ブーツのお手入れのマストアイテム! 老舗シューケアブランド「サフィール」が支持されるワケ。

フランス生まれのシューケアブランド「サフィール」。中でもハイグレードライン「サフィール・ノワール」の黒を基調としたパッケージデザインは、高品質な成分を使った証。ワークブーツからドレスシューズまで、ブーツを愛する者たちから圧倒的支持を集める「サフィール・ノワール」の実力と、ラインナップを見ていこう。

「サフィール」とはどんなシューケアブランド?

1920年にフランスで誕生した老舗シューケアブランド「サフィール」。彼らのモノづくりは、可能な限り天然由来の成分を使うことをモットーとしており、蜜蝋、シアバター、ホホバオイルといった女性のスキンケアにも使われる上質な原料を使用しているのが特徴。

そのため皮革製品のコンディションを常に最適に保つブランドとして欧州では広く認知されている。しかもフランスを代表する世界的なメゾンブランドのケア用品を手掛けることからも、信頼度の高さがうかがえる。

レッド・ウィングのブーツで実力を検証!

そんなサフィールの高級ライン「サフィール・ノワール」の実力を証明している好例が、上のレッド・ウィングのブーツ。いわゆるマットな革質のオイルレザーだが、ここまで輝いているともはや別次元の風格に。右側の「クレム1925」だけでも美しい艶を放つが、「ビーズワックス・ポリッシュ」は、まるでエナメルのような鏡面に。どちらも栄養価が高い天然成分が革に浸透するため、無理なく輝かせているのも同ブランドの実力だ。

【アイテム1】クレム1925

世界初の油性クリームの生産に成功したブランド「サフィール」のクレム1925はフラッグシップとなるモデル。ビーズワックスやシアバターなど化粧品にも使われる天然成分のみで構成されるのが特徴。オイルレザーとの相性も高く革の奥深くまで栄養が浸透する。革本来の表情を蘇らせ強い艶を生み出す。2420円/ 75㎖

【アイテム2】ビーズワックス・ポリッシュ

エッジの効いた強い艶を生み出すことで知られる最高級ワックス。鏡面磨きに最適なので靴磨き職人の“勝負ワック
ス” としても支持されるほど。原料にはカルナバワックスやビーズワックス、テレピン油など天然素材のみを使用しているため、艶出し効果とともに栄養も与えられる画期的なプロダクツ。1320円/ 50㎖

用途に合わせて選べる「サフィール ノワール」のラインナップ。

多くの革靴ラバーやブーツラバーに愛用されている「サフィール ノワール」の魅力といえば、痒いところに手が届くラインナップも忘れてならない。レザーの種類に合ったクリームだけでなく、ソール専用のオイル、レザー用クリーナーなど幅広く揃う。おすすめアイテムを紹介しよう。

乾いた革の芯までしっかりと栄養をお届け!「ミンクオイルクリーム」

従来のミンクオイルのイメージを覆すほどの香りや伸びを持ったオイル。サラッとした感触も特徴で革にしっかりと栄養が染み込んでくれる。サドルソープでの洗浄後など革が乾燥してきた時に使いたい。2420円/ 75㎖

革の色合いやコシを損なわない専用クリーム!「オイルドレザークリーム」

オイルドレザー専用のクリームとして開発された新製品。ミンクオイルほど油分が強くないため、日々のメインテナンスにも最適。パラブーツ社のリスレザー、ホーウィン社のクロムエクセルとの相性も最適。2420円/ 75㎖

オイルレザーのケアはこれ一本で!「レザーバームローション」

栄養効果の高いミンクオイルも入っているため、革の油分を取り過ぎない効果のマイルドなレザークリーナー。定期的な汚れ落としが必要なオイルレザーにも最適で、光沢感も付与してくれる。2200円/ 125㎖

ソールが滑りにくくなる嬉しい効果も!「ソールガード」

お手入れを怠りがちなレザーソールも定期的に油分補給が必要。塗ると革がしっとりと柔らかくなるため、ヒビ割れや摩耗を防止してくれる。またソールが滑りにくくなるアボカドオイルを配合。2750円/ 100㎖

 

いまや靴磨き職人のツールボックスには必ず入っているとも言われているサフィール・ノワール。靴好きならば絶対に持っておきたいブランドだ。

【問い合わせ】
ルボウ TEL052-521-0028
http://lebeau.jp

(出典/別冊Lightning「完全版メンテ本」

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...