2ページ目 - バイク乗り必見! ダサくならない、 大人のバイカーファッション15選。

1.大人のホワイトコーデ/「キッチン南海」料理長・中條知章さん

昭和41年創業の老舗カレーショップ、『キッチン南海』の料理長。ヴィンテージモーターを好み、ハーレーだけでなく’70年式ダッジ・チャレンジャーでドラッグレースに参戦していた経験もある。現在の愛車は3台のハーレーとトヨタハイラックス

スプリントSSに乗る時はアイアンとは異なるギアにもこだわっている。スクランブラーのスタイルに合わせてヴィンテージスタイルのMXグローブを愛用。東京のヘルマートで手に入れた’60年代のBELL SHORTY。白ラメのペイントが特徴で、付属の星条旗のステッカーやオプションのバイザーを装備。そしてファッションもホワイトでトータルコーディネイトしていて、大人だからこそのカッコよさだ。

2.カリフォルニアスタイル/「JAKS GARAGE」オーナー・大里健さん

藤沢のセレクトショップ『JAKS GARAGE』のオーナーであり、モ デルとしても活躍。サーフィンはサーフブランドからスポンサード を受けるほどの腕前で、まさに藤沢ローカルのスタイルマスター

ほぼ毎年仕事を絡めてカリフォルニアを訪れ、合間の時間を見つけてカリフォルニアの海に入るという大里さん。若い頃は真剣にプロを目指していたと言うだけに高いスキルを持ち、海外のサーフィン仲間も多い。大里さんが兄弟で営むセレクトショップ「JAKS GARAGE」ではこの街のライフスタイルに合うファッションを提案する。兄弟のガレージをイメージしたと言うショップはサーファーやバイク乗りが趣味の話を交わす社交場としての役割も担っている。そんな大里さんのファッションはサーファーのバックボーンを感じさせるスタイルだ。

3.キレイ目ブラックコーデ/「Addict Clothes」ディレクター・石嶋聡さん

スクランブラー黎明期のモデルだけにロードバイクの要素が色濃く残る一台。「専用フレームや21インチホイールなど、きちんとオフロード仕様で作っている部分にメーカーの信念を感じます」と石嶋さん。王道のコーディネイトもサイジングでキレイ目に。

バイク乗り必見! ダサくならない、 大人のバイカーファッション15選。

バイク乗り必見! ダサくならない、 大人のバイカーファッション15選。

2023年02月21日

4.ブラックコーデ/「HUNGER」ショップマネージャー・安達伸吾さん

『GERUGA』、『LOST CONTROL』の旗艦店となるHUNGERのショップマネージャー。バイクに乗る時のファッションは王道を崩した力の抜けたスタイルがこだわり

主にスーパーシェルパは街乗り&通勤用だが、ゆったりロングツーリングにも対応。ブラックで統一したコーディネイトをスーパーシェルパに合わせていた安達さん。「ハーレーに乗る時はいかにもな格好は避けるけど、このバイクでは逆に男っぽさを意識して、あえてギャップのあるコーディネイトを合わせることも多いです」

5.古着のストリートコーデ/「4」オーナー・櫻井慶樹さん

学生時代から古着店に勤務し、卒業後に目黒駅近くにバーを開業。 天気のいい週末のみウェザーバイセイバーズの名前で古着のガレージセールを開催する。詳しくはインスタで。@savers_jp

バーを1人で切り盛りしながら、ヴィンテージクロージングの販売も手掛けているため、都内を頻繁に移動する。ヴィンテージバイクながらもクイックに始動できるXLを重宝している。「旧車のハーレーに乗っているから
こそ感じるのですが、XL350のようなVMXは、気張らないで乗れる魅力があります。ハーレーはいい意味で気合いも入りますし、エンジンを掛けるのも一苦労ですからね(笑)。今のような暑い季節だとどうしてもカジュアルな格好になりますが、よく合いますし、力が抜けた感じでも不思議とマッチしてくれるんですよね」

6.「NO name!」代表・古俵大輔さん

’43年のWLのクラシカルなスタイルに合わせた上品なコーディネイト。色味をブラウン系でまとめた綺麗なスタイリングだが、ワークベストが違和感なくマッチしているのも注目したい。

7.「NO name! 」プレス・JUNIORさん

Tシャツのバックプリントをオーバーオールの背面で見せた技アリなコーディネイトはボバースタイルとの相性も抜群。カスタムが完成したばかりというモデルKに描かれたAT-DIRTYのロゴも◎

8.「NO name! TOR WEST」店長・DAIKIさん

オープンカラーの総柄シャツを主役に王道のアメリカンカジュアルのスタイルは、軽快な印象のTR-6スクランブラーにぴったりの爽やかな着こなし。秋口はインナーとしても重宝する。

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...