革ジャン評論家が選んだ、読書のお供は酒と「VASCO」×「TiL」のLeather Bookwear

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、先日、神田の古書店で『小説吉田学校 全8巻』(戸川猪佐武)をゲットし、この正月は、永田町の怪物たちが繰り広げた、戦後日本の自民党政争史を肴に、酒を飲んでいた革ジャン評論家・モヒカン小川がお届け!

本と革、そして酒でもあれば、それで十分だ。

好きなものを3つ挙げよ。という問いがあったとする。俺は迷わず「本、革、酒」と答える。女性も大好きだが、そんな当たり前すぎる無粋な回答は、俺はしない。本、革、酒、この3つの優劣は、正直つけ難い。が、春・秋・冬は毎日革ジャン、夏はレザーベストと365日革を着続け、また酒を飲まない日はあっても、本を読まない日はないので、無理やり順位を付けるとすれば、本と革が、同率1位ということになるかもしれない。

旭川のショップ「TiL」仕様のレザーブックウエアも用意。箔押しが施され、豪華な印象を受ける。洋書のような佇まいが◎

そんな俺にとって、願ってもないアイテムが登場した。革のブックカバー、その名も「レザーブックウエア」だ。バッグで有名な「VASCO」と、旭川の名セレクトショップ「TiL」のコラボによって生まれたこのブックウエアは、ハンドダイの絶妙な質感を持つVASCOの革を使っており、使うほどに読むほどに、風合いを増していく。

最初から、使い込まれたような風合いが魅力のレザーブックウエア。手触りも申し分なし。レザー製のしおりも付く

あらゆる厚みの文庫に対応できる仕様となっており、何よりうれしいのは、タテ寸の長いハヤカワ文庫にも対応していること。通常、文庫サイズというとA6規格(105×148㎜)が採用されているが、各出版社によって、微妙にサイズが異なっている。とりわけSFや海外ミステリーで有名なハヤカワ文庫は、タテが156㎜と長く、ブックカバーの中には、こいつが入らないものも多いのだ。

あらゆる出版社の文庫に対応したサイズを持つレザーブックウエア。本の厚みに合わせて右端の革を折り返すことで調節可能

昨今、本をタブレットで読む人も増えていると聞くが、それではあまりにも味気ない。本、とりわけ文学は、紙の匂い、書体のフォルム、活字のかすれ、表紙やページに触れる指の感触、すべてを総動員して楽しむもの。目で文字を追い、行間を感じ、文学世界に遊びながら、指先でVASCOの極上の革を感じる……なんとも贅沢な読書体験ではないか。そんな時に、酒でもあれば、もう何も言うことはない。

VASCO×TiL「Leather Bookwear」

もともとデニム製のBookwearをリリースしていた北海道・旭川のセレクトショップ「TiL」
とVASCOがコラボして誕生したLeather Bookwear。手染めの革を使用し、抜群の風合
いを見せる。納期は来春予定。9900円

【問い合わせ】
アンカーミルズストア
TEL03-6304-0224

(出典/「Lightning 2021年2月号 Vol.322」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...