【調査報告⑤】現行型ソフテイルで大きく進化!!
2018年モデルで大きく変わったソフテイル シリーズだが、人気車種のブレイクアウトもほかのモデルと同様に大胆にイメージが変更された。溶接箇所やパーツ数を減らすことで従来よりも大幅な軽量化を達成し、剛性も向上した新型フレームに、ミルウォーキーエイトエンジンを搭載したことはもちろん、走りの性能が飛躍的に向上。性能や操縦性ばかりではなく、専用のLEDライトをはじめ、スリムなタンクやスポーティなデザインのホイールなどでルックスも現代的に進化を果たした。240㎜の極太リアタイヤを備えた個性派モデルに変わりはないものの、ツインカムと比較してハンドリング性能が大幅に向上し、ワイドタイヤのクセが抑えられた点も要注目ポイントだろう。
新型フレームと足まわりで別次元の走りを実現!!
新設計されたフレームとスイングアームによって、大幅な軽量化と剛性アップを実現したほか、バンク角も増大した。車体下側に2本あったリアショックも、シート下に配置して1本化。フロントフォークも見直し、高性能サスに匹敵する減衰性能を実現している。

【 2016 ~ 2017】FXSE CVOプロストリートブレイクアウト
2種類の排気量を設定
登場当初は、排気量1745㏄の107と1868㏄の114が用意され、114にはハイフロータイプのエアクリーナーが装備されていたが、2020年モデルから114のみに。さらに2023年からは排気量1923㏄の117エンジンが搭載されている。


【調査報告⑥】さらに特化したCVOモデルも存在する
ブレイクアウトがもつドラッグレーサーの雰囲気をさらに強調したモデルも存在する。それが2016年後期にCVOファミリーに導入された「FXSE CVOプロストリートブレイクアウト」だ。ツインカム110エンジンを搭載したほか、倒立タイプのフロントフォークやダブルディスクブレーキ、さらにビキニカウルやアンダースポイラーを装備してスポーティに仕上げている。このモデルは好評で、2017年モデルにもラインアップされた。
調査結果
吸排気系やハンドルなどをカスタムした個体が市場のほとんどを占め、人気パーツの有無や全体の雰囲気など、カスタム内容が値付けと密接に関わっているので170~350万円台と価格帯が幅広い。プレミア価格になりつつあるが、TC96を搭載していた2015年までのモデルは約220万円、16年が約247万円、17年は約282万円と年式によって値段が変動する。
プレミア度:★★★★☆
お買い得度:★☆☆☆☆
審美眼必要度:★★★☆☆
(出典/「CLUB HARLEY 2025年6月号」)
text/T.Amemiya 雨宮武 photo/T.Masui 増井貴光
関連する記事
-
- 2025.08.26
ビルダーと彫金師のスキルが宿るハンドメイドの造形美【ショベルカスタム、この一台!!】
-
- 2025.08.22
ほかにない存在感! ”グースネック”のショベルに首ったけ。
-
- 2025.08.21
何がそんなに面白い!? ボクがカスタム沼に落ちた理由。
-
- 2025.08.20
走りと造形美を研ぎ澄ますショベルチョッパーの黄金比【ショベルカスタム、この一台!!】