定番だ。4万9500円

【問い合わせ】
Schott Grand Store TOKYO
TEL03-3464-1913
http://schott-nyc.jp

▼「ショット」について詳しく知りたい方はこちら!

「Schott(ショット)」の 革ジャンからデニム、Tシャツまで永遠の定番品BEST10

「Schott(ショット)」の 革ジャンからデニム、Tシャツまで永遠の定番品BEST10

2022年12月21日

▼一生モノの革ジャンと出会いたくない?

一生モノの革ジャンを選ぶ時に知っておきたい7つのこと。-おすすめブランドからお手入れまで‐【保存版】

一生モノの革ジャンを選ぶ時に知っておきたい7つのこと。-おすすめブランドからお手入れまで‐【保存版】

2022年11月08日

※「Lightning Vol.319~340」に掲載されたショットの連載より抜粋して作成しています。

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...