40代メンズ必見! 大人の革ジャンコーデ19スタイル。

革ジャンのエイジングは、個人の生き様を映す鏡といっても過言ではない。ライトニング本誌でお馴染みの、ファッション界のカリスマ達に登場してもらい、彼らが着込み、愛し、そして育て上げた革ジャンをスナップさせてもらった。大人世代でなくても、この着こなしは参考になるはずだ。

1.「GLADHAND CORE」ショップマネージャー・橋本佑さん

ライダースはグラッドハンドとショットのコラボで誕生した「GLADPOSTALS」。U.S. MADEらしい身幅が広めだが、GLADHAND独自のサイズ感にリサイズ。オーバーサイズの着こなしで力の抜けたラフな雰囲気に。マフラーやシャツ、ハットを合わせ、引き締めたスタイリングがポイント。

2.「FINE CREEK LEATHERS」スタッフ・有馬裕太さん

ファインクリークレザーズのリンドバーグは、多脂革の2㎜厚の馬革を採用することで、マットな質感ながら擦れで光沢感が現れてくるのが特徴。そんな革の存在感を活かすために、革ジャンの時は極力シンプルなスタイルに合わせるという有馬さん。右身頃のシボ感がいい雰囲気を醸し出している。

3.「TROPHY CLOTHING」代表・江川真樹さん

エポレットやウエストベルトなどの装飾を省き、馬革の質感の良さが際立ったトロフィークロージングのライダースジャケット。馬革の中でも希少なサドルを使い、茶芯仕様にしているため、擦れやすい部分は下地のブラウンが出て、ヴィンテージ顔負けの表情になっている。

4.「SMART CLOTHING STORE」店長・姫野賢治さん

タンニン鞣しのホースハイドを使ったフェローズのスポーツジャケットは、当初こそ硬さがあるが、着込むことで馴染んでいく感覚がたまらないと姫野さんは語る。あえてカジュアルなスウェットでコーディネイトしているのもポイント。このリラックス感は見習いたいところだ。

5.「JELADO」プレス・森俊範さん

6年ほど着ている定番のレザージャケットであるウィンチェスターは、70sのフラワームーブメントで生まれた名作がモチーフ。ヘビーなステアハイドは、根気強く着込んだことでいいエイジングとなっている。直球の70sスタイルでなく、ベストを合わせるあたりのセンスはさすが。

6.「ATTRACTIONS」プレス・竹本大輝さん

ビルトバックのハーフコートは、光沢を抑えた質感をもつが、5年の着用によって艶やかな皺が刻み込まれている。コーディネートは定番の素材感やカラーを綺麗に見せるため、5ポケットデニムではなくトラウザースをチョイスし、スカーフなどで品のある着こなしにまとめている。

7.「LEWIS LEATHERS JAPAN」スタッフ・池野優也さん

タイトフィットのライトニングは、マテリアルにシープスキンを使用したもので、5年ほど愛用。ほどよいシワ感とエイジング、柔らかな素材感がお気に入り。「バイク用としても、街着としても着られるサイズ感やシルエットの良さが好きでヘビーに着用している1着です」

8.「JUNKY SPECIAL」店長・鎌田純平さん

バズリクソンズのA-2(BR80501)を3年ほど愛用している店長の鎌田さん。夏でも冷房の効いた店内で着用するほどで、背中に入った一本の筋がお気に入り。革ジャン選びのコツを尋ねると「革はそれぞれ表情があります。ご自身の目で見て、ピンときた物や着たい物を選ぶといいですよ」

9.「ADDICT CLOTHES JAPAN」スタッフ・石嶋聡さん

ブランドの代表作AD-01をさらりと羽織る石嶋さん。味が出やすいシープスキン(茶芯)だけに2年着用とは思えないほどのエイジングが生まれている。モノトーンコーデにすることで男らしくモダンな雰囲気を演出しつつも、オンブレーのシャツで抜け感もプラス。ぜひ真似したいコーデだ。

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...