前代未聞のBESSの移動する小屋 、アナタならどう使う?|BESS

一見すると、普通のログ小屋。でもよくこの写真を見てほしい。小屋の下に車輪が付いているのがお分かりいただけるだろうか? 実はこれ、個性豊かなログハウスで人気のBESSがリリースした新モデルで、なんとクルマで牽引することができる“移動できるログ小屋”なのだ。こんな自由な発想の小屋、見たことある? 今回はこの“移るログ小屋”IMAGO Xを使って、ライトニング流の遊び方を提案するぜ!

好きな場所に、自分の趣味部屋を持って行ける!

またまたBESSが楽しいモデルを発表したぞ! これまでも本格的なログ小屋「IMAGO(イマーゴ)」はラインナップされていたが、この新モデルは、何と言っても移動できるログ小屋なのだ。

背面にはブレーキランプやウィンカーも装備。一般財団法人日本自動車研究所にて本格走行試験を実施し、安定走行が可能なことが確認されているので、安心だ
IMAGO Xは、全長約5.6m・幅は約2m。室内面積は約7畳分に相当する。必要にして十分の広さだ

今回新たに発表されたのは、12フィートの「IMAGO iter(イーテル)」と、20フィートの「IMAGO X(エックス)」の2モデル。小屋を好きな場所に自由に牽引していけるので、使い方の可能性も格段に上がる。

例えば小屋を仕事部屋にしてしまえば、どこでもリモートワークが可能だし、街中のコーヒースタンドやキャンプ場のコテージとしても使うことができる。海辺のポイント近くに置けば、サーフルームとしても使えるに違いない。好きなものを詰め込み、好きな場所へ行ける。こんな楽しい小屋、見たことない!

大のサバゲー好きスタイリスト、チェ・ナカジマが作り上げた室内がこちら。大好きな軍モノを詰め込んで、最高の趣味空間に仕上がっている。こちらは「IMAGO X」。天井はログハウスらしく斜め屋根で、70㎜厚の無垢の国産杉を使用し、木の温もりに包まれた開放的な空間が広がっている

そこで今回、ライトニング編集部が考えたのが「サバイバルゲームの前線基地」。サバゲーのフィールドにこいつを持ち込めば、なんとそこがそのまま前線基地としても使えちゃうのだ! 楽しそうでしょ?

前線基地と化したIMAGO Xの室内で、銃のメンテに 余念がないチェ・ナカジマ。こんな移動基地があった ら、サバゲーはもっと楽しくなる!?
サバゲーの途中、束の間の戦士の休息を楽しむモヒカン小川。「IMAGO X、本当にいいね。ここならサバゲーしながら、リモートワークができるよ」

そもそもサバゲーのフィールドは農地を使っている場所も多く、自由に建築物を建てられないところも多い。しかしこの新IMAGOなら、所定の条件を守ることで、建築物ではなく車両扱いとなるため、自由な場所に設置できるのだ(※設置エリアや用途により条件が異なる場合があるため、所轄行政へ要確認)。そのため、農園のレストルームや直売所としての使い道だってあるかもしれない。とにかく、この新IMAGOの使い道は、無限大なのだ。

IMAGO Xを前線基地にするワイルドなインテリアに注目!

IMAGO X に必須なのは“遊び心”。とことん楽しんでこそ、この小屋は生きてくる。インテリアだって、思い切り楽しみたい。ここでは、IMAGO Xにぴったりの素敵なミリタリーアイテムを紹介する。

IMAGO Xを趣味部屋として楽しみたいなら、チェアにはこだわりたい。こちらは約80年前に存在したイギリス軍のヴィンテージを忠実に再現。5万3900円/バリスティクス(バリスティクス TEL03‒5766‒5615)
クッションにこだわるだけでベッド周りも途端に華やかに。 スカジャンのような刺繍の入ったクッションはいかが? 各7920円/カンカン(サルコ TEL03-6804-3659)
壁に掛ける衣類や、 バッグにも気を使いたい。カモ柄やカーキ色があるだけで、サバゲー気分が盛り 上がる。テーブル上のバッグ2万900円 /ミステリーランチ (ミステリーランチ東 京 TEL03-4578- 8827)

自由な発想で小屋を持ち運べ!

趣味部屋として活用するだけでなく、図書館などの移動式サービスや災害時の仮設住宅など、幅広い用途で使うことができる IMAGO X。開口部が広いのも嬉しい
こちらがIMAGO iter(イーテル)。iterとは ラテン語で“旅” を意味し、その名の通り気軽にクルマで牽引することが可能。部屋の全長は約3.2mで室内は約4畳半の広さ

国産杉を贅沢に使った本物のログ小屋をクルマで牽引できるようアレンジした、BESSらしい遊び心溢れるIMAGO iterとIMAGO X。こんな小屋を連れて旅したら、最高に楽しいはずだ。

IMAGOの情報はこちら!

▼こちらの記事もおすすめ!

究極のテレワーク空間! 「BESS」の10平米ログハウスは趣味にも仕事にも使える!

究極のテレワーク空間! 「BESS」の10平米ログハウスは趣味にも仕事にも使える!

2021年10月24日

【問い合わせ】
BESS
TEL03-3462-7000
http://www.bess.jp

●全国のBESS LOGWAYはこちら

●BESSについてもっと知るにはこちら

▼BESS購入を考えるなら必読!

後悔しない!「BESS(ベス)の家」の選び方&暮らし方。【保存版】

後悔しない!「BESS(ベス)の家」の選び方&暮らし方。【保存版】

2023年01月23日

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...