自宅での最新アウトドアスタイルを提案するライフスタイルショップ「BICASA」の Camp Style。

東京・八王子でインテリアや家具の販売だけにとどまらず、空間のトータルコーディネイトも行うビカーサが、新たにアウトドアスタイルを提案。

INとOUTの両方を楽しむ空間コーディネイト。

八王子を拠点に、カリフォルニアスタイルの家具やインテリアをデザイン・販売し、空間のトータルコーディネイトまでも提案するビカーサ。これまでのスタイルに加えて、最近ではアウトドアスタイルにも力を入れており、自社ブランドのビメイクスを通して、インとアウトがつながるようなインテリアや空間作りもスタート。店内の一角にはアウトドアをテーマにしたリビング空間やキャンプスタイルを展示。これらは実際にスタッフが毎週のようにアウトドアを体験して生まれた発想で、その上で何が必要でどんなものを提案すべきかを考え尽くされたものだといえる。安易にアウトドアをテーマにするのではなく、提案する側もテーマに合わせて楽しんでいるのがビカーサ流なのだ。

また八王子にはアウトドアギアのメーカーも多く存在するのはご存じだろうか。ビカーサではそれらのプロダクツも積極的に取り扱ったり、アウトドアをより楽しむための調味料やコーヒーなども八王子生まれのものを取り入れることで、地元に密着し、そのプロダクツを理解し世界に発信する役割も担っているのだ。常に進化するビカーサで、新しいライフスタイルを探してみてはいかがだろうか。

BIMAKES×OUTDOOR

ヴィンテージ感のある工業デザインやナチュラルな風合いをベースにデザインしたビメイクスにアウトドア要素を組み合わせた空間。

COCKPIT STYLE

自分のチェアを中心に、キャンプに必要な道具(ギア)を囲むように配置した“コックピット”を再現。これもひとつの空間づくりの好例だ。

希少性の高いレアなギアも見つかる!

昨今のアウトドアブームでギアにこだわる人が多い中、モノによっては生産が追い付かずなかなか手に入らないものもある。ビカーサではそんなレアアイテムも扱っており、オンリーワンがきっとみつかるはず。

アナキャン 焚き火台

5枚のプレートと1つの鍵で組み合わせる焚き火台。逆さにしても崩れたりしないので、灰捨ても簡単。2万9480円

38explore

ソロキャンプの定番ともいえるSOTO ST310に小さなウッドテーブルを装着できる。A38grateが1万7600円、38GT310が1万6500円、SOTO stoveが6380円

地元・八王子に根付き、八王子プロダクツを発信!

八王子はアウトドアギアを製造しているメーカーが多く、その技術も高い。ビカーサでも八王子プロダクツを扱っており、東京だけでなく全国にそのプロダクツの素晴らしさを発信。その一部を紹介する。

オズオプス M8ストーブ

アウトドアの調理ツールで人気のメスティン専用のストーブ。トランギア社のものをベースに作られ、組み立てるとぴったりと収まり、安心して使える。3300円

八王子工材 ステンレス ファイヤーピット

同一形状のステンレスプレートを組み合わせる焚き火台。3万3000円。ウィンドシールド1万2100円。上記専用グリル ファイヤービットグリル7480円

マーグズ 多次元型焚き火台 RAPCA

キャンプを愛するクリエイターたちのこだわりを詰め込んだ焚き火台。デザインもよく使い勝手も抜群。1万9800円

ヨコザワテッパン おやじ中華鍋

キャンパーのために製作したこだわりの中華鍋。小ぶりながらも本格中華を楽しめる。お玉付き7980円

KEMURINO HACHIOJI キャンパーズスパイスシリーズ

キャンプ飯でぜひ使いたい4種類のスパイス。お肉にかけたりパスタの調味料にしたりと、様々な料理に楽しもう。648円〜

もぐもぐファーム 太陽のオリーブ

もぐもぐファームが手作りしているオリーブオイル。ローズマリーやニンニクを漬け込んだ、風味の高い逸品。660円

ビカーサ BICASA BLEND

後味さわやかで何度でも飲みたくなるビカーサオリジナルコーヒー。キャンプのお供に。972円

【DATA】
BICASA八王子本店
東京都八王子市南町3-8 2F
TEL042-655-6584
営業/11:00〜19:00
休み/不定休
https://www.bicasa.jp

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...