チョッパーに宿るストリートの機能美。「EVILACT」代表のMINATOさんにチョッパーの魅力を訊く!

ルール無用の自己表現の手段であり、そしてサイコーの自己満足といえるチョッパーという乗り物。チョッパーのスタイルが無限にあるように、チョッパーを愛する理由や楽しみ方もチョッパー乗りの数だけあるはず。そこで今回はチョッパーを愛してやまない「EVILACT」代表のMINATOさんのスタイルにフォーカス。

ライフスタイルの一部としてチョッパーがある日常

「EVILACT」Minato|横浜を発信源とするアパレルブランドEVILACT代表でありデザイナー。カスタムカルチャーのヒストリーにも造詣が深く、常に愛車のスタイルに注目が集まる、横浜のチョッパーカルチャーのアイコンのひとり

横浜を拠点に、自身のライフスタイルから生まれるアパレルと共にチョッパーカルチャーを発信している「EVILACT」代表のMINATOさん。新たなバイクを作るたびにそのスタイルが注目される存在だ。

遡れば、ジェシー・ジェームズなどに代表されるニュースクールなフルスクラッチのカスタムやクリーンな60sスタイル、リジッドロングフォークのチョッパーなど、さまざまなスタイルを作り上げてきた。

そして、いまMINATOさんのメインの足は、このオールドスクールなパンヘッド。貴重なオールドパーツを満載にして飾り立てるわけでもなく、ショーバイクのような斬新なギミックが隠されているわけでもない、都会を走ることを優先したシンプルなチョッパーである。MINATOさんのチョッパー歴を考えれば、あくまでもストリートのスタイルを貫くこの一台は原点回帰のように感じられる。

「バイクはハーレーに乗る前からいろいろ乗ってきたけど、チョッパーに関してはフリスコに原点があるから回帰といわれればそうかもしれない。旧いアメリカのMCのスタイルにも影響を受けたし、横浜とか都内をスイスイ走るにはこのスタイルが結局乗りやすい。ハンドルが細いから取り回しは重いけど、すり抜けしやすいし、むしろ楽。気楽に日常的に楽しめるのがいまの気分なのかな」

また、このチョッパーに限らずどんなバイクでも、MINATOさんはとにかく愛車を乗り込む印象が強い。チョッパーはメーカーが作る万人が扱いやすい乗り物ではない。それぞれに個性や癖があるが、愛車のスタイルは変わっても、そのバイクを乗りこなして楽しむ姿は変わらない。

「もちろんどんなバイクでも上手に走りたいし、チョッパーに乗り続けてきたプライドはある。バイクと人間はどうしたって1+1。バイクだけがすごくてもカッコよくないし、逆にほぼノーマルのバイクだってカッコいい人はいる。30年こういうバイクに乗っているから正直普通になっているけど、自分にとっては原付きみたいな感覚でもあって。宝物なんだけど、普段のライフスタイルに欠かせないもの。こだわって作ったって、墓場までは持っていけないんだから乗れるうちに走って楽しまないともったいないでしょ(笑)」

旧車のチョッパーでも不便を楽しむ感覚すらなく、これが日常。毎日の移動や遊びで愛車と乗り手の一体感を増し、人馬一体を築き上げる。ライフスタイルの一部としてバイクを楽しむチョッパー乗りのリアルな姿といえるだろう。

1953 H-D FL

ロングライドを想定した純正タンクからスタイルを一新、横浜の街並みに似合うオールドスクールなパンヘッドチョッパーに。レアパーツや派手なギミックに頼ることなく、都会の走行のためにナローなフォルムに仕上げられている。フィニッシュを意識することなく気分で外装を変更することができる、ストリートのチョッパーの姿だ。

10インチオーバーのロングスプリンガーにフロントブレーキレスのハードなフロントエンド。ハイライザーにナローなロボハンを装備したハンドルまわりは都会のすり抜けに適したスリムなセットアップ。荷物の積載用のシッシーバーは気分でフェンダーステーと取り換えが可能。

もう一台の愛機は47年の「EL」。しばらくオリジナル基調の装備で乗っていたが、約6年前に80sスタイルのフリスコに。イエロー×ブラックのフレイムスとボブフェンダーがトレードマーク。

撮影日に愛用していたアイウエアはEVILACTの『EAGLE』。90sのグランジカルチャーを連想するスタイルだが、スペックはバイク用。スポーツサングラスのようなアールがついた形状によってフィット感が高く防風性も◎。

いまは亡きNYブルックリンのレジェンドビルダー、Indian LarryはMinatoさんにとってのチョッパーヒーローのひとり。アーティストのMUさんが描いたポートレートがショップにディスプレイされる。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年10月号」)

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...