今冬のアメカジは、HOUSTONの “インディゴブルー”で彩りを加える。

冬の季節到来を感じさせる11月。世間一般的に防寒アウターを使った着こなしとなってくる。アメカジラバーたちもご多分に洩れずだが、レザージャケットやミリタリージャケットなどの防寒アウターを着こなすと、随分と重たい見た目の印象となってしまう。

そこでおすすめしたいのが、HOUSTONが展開するインディゴシリーズのアイテム。カジュアルさがありながら、綺麗めな印象を持つインディゴブルーのアイテムを着こなしに加えれば、重たい見た目が彩られ、より軽快な着こなしが楽しめるのだ。

米海軍由来のインディゴコーデュロイデッキパンツ。

アメリカ海軍が第二次世界大戦時に使用していた防寒システムであるN-1シリーズ。そのN-1ウインタートラウザーをモチーフに、キャラメルコーデュロイ生地を使用したデッキパンツ。生地名称はその名の通り、表面がキャラメルの形状に似ていることから。フロントとヒップにはそれぞれ両サイドにパッチポケットを装備しており使い勝手も良好。

また長さ調節できるショルダーベルトはフロントで着脱が可能となっており、フロントは胸部分から股まで開閉できるダブルジッパーを採用している。インディゴ染めが施された糸を使用しているので、穿きこむほどインディゴ特有の経年変化が楽しめる。

#10023 CARAMEL INDIGO CORDUROY DECK PANTS
¥25,080_

3ピースのセットアップでスタイリッシュな着こなしも。

クラシックな印象を持つウォバッシュストライプ。20世紀初頭のワークウエアに使われた、インディゴ生地に抜染された白のドットが連なったストライプが特徴の生地だ。インディゴの濃紺部分と抜染された部分のエイジングが織りなす味わい深い風合いが魅力だ。HOUSTONではカバーオールとワークベスト、ペインターパンツを展開しており3ピースのセットアップが楽しめる。

また各アイテムともウォバッシュ生地が使われた20世紀初頭のワークウエアらしい、クラシカルなディテールを持つ。旧きよき時代を味わえるラインナップだ。

#51129 WABASH COVERALL
¥21,780_

#51130 WABASH WORK VEST
¥16,280_

#10022 WABASH PAINTER PANTS
¥19,580_

インナー使いに大活躍するデニムシャツシリーズ。

HOUSTONがラインナップする、デニム生地を用いて仕立てられたデニムシャツシリーズには、インディゴブルーを基本に、生地使いがユニークな装飾デザインの入ったモデルや、濃紺のリジットモデルから色落ち加工が施されたモデルまで幅広く展開。

#40870セルビッジデニムシャツは、2mm幅のセルビッチを持つ8オンスデニム生地を使用。前合わせの縁や左胸ポケット、バックヨーク、両裾のマチ部分にアクセントとしてセルビッチを配したデザインが特徴だ。一方の#40511デニムワークシャツはUSAコットンを使用したモデルとなっており、経年変化を楽しめるインディゴ(右)、ヌケ感のあるブリーチ(中央)、そして絶妙な色落ちのヴィンテージ(左)と、好みにフィットする嬉しいカラー展開となっている。

#40870 SELVEDGE DENIM SHIRT
¥16,280_

#40511 DENIM WORK SHIRT
¥5,390_

【問い合わせ】
ヒューストン(ユニオンネットストア)
TEL 048-643-5110
HOUSTON BOOK https://www.houston-book.com

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...