この夏欲しい、アメカジに似合うサンダルベスト7選。

春本番の季節がやってきた。せっかく衣替えしたのに、足元は冬のままブーツや革靴になってないだろうか? もちろんスタイルとしてはアリだけど、足元を軽くするだけで、より軽快なイメージになるし、何よりも楽ちん。そこでオススメしたいのが、季節感のあるサンダル。

とは言え、いい大人がビーチサンダルでは頂けない。トレンドはスポーティでスニーカー並にクッション性の効いたサンダル。普段のカジュアルはもちろん、定番のアロハにだって合わせることができるのだ。それでいて履き心地や運動性も抜群だから一度履いたらヤミツキになるはずだ! そんないまだからこそ欲しいサンダルを紹介しよう。

BEST1 ソリッドなカラーリングが合わせやすくて狙い目! SHAKA シャカ

‘90年代にヒットした南アフリカ発のサンダルブランド。当時は民族調のパターンが流行ったが、合わせやすさなら断然ソリッドなカラー。こちらのネオバンギーは、ネオプレーン素材によって履き心地が格段にアップ! ボリュームがあるから合わせやすい。アークネット的にはミリタリーカラーが押しとなる。9504円(ARK STANDARD TEL028-666-7232)

【おすすめシャカコーデ】

ARKnets スタッフ 三浦優輔さん

ベーシックなアメリカンカジュアルを提案するアークスタンダードの三浦さんは、サンサーフのアロハと、南アフリカ生まれのシャカで、うまくオリエンタルな雰囲気を取り入れた。ゆるめのサイジングも今っぽく見える。

BEST2 ヒールカップでアップデートしたヒット作。KEEN キーン

昨年に夏に大ヒットしたユニークの新作であるユニークO2。その最大の特徴は、包み込まれるようなヒールカップ。ユニークはストラップなので、これだけでかなり履き心地が違ってくる。またソールに使われたO2フォームによって25%の軽量化を実現。メッシュで通気性がよく、包まれるような履き心地がポイント! 1万1880円(ARK STANDARD TEL028-666-7232)

【おすすめキーンコーデ】

ARKnets スタッフ 神原允さん

ブラック×オリーブという抜群のカラーリングが光るコーデ。足元はエスニックなテイストも漂うキーンのヒット作であるユニークのアップデートモデル。パンツは太めのシルエットでもテーパードしたクロップド丈なので、スマートな印象になっている

BEST3 アメカジ愛好者のためのレザーサンダル。FERNAND LEATHER フェルナンドレザー

オイルドレザーの1枚革アッパーを使ったモデルであるクロック。ポイントは、ソックスを合わせれば、通年で使えること。脱ぎ履きが楽なので、近所を出歩く時にもついつい使ってしまいそう。ビブラムソールなので、耐久性もあり、使うほどにエイジングされるのも魅力。工夫することなく、レザーシューズ感覚で合わせられるので、まずはここから。4万6440円(ARK STANDARD TEL028-666-7232)

【おすすめフェルナンドレザーコーデ】

ARKnets スタッフ 小林正季さん

RRLやヴィンテージをうまく取り入れた無骨なスタイルには、レザーサンダルがよく似合うというお手本的なコーディネート。上下ともに淡いインディゴのトーンなので、足元には上品さとクラフト感のある革がハマるのだ。

BEST4 日本の伝統とハイテクがブレンドされた傑作。JOJO ジョジョ

祇園の老舗履物匠である『ない藤』の5代目が製作したビーチサンダルブランド。どちらもミュージアムアーク別注となり、オリーブは色出しからしたスペシャルカラー。ブラックはレザーシューズにも使われる上品なカーフ。ワントーンのレザー別注は、こちらが初めてとか。EVAなどのハイテク素材が使われている。上/3万2400円、下/2万5920円(ともにMUSEUM ARK TEL028-633-5620)

【おすすめジョジョコーデ】

ARKnets スタッフ 冨田好晃さん

迫力のあるブラックベースの和柄アロハを、ゴールドの太めのクロップド丈パンツとジョジョのサンダルで、うまい具合にマイルドにした好例。ハット&サングラスやロング丈のインナーもコーデのアクセントになっている

BEST5 スニーカー並の履き心地を約束する。ORPHIC オルフィック

スニーカーに近い感覚で履けるスポーツサンダル。その理由は、オルフィックオリジナルのEVAシステム。これによって抜群のクッション性を実現。アッパーには伸縮性のあるプロテクションが配されているので、まるで包み込まれるようなフィット感に。モデル名はCG。ソックスを合わせても絵になるので、真冬以外は活躍する。2万520円(ARKWAX TEL028-632-7331)

【おすすめオルフィックコーデ】

ARKnets スタッフ 狐塚洸さん

マーカのロング丈シャツは、オーバーサイズのシルエットなので、細身のパンツがマッチする。上下をネイビーで統一し、足元だけブラックにする玄人的なカラーリングも是非とも参考にしたいところ。デニムでも違和感なくスポーツサンダルは履ける

BEST6 スポーツサンダルの元祖的なブランド。TEVA テヴァ

アメリカのスポーツサンダルブランドと聞いて、まず浮かぶのがテヴァ。テラフロートユニバーサルライトは、ソールが一新されて、クッション性のアップと軽量化に成功。パーツ類までワントーンカラーで統一されているので、コーディネートがしやすいのも見逃せないところ。豊富なカラーバリエーションがあるのも嬉しい。9504円(Pier Lounge by ARK TEL028-612-2775)

【おすすめテヴァコーデ】

ARKnets スタッフ 若林隆文さん

トレンドになりそうなフィッシングベストに、サコッシュやスポーツサンダルでうまくスポーティにまとめたコーディネート。ある程度、荷物が多い人でもベストがカバン代わりになるので、春らしい軽さを出せるわけだ

BEST7 ハンド・メイド・インN.Y.の最高級レザーサンダル。JUTTA NEUMANN ユッタニューマン アリスァ

ハンドメイドインニューヨークで作られる高級レザーサンダルブランドで、サンダル界のロールスロイスと評されることも。ビルケンシュトックと同じソールを使っているので、耐久性も高い。またアッパーに使っているのは、西部開拓時代のサンフランシスコで使われていた伝統的な製法で作れられたラティーゴレザー。最初は固いと感じるかもしれないが、すぐに馴染む。5万5080円(MUSEUM ARK TEL028-633-5620)

【おすすめユッタニューマン アリスァコーデ】

ARKnets スタッフ 竹石直也さん

モードやソリッドな印象になりがちなモノトーンスタイルでも、レザーサンダルやキャップで味のあるカジュアルスタイルにまとめたコーデ力がお見事。太めのシルエットのパンツは、サンダルが小さく見えてしまうので、これくらいの丈が正解なのである

 

夏もブーツや短靴で過ごすのもいいが、ちょっと息抜きでサンダルを履いてみてはどうだろうか? レザーやこだわりの詰まったスポーツブランドのものなら、そこまで軽くならず快適に過ごすことができるだろう。ぜひ、試してみてはどうだろうか。

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...