好きなモノを全部ディスプレイ。 こんな自由な家、見たことない!|BESS

自分のお気に入りのモノを、とにかく壁にディスプレイする……そんな何とも楽し気な家。それが神奈川県・南足柄市に住む馬場さんのお宅だ。ミニカー、トイ、ポスター、雑貨……あらゆるコレクションが、雑多でありながら、調和の取れた絶妙なバランスで飾られている。個性豊かなログハウスで人気のBESSの家の、理想の暮らし方がそこにあった——。

気に入ったモノをとにかく貼る! が馬場流。

こちらが馬場さんのBESS WONDER DEVICE。2007年に建てており、現在のモデルとは若干間取りは違うが、ガルバリウムとウッドが織りなすアーバンな雰囲気はワンダーデバイスならでは

馬場さんご一家がBESSのワンダーデバイスを購入したのは、2007年のこと。インターネットで見つけ、奥様ともども気に入り、購入を決意したという。

「14年間住んでますが、全く飽きないですね。木の色や曲がり具合も変化し、味が出てきますし、木の壁なので穴も気にならないし、カスタムし甲斐のある家だと思います」と馬場繁樹さんが話す通り、玄関からリビング、吹き抜けの壁に至るまで、馬場さんお気に入りの雑貨が、そこかしこに飾られ、ちょっとしたミュージアムのようだ。

こちらが馬場邸のリビング。壁にいろいろと飾られているのがわかる。アメリカントイやミニカーだけでなく、歴代の携帯電話やジッポーライター、クルマのステアリングまでもが飾られている!
リビングで大好きなアウトドアギアのメンテを行う馬場さん。「今年は月イチでキャンプに行きたいですね」。根っからの趣味人なのだ

「気が付くと、なんの相談もなしにいろいろ壁に貼っちゃうんですよ。困ったもんです」と奥様の理江さんは楽しそうに話す。馬場さんの“ディスプレイ癖”は、リビングや玄関だけにはとどまらない。なんとトイレの中にまで大量のコレクションが飾られているのだ。家のどこにいても楽しくなる空間。BESSの家の楽しみ方の“正解”を見た気がした。

かつてBESSのトイレをこのようにカスタムしたオーナーはいただろうか? すべての壁にポスターや名刺が貼られている。稲フェスのポスターも発見!
玄関を開けると、コレクションの数、数、数! ミニカーや自転車、愛用のスニーカーがショップのように美しく陳列されている。さすがのセンス!
もともとアメリカのデザインが好きという馬場さん。玄関もアメリカンテイスト全開。郵便ポストはミルク缶を横にしたデザインで色もポップ!

まるで忍者屋敷!? のレイアウトに注目!

馬場さんのワンダーデバイスは、隠し扉や大型ドアなど、楽しいギミックがいっぱい! 住んでるだけで楽しくなる忍者屋敷のような馬場邸、う〜ん羨ましい!

大型スライドドアを開けると……?

CLOSE

OPEN

一見するとただの木の壁だが、横にスライドすると奥から洗面所とバスルームが出現。スライドドアがあまりに大きいため、一見ドアだとは気づかない。これなら大きな木の壁を損なうこともないため、非常に効率的な間取りだ。

まさかこの壁がトビラだったとは……!

CLOSE

OPEN

今回の取材中、いちばん驚いたのがこのドア。壁が回転トビラになっており、その奥には……馬場さんの趣味部屋になっている! 初見の人は、まずこの壁の奥に部屋があるなんて思わないでしょ? これぞBESSの真骨頂なのだ。

自分仕様にカスタマイズできる。BESSの家って最高!

上で紹介した回転トビラの奥にある馬場さんの書斎兼趣味部屋。キャンプ好きな馬場さん愛用のアウトドアグッズが綺麗に並んでいる。

信楽で買った火鉢。普段、ここで芋や餅を焼いているのだとか。「まだこの家に薪ストーブを設置していないんですが、いつかは欲しいですね」

リビングの窓を開けるとウッドデッキが。「最近はあまり使っていないんですが、将来的にはウッドデッキを拡げてフェンスを付けたいんです」

こんな最高な生活、実現している馬場さん、本当に羨ましい限りだ。

WONDER DEVICEをさらに知る

▼ほかのWONDER DEVICEオーナーの暮らしを見る

家族みんなが笑顔になれる、 趣味に溢れた家。|BESS

家族みんなが笑顔になれる、 趣味に溢れた家。|BESS

2021年10月24日

リビングとウッドデッキが繋がって、 キャンプ気分が味わえる家。|BESS

リビングとウッドデッキが繋がって、 キャンプ気分が味わえる家。|BESS

2021年10月24日

「住む」より「楽しむ」BESS(ベス)の家。新米オーナーに会いに行く!|BESS

「住む」より「楽しむ」BESS(ベス)の家。新米オーナーに会いに行く!|BESS

2021年10月26日

家にいながらキャンプ気分が味わえる! 夢のログハウス生活。|神奈川県秦野・山本邸|BESS

家にいながらキャンプ気分が味わえる! 夢のログハウス生活。|神奈川県秦野・山本邸|BESS

2021年10月24日

大好きな趣味を詰め込んだ“アメリカンハウス”へようこそ。|BESS

大好きな趣味を詰め込んだ“アメリカンハウス”へようこそ。|BESS

2021年10月24日

【問い合わせ】
「住む」より「楽しむ」BESSの家
TEL03-3462-7000
http://www.bess.jp

●全国のBESS LOGWAYはこちら

●BESSについてもっと知るにはこちら

(出典/「Lightning 2022年4月号 Vol.336」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...