大人が原宿に足を運びたくなる、アメリカンヴィンテージMIXな店「ハミングバーズヒル ショップ」。

アメリカンヴィンテージのミックススタイルを提案する「ハミングバーズヒル ショップ」。ウイメンズのヴィンテージジュエリーショップ「アトリエ 二ノン」も併設されており、原宿のランドマークとして大人が原宿に足を運ぶきっかけとなっている。

アメリカンヴィンテージ好きな大人の楽園「Hummingbirds’hill shop(ハミングバードヒル ショップ)」の魅力を紹介!

世界中から人が集まるファッションの聖地・原宿。この場所に東京・恵比寿の人気店「ハミングバーズヒル ショップ」(以下HBHS )はある。同店はアメリカンヴィンテージのミックススタイルを提案しており、「ポストオーバーオールズ」や「ナイジェル・ケーボン」「エンジニアドガーメンツ」、シューズでは「オールデン」「トリッカーズ」「ユケテン」、そしてユーズドのシャンブレーシャツに刺繍作家がステッチを入れたオリジナルアイテムに加え、ヴィンテージのナバホ族のシルバーアクセサリーもチョイス。新たに「ロスポブラノス」「バウアー」といったオーガニックコスメやテーブルウエアなども取り扱う。

店内にはヴィンテージのユーズドウエアも多数チョイス。リーバイスからイーストウエスト、ペンドルトンといった、アメリカを感じるカントリーテイストのアイテムは必見!
ユーズドのシャンブレーシャツを使ったオリジナルリメイク。 着丈のバランスを現代的に調整し、刺繍作家の手によって固定的な表情を与えている。1 万円代から購入可能だ
レザーシューズは、トリッカーズやウエスコ、ウィルロール等の別注モデルの展開がメイン。お店のメインカラーであるネイビーとブラウン系のカラー展開が特徴だ
同店で扱うブランドは、アメリカと英国、日本からセレクトされている。またその特徴は、ネイビーとブラウンのカラーリングを軸にした、ぬくもりのある色調で統一されている
オルテガやトルフィリオスの織物 や、ヴィンテージのナバホ族のシルバーアクセサリーなど、ネイティブアメリカンのエッセンスもプラス

よき時代のアメリカの夢を感じる、“アメリカンヴィンテージMIX”を提案。

「ル コタージュ」代表・水野谷弘一さん  ’70年代の原宿にてサーフショップスタッフを経験後、ビームスへ入社。 そしてユナイテッドアローズ創立メンバーを経て、HBHS を設立。

新たなる原宿の名所となっているHBHS 。同店の持ち味は、アメリカンヴィンテージMIX というコンセプトの元、選び抜かれた商品たちだ。この骨太なセレクトにファンは多い。

「アメリカ製品をメインにして、一部英国・日本製のブランドを扱っています。そこにレザー製品や古着、シューズやアクセサリー、そしてHBHS のエッセンスを加えて、リカンヴィンテージMIX の世界観を提案しています。

また年に数回アメリカへ渡り、実際に自分の目で見て古着やナバホ族のインディアンジュエリーも買い付けています。ロスからアルバカーキ、サンタフェを回り、本物でしか味わえないモノを選んでいます。アメリカ製にこだわり、値段は高いけども価値のある商品ばかりなので、安心して買い物していただけます」

インディアンのチーフ像や魔除けのコヨーテ木像、ネイティブラグ、ディアホーンシャンデリアなど、水野谷氏が思い描くアメリカンテイストを映し出した店内のディスプレイは必見だ
シャンブレーやデニムシャツ、’70 年代のイーストウエストなど、水野谷氏の私物が並ぶスタッフルーム。このコレクションを元に、アメリカ ンヴィンテージMIXの世界観は広がっていった
インディアンジュエリーを愛用する水野谷氏が、ラリースミスへ特別オーダーした、ロレックスのバブルバックを組み合わせたシルバーウォッチ。HBHS でも販売中

ヴィンテージコスチュームジュエリーなどフェミニンなアイテムをチョイス。併設された、ATELIER NINON(アトリエ 二ノン)。

店内の什器なども100 年以上前のフレンチアンティーク物で構成している

1950 年代に女性の間で流行したコスチュームジュエリー。その当時のヴィンテージアクセサリーを始め、ヴィクトリア時代のジュエリーやドレス、セミオーダーの帽子などを取り扱う。主に英国やフランスを中心に商品をバイイングし、アメリカからはターコイズなどで装飾された、フェミニンなテイストを持つ、ヴィンテージのインディアンジュエリーも仕入れている。

店内にあるアトリエでセミオーダーの帽子などを製作
ナジャネックレスなどヴィンテージのインディアンジュエリーも多数セレクト

個人でセミオーダーが可能な帽子。様々な色と幅のテープとヴィンテージの装飾具を組み合わせ、自分だけの1 点モノを作ろう。 プライスは組み合わせ次第だが平均で3万円ほど

【DATA】
Hummingbirds’hill shop
東京都渋谷区神宮前3-27-22 ル コタージュビルディング101
TEL03-6721-0189
11 時~20 時 無休
http://hummingbirdshill.com/shop

※情報は取材当時のものです。

▼おすすめアメカジショップをお探しの方はこちら!

日本全国のおすすめアメカジショップ案内。【保存版】

日本全国のおすすめアメカジショップ案内。【保存版】

2022年09月08日

(出典/「Lightning 2017年4月号 Vol.276」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...