Dig-it

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。

Dig-itの詳細はこちら

Dig-itの記事一覧(13ページ目)

  • 2024.11.30

Peak DesignのiPhoneケースは変幻自在

ここ数年、筆者のiPhoneケースの4番バッターを務めているのが、Peak DesignのiPhoneケースだ。そのまま使っても、そつのない肌触りと使い心地。オプションのパーツを使うと変幻自在な機能を持たせられるところが素晴らしい。 Peak Design Everyday Case htt...続きを読む

  • 2024.11.30

除雪ドローンは、雪国の救世主になるか?【エバーブルーテクノロジーズ】

過疎化、高齢化が進む昨今、雪国の除雪はますます大変になっている。そんな除雪作業について、救いになるかもしれないのが、エバーブルーテクノロジーズの『除雪ドローン SRD-F11RC』だ。この、今雪国で大きな注目を浴びている除雪ドローンのクラウドファンディングをご紹介したい。 『除雪ドローン SR...続きを読む

  • 2024.11.29

想像以上に安心なプロテクション! 意外な場所にスタンドがあるESRのiPhone 16用ケース

最近いろいろなiPhone 16シリーズ用ケースを試しているので、レポートしよう。まずは、中国、深圳でクオリティの高い製品を作っているESRから。筆者はここのファンで冷却するiPhoneスタンドを気に入って使っている。 驚きのプロテクションの能力の高さ 実は、ESRのiPhoneケースの...続きを読む

  • 2024.11.29

80年代ファン必携の書『ビートルズ・フォーエヴァー』|ビートルズのことを考えない日は一日もなかったVOL.23

1982年のデビュー20周年特需はレコード業界だけではなかった。その影響は出版業界にも及び、この年はビートルズ関連の魅力的な出版物が数多く刊行された。当時わたしは高校1年、小遣いとバイト代によって捻出されていたビートルズ費は主にレコードに当てられていたが、この年出た書籍は気になる内容のものが多く、そ...続きを読む

  • 2024.11.29

「渡辺真知子コンサート2025~唇よ、熱く君を語れ~ vol.1」11月30日(土)よりチケット発売開始!

愛知県内では約6年ぶりのソロコンサート。「迷い道」「かもめが翔んだ日」「ブルー」「唇よ、熱く君を語れ」など、日本のポップスシーンに残る数々のヒット曲を中心にお贈りします♪ 今を精一杯楽しみましょう! 皆さんこんにちは。渡辺真知子です。 やっと、コンサートやコラボイベント、歌番組への出演など...続きを読む

  • 2024.11.29

水に強い御朱印帳が登場! 書き置きタイプの御朱印を収めるのにちょうどよいジャバラポケットの御朱印帳

書き置き御朱印に最適なポケットタイプの御朱印帳と、御朱印を手軽に持ち運ぶことができる御朱印帳ポーチが11月下旬より発売! 若い世代や女性を中心に神社仏閣を訪れる際に御朱印を集める文化が定着し、多くの人々がその魅力に引きつけられています。この新商品は、水に強いポリプロピレン製の御朱印帳(全6SKU)と...続きを読む

  • 2024.11.28

丸善オリジナル「ロルバーン ポケット付メモ L」発売

丸善ジュンク堂書店と株式会社デルフォニックスのコラボレーションによる「ロルバーン ポケット付メモ L」が11月27日より全国の丸善ジュンク堂書店(一部店舗を除く)にて発売。丸善ジュンク堂書店とデルフォニックスのコラボレーションは4回目となり、今回は丸善の創業155周年および丸善 丸の内本店20周年を...続きを読む

  • 2024.11.28

SUZUKI×スタジオソータ「-Figure Vehicle- SUZUKI WAGON R(スズキ ワゴンアール)」11月27日より順次展開開始!【カプセルトイ】

玩具メーカーのスタジオソータより、SUZUKI×スタジオソータ「-Figure Vehicle- SUZUKI WAGON R(スズキ ワゴンアール)」 (カプセルトイ 500円(税込))が発売。カプセルトイ専用筐体にて2024年11月27日以降順次発売開始となります。 軽自動車人気の礎を築いた歴...続きを読む

  • 2024.11.28

AI英会話アプリ『スピークバディ』にテスト機能追加、海外進出も発表

AI英会話アプリの『スピークバディ』が、生成AIを活用し『双方向の英会話力』をテストする機能を開発。無料期間中に体験でき、約10分でおおまかな会話能力をレベル判定してくれるようになった。これにより、勉強を始めても課題が『難しすぎる』『簡単すぎる』というミスマッチが起こりにくくなって、学習効率が向上す...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.28

清水亮さん主催『女子限定 初心者AIハッカソン』行ってみた

AIについて詳しい清水亮さんが主催した『女子限定 初心者AIハッカソン』の取材に行ってきた。清水亮さんを知らない人に清水亮さんを説明するのは難しい。清水さんは、人工知能学者、思想家、発明家、実業家。筆者が最初に知り合ったのは彼が作ったタブレット型端末『enchantMOON』の取材だった(懐かしい)...続きを読む

  • 2024.11.27

『撮り鉄さん、生成AI使ってみません?』アドビが相鉄とコラボイベント

鉄道の写真を撮る趣味の人を『撮り鉄』というが、撮影に必死になるあまり、他人に迷惑をかけたり、危険なことをしたりする人が、時々話題になる。そんな『撮り鉄』の人に、アドビと相模鉄道が協力して、Adobe Expressに搭載された生成AIを使った『オブジェクトを削除』などの機能を使うことで、『他人に迷惑...続きを読む

  • 2024.11.26

歴代iPhoneを作ってきたVPに聞く、iPhone 16シリーズのキモ【単独インタビュー】

こんな日が来るとは思っていなかった。iPhone 3Gを買ってから16年。ついに、iPhoneを作っている人にインタビューすることができた。話を聞いたのは、iPhoneプロダクトデザイン担当Vice Presidentのリチャード・ディンさん、iPhoneプロダクトマーケティング担当のフランチェスカ...続きを読む

  • 2024.11.25

AirPods Pro 2の新機能『ヒアリングサポート』を、難聴のある人に試してもらった

AirPods Pro 2に新たに『ヒアリングサポート』という機能が追加された。実際に試用した記事はほとんどないので、難聴に悩む友人で、カレーライターの飯塚敦(はぴい)さんに頼んで、手に取って試してもらった。詳しくは動画も見ていただきたいのだが、ここでは、その機能と飯塚さんの感想をおおまかにレポート...続きを読む

  • 2024.11.22

阪田マリンがガイドを務めた昭和レトロバスツアーレポート。『スローなブギにしてくれ』が私の原点にして頂点

11月15日、阪田マリンとともにめぐる「スカパー!昭和純喫茶バス」というツアーイベントが開催。昭和40年男編集部が同乗し、参加してきました。 中森明菜の「BLONDE」がいちばん好き 本誌昭和40年男の最新号の特集「どっこい生きてる昭和」でも掲げているように、2025年は昭和100年。衛...続きを読む

  • 2024.11.22

基本知識から解説!『アメカジ』コーデとは?

『アメカジ』コーデとは?どんなファッション? 「アメカジ」とは「アメリカンカジュアル」の略称。 アメリカのカジュアルファッションを表した言葉です。 アメカジは90年代発祥の渋カジから派生した、日本発祥のファッションスタイル。 機能性や着心地を重視したスポーティかつラフなスタイルが特徴...続きを読む

  • 2024.11.22

おしゃれなメンズ必見!シーン別メンズブーツの選び方とコーディネート

足元に「重厚な力強さを与える」メンズブーツの魅力とは メンズブーツはファッションに欠かせない存在で、夏以外の幅広いシーズンで着用できる多様なスタイルが魅力です。シンプルなデザインでありながら、足元に独特の存在感を与えるため、コーディネート全体を引き締めるアイテムとしても注目されています。例...続きを読む

  • 2024.11.22

【沼落ち必須】革ジャンおすすめブランド15選|これを買えば間違いない人気商品ピックアップ【保存版】

「革ジャンは、男のワードローブに欠かせない一着」として、手に入れる価値のあるアイテムです。 デザインや風合いが異なるハイブランドから日本の職人技が光る国産まで、豊富な選択肢が揃っています。 今回の特集では、アメリカの伝統あるブランドや英国クラシックスタイル、イタリアの情熱的なデザインなど、各国の...続きを読む

  • 2024.11.22

サイドゴアブーツは世紀の万能アイテム。1足持っておきたい名作を紹介

オンにもオフにも大活躍の「サイドゴアブーツ」。冬のメンズをコーディネートをグッとラクにしてくれる定番ブランドから、名作までピックアップ。 そもそもサイドゴアブーツって何? 「サイドゴアブーツ」とは、ブーツの足首部分の両サイドに伸縮性のあるゴム素材(ゴア)が取り付けられたデザインのブーツの...続きを読む

  • 2024.11.22

2025年おすすめの手帳特集|手帳の選び方もご紹介

aside.profile-wrap{display:none;} まもなく2025年の始まりですね。今はどんな手帳を使っていますか?ペンで紙に書き込む手帳にはアプリで管理するスケジューラーにはない魅力がありますよね。新しい年に向けて、新しい手帳を探している方も多いのではないでしょうか?手帳バ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.22

佇まいを格上げする高級ボールペン。名門4ブランドと代表モデルを解説します。

確かな重量感、洗練された輝き、すっと走らせる手元から伝わる品格・・・。 書き心地が素晴らしく、永く愛用でき、手にする人の佇まいを格上げしてくれる高級ボールペン。 昇進のお祝いや独立の記念などで選ばれる方も多いです。 こちらの記事では、ビジネスパーソン必携の高級ボールペンについて、名門ブ...続きを読む

  • 2024.11.21

ビートルズの缶ペンケース【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談VOL.7 大塚久生(ニーネ)】

ポップなメロディと等身大の言葉を激しいギターサウンドでかき鳴らすロックバンド、ニーネ。98年の結成以来、ライブ活動とCDリリースを続け、主に中央線沿線のロックシーンで熱く支持されています。そのニーネでボーカル&ギターを務めているのが大塚久生さん。彼のアーティスト活動の根本にはビートルズがあり、その影...続きを読む

  • 2024.11.21

NAC展示車両紹介_その5_SUZUKI GIXXER SF250

9月14日(土)・15日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて、開催された“New Acoustic Camp 2024 – 15th Anniversary – ~わらう、うたう、たべる、ねっころがる。~”のバイクエリアに展示された車両を紹介! 車体随所に...続きを読む

  • 2024.11.18

スポーツ電動アシスト自転車CROSSCORE RCで「YPJ Fan Meeting」に行ってきた!


ヤマハがラインナップするスポーツ電動アシスト自転車“YPJ”シリーズのファンミーティングが、今年は千葉県にあるロングウッドステーションにて、バイクのオールヤマハのイベント“My Yamaha Motorcycle Day”と一緒に開催された。当日は9月半ばながら30度を超える猛暑日になったけれど、ラ...続きを読む

  • 2024.11.18

NAC展示車両紹介_その4_ ROYAL ENFIELD HUNTER350

9月14日(土)・15日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて、開催された“New Acoustic Camp 2024 – 15th Anniversary – ~わらう、うたう、たべる、ねっころがる。~”のバイクエリアに展示された車両を紹介! 走るステー...続きを読む

  • 2024.11.17

開催迫る! 11月24日は大阪、泉大津フェニックスへ。|”NAPS MOTO FES” “NAPS MOTO GYM”

いよいよ来週末に開催が迫る“NAPS MOTO FES関西”。オートバイ用品店のナップスが主催する大規模なバイクイベントで、会場は大阪府 泉大津フェニックスだ。今回はNAPS MOTOGYMの同時開催ということで、モトジムカーナは先日アップされた記事でご紹介済みだが、今回は見て楽しむコンテンツ、ブー...続きを読む

  • 2024.11.16

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.6|スーパーマーケットのマストバイ

わたしのスウェーデン旅、第5回は「カラメラ」からのスウェーデンのお菓子事情をお届けしました。今回はお土産情報を紹介します。海外でのお土産探しはスーヴェニールショップに行きがちですけど、その国のことをすべて教えてくれるのはスーパーマーケット! その国のあり方、人のライフスタイルが感じ取れます。今回は"...続きを読む

  • 2024.11.15

Apple Immersiveの「ザ・ウィークエンド:Open Hearts」を見た

アップルはコツコツとVision Pro用の映像コンテンツを制作し続けている。アップルのImmersive体験(簡単に言うとVR体験)は、そのクオリティの高さから、非常に没入感があり、他にない体験ができるが、Vision Proでしか楽しめないし、没入感が激しすぎてポテトチップスを食べながら楽しむわ...続きを読む

  • 2024.11.15

NAC展示車両紹介_その3_HARLEY-DAVIDSON BREAKOUT

9月14日(土)・15日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて、開催された“New Acoustic Camp 2024 – 15th Anniversary – ~わらう、うたう、たべる、ねっころがる。~”のバイクエリアに展示された車両を紹介! ※都合により...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.14

ファン歴2年目の復活祭初体験|ビートルズのことを考えない日は一日もなかったVOL.22

書籍『ビートルズ大学』によると、ビートルズファンは5つの世代に分類されるという。リアルタイム体験者の第一世代、70年代以降のメンバーのソロ活動を通してのビートルズを知った第二世代、80年のポール逮捕とジョンの死をきっかけとした第三世代、90年のポール来日などでの盛り上がりでファンになった第4世代、そ...続きを読む

  • 2024.11.11

昭和40年男 2024年12月号 Vol.88「どっこい生きてる昭和」が発売。

昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌『昭和40年男』の最新号が発売。特集は2025年の「昭和100年」を見据えて「どっこい生きてる昭和~生活の中のあれこれ編~」。生活の中にある「昭和の風」を漂わせてくれるさまざまなアイテムを眺めていく。 昭和レトロから昭和生まれの定番まで網羅した巻...続きを読む

  • 2024.11.07

MacBook Pro M4超お勧め。M1 Proからの乗り換えを検討【先行レビュー】

MacBook Pro M4は、お勧めだ。もちろん、GPUパワーを必要とする、超重い動画(8Kを何枚も扱うとか)を作る人や、3Dグラフィックス、VR関連、アプリのビルドなどをする人には、M4 Proや、M4 Maxが必要になると思う。それはご自分で判断していただきたい。しかし、それ以外の大半の人には...続きを読む

  • 2024.11.06

NAC展示車両紹介_その1_BMW CE 02

9月14日(土)・15日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて、開催された“New Acoustic Camp 2024 – 15th Anniversary – ~わらう、うたう、たべる、ねっころがる。~”のバイクエリアに展示された車両を紹介! 既存バイク...続きを読む

  • 2024.11.05

公開されたApple Intelligence使ってみた! あなたも使える最新便利機能

10月29日(日本時間)から、アップルのデバイスで生成AIを使った『Apple Intelligence』が使えるようになった。現在のところ英語(米国)だけだが、機能は徐々に追加されるということで、現時点で発表されたすべての機能を使えるわけではない。我々はいつから、どんな機能を使えるのか? 実際に使...続きを読む

  • 2024.11.01

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.5|スイーツショップは夢の場所♪

9月2日に始まった「スウェーデン最新事情」を紹介する連載も、早くも5回目を迎えました。ネイティブのわたしが“Dig”するリアルなスウェーデン、今回は、スイーツ事情を紹介します。これまで何度もフィーカ文化を紹介しているので、みなさん、もうじゅうぶん感じ取ってると思いますが……スウェーデン人はお菓子や甘...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.10.28

国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』開催!

東京・日本橋の会場とオンラインで、2024年10月24〜26日に、国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』が開催された。SKS JAPANは米国で開催されているSKSの日本版として立上がり、今年で第7回となる。SKSは『スマート・キッチン・サミット』の略だが、フ...続きを読む

  • 2024.10.28

デビュー20周年怒涛のリリースラッシュ到来|ビートルズのことを考えない日は一日もなかったVOL.21

1982年はビートルズが「ラブ・ミー・ドゥ」でレコードデビューしてから20年目を迎えるアニバーサリーイヤー。ということで、この年は1月のオリジナルアルバムのモノ盤を皮切りに続々と毎月のように特別企画盤がリリースされた。そのなかでも大きな話題を呼んだのが、4月1日にリリースされた『リール・ミュージック...続きを読む

  • 2024.10.24

タンデムスタイル12月号はライダーたちの冬支度を特集。

ビギナーがもっとも知りたい、様々なハウツーや楽しいバイクライフの提案に特化した雑誌「タンデムスタイル」。バイク選び、ライディングギア選び、ツーリング、メンテナンスといった具体的なハウツー企画のほか、タンデムスタイル独自の楽しいスタッフ実践企画も大好評。バイク上級車ではなく、ビギナーに向けた情報が満載...続きを読む

  • 2024.10.21

テスラModel 3で、520km走ってアメリカ最南端行ってみた!

Adobe MAXの取材で、フロリダ州マイアミまで行くので、せっかくならもうひとネタぐらい……と思って、1日前にマイアミ入りして、その24時間を利用して、レンタカーでテスラを借りて、キーウェストまで行ってきた。本場アメリカで乗ったテスラModel 3は非常に良く出来たパッケージのクルマだった。 ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!