「フレックス・ドリーム」の“雰囲気のあるクルマ”に乗るとアウトドアがさらに楽しくなる!

エコカーが全盛の現在、趣味性の高いクルマに乗る意味とはなんだろうか。その答えは、この写真を見てもらえばわかるはず。「フレックス・ドリーム」では、こんな趣味のあるライフスタイルをクラシカルな顔つきのクルマを通して提案している。

「素敵!」と思えるライフスタイルはクルマから始まる。

クルマは低燃費に限る。家計的に考えても、それは間違いのない事実なのだけど、クルマには燃費効率だけでは計り知れない魅力がたくさんある。我々にとってその大きな判断基準のひとつが、趣味性があるか否かということ。つまり「足」として使うクルマではなく、自分のライフスタイルや趣味に合う「相棒」としてのクルマであるということが重要なのだ。

そんな価値観でクルマを販売している人たちがいる。「フレックス・ドリーム」だ。取り扱うのは、ランクル、ハイエース、日本では発売されていないUSトヨタの各モデルなど、趣味に使いやすいクルマばかり。特に世界的に人気のあるランクルは、クラシカルかつ都会的でスタイリッシュなカスタムを施したモデルを軸に、単なるクルマとしてではなく、ライフスタイルのひとつとして提案。スタッフ自らもそれを体現している。

1.ランクル80“丸目60フェイカスタム”【TOYOTA LAND CRUISER 80】

007

1990年デビューの7世代目は、程よいクラシック感で人気上昇中。それを前世代の60シリーズの顔にカスタムした。独自に作ったFRP製のフェイスKITはプレスラインにまでこだわって60前期フェイスに!

006

スタッフの多くがバス釣りを楽しむ。そのため、このクルマはバス釣りをテーマにカスタム。アルミ製のバスボートも楽々積載可能。

047

「フレックス・ドリーム」のスタッフは撮影前日から現地入りしてキャンプ。朝一からバス釣りするという生粋のアウトドアマンだ。このクルマは、ペンドルトンからブランケットを仕入れ、それで仕立てたシートカバーも装備する。

2.ランクル100“丸目クラシックスタイル”【TOYOTA LAND CRUISER 100】

004

80シリーズの後継として1997年にデビューした100シリーズは、サルーンというイメージも強くなり、どこかオジサンっぽい印象だが、オリジナルの丸目フェイスへとチェンジ、LINE-Xも取り入れてカスタムすることで、ワイルドで趣味性の高い1台に仕上げている。

003

いまアメリカのカスタムカーの世界で大人気なのが、LINE-X(ラインエックス)という塗装。耐衝撃、防災、防水、防錆に優れ、補強にもなるためアメリカ軍でも使用されている。これにより機能だけでなく、カッコイイ見た目も演出。オリジナルのグレーペイントと繰り合わせるとこれが都会的な印象になるのだ。

3.アーバンカスタムを施した【TOYOTA FJクルーザー】

名称未設定-27

同じ“水遊び”でも、こちらはSUPを楽しむための1台として、この日は現地入り。少しだけリフトアップし、マッドテレインタイヤに鉄チンのホイールを合わせることでワイルドさをプラスしたカスタムを施している。

002

フレックス・ドリームらしい“アーバン・アウトドア”な雰囲気にカスタムしたFJクルーザー。さりげないLINE-Xペイントなどセンス良く手を入れたこの1台は、SUPボードをキャリアに積載する。

001

遊びに興じているオーナーを見つめるように佇む愛車の姿が、こんなに雰囲気のある相棒だったら……。その遊んでいるシーンは、こんなに“画になる”のです! 完全に自己満足なのだが、ライフスタイルの充実とは、自己満足ポイントの積み重ねでもあるのだ。こんなクルマなら週末をもっと楽しむことができるはず!

【お問合せ先】
フレックス・ドリーム
TEL042-486-8887(ランクル調布)
http://www.flexdream.jp

(出典/「Lightning 2018年10月号 Vol.294」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...