イチから育てたい優良デニム9選【ワイドフィット編】

ファッション誌2ndならではの「トラッド」という大きなテーマに沿って厳選し、デニムをシルエットやデザインごとにレギュラーストレート、ワイドフィット、トラウザーズ、フレア、ミリタリー5つのカテゴリに分類した。今回ピックアップする「ワイドフィット」はあくまでトラッドに合わせられる範疇で、ほどよくリラックス感も演出できるワイドなシルエット。特にここしばらくの間、トレンドがオーバーサイズなこともあって、いまっぽい印象を与えることもできるシルエットだろう。なにはともあれ、まずはどんなデニムが僕らのワードローブに入るべきか、というところから考えていこう。※着用モデル/177センチ、66キロ ※レングスは丈感に合わせて調整している場合があります

1.gold|5ポケットワイドパンツ

着用サイズ表記/34

コインポケットやサイドシームのセルビッジ使いや隠しリベットなど、5ポケットパンツの完成形とされる1947年モデルを踏襲。細く長い超長綿「スビンコットン」の落ちワタを採用。3万3000円(東洋エンタープライズTEL03-3632-2321)

2.YAECA|ワイドテーパードデニム

着用サイズ表記/32

柔軟でふくらみがある綿糸を用いて、少しだけ凹凸が出るように織った14オンスのオリジナルセルビッジデニム。今作のワイドテーパードシルエットは、幅広い年齢層から人気を博している。2万2000円(ヤエカ アパートメント ストアTEL03-5708-5586)

3.HAND ROOM|ワイドフィット5ポケットジーンズ インディゴ

着用サイズ表記/L

スーピマ綿と上質な米綿をブレンドし、長短のムラ形状がランダムに出るように仕上げた別注糸を使用。特殊な糊残しワンウォッシュ仕上げによって、エッジの効いたヒゲやアタリが生まれる。2万6400円(バウ インクTEL070-9199-0913)

4.BROOKLYN OVERALL|13オンス ルーズフィットデニムパンツ

着用サイズ表記/L

70年代のデニム生地に見られた不規則なムラ感などの再現を目指し、岡山県井原地区で染色、紡績、機屋の3社の職人が総力を結集して仕上げたデニムが温かな雰囲気。縫製も井原地区で。2万680円(ニコル プレスルームTEL03-5778-5445)

5.PAYDAY|30s スーパーペイデイ ヴィンテージパンツ

着用サイズ表記/40

1922年誕生のワークウエアブランド。30年代のデニムペインターの機能的なディテールとステッチワークを再現。脚線脇の3本ステッチ、スケールポケット、シンチバックベルトが主張。2万5300円(グーニー PR TEL03-6441-2142)

6.CRANK PROJECTS|ファットデニムパンツ

着用サイズ表記/40

「スピナーベイト」のデザイナー山本藤樹氏が2021年に始めたブランド。股上深めのワイドシルエットは、フランス軍のミリタリーパンツから着想した。ストレッチデニムで快適に穿ける。1万8700円(原宿キャシディTEL03-3406-3070)

7.ORDINARY FITS|119OW:タイプワイド

着用サイズ表記/32

ベルトループ、シンチバック、サスペンダーボタンのすべてが付いた1930年代モデル。トップボタンの脇に施されたV字ステッチは、ミシンに返し縫い機能がなかった60年代まで見られた。2万5300円(ヤードTEL06-6136-5225)

8.THE CORONA UTILITY|CP005・W05 5ポケット

着用サイズ表記/M

やや股上深めで、ワタリから膝にかけて幅広のバギーシルエット。生地は、赤耳がなくなった80年代ごろのリーバイスを再現しており、武骨なタテ落ちではなく、均一な色落ちが楽しめる。3万800円(BAKU TEL03-6300-5043)

9.POST O’ALLS|ナンバー2ファイブポケット

着用サイズ表記/L

ブランドがリリースするデニムの初期型[ナンバー1ファイブポケット]のバックポケットをドングリ形状に変えたのが今作。バギーフィットをよりバギーにアップデートし24年春夏に復活。3万3000円(ポストオーバーオールズ中目黒TEL03-6303-2160)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...