やや主張のあるメガネが 次なるトレンド有力候補

長らくメガネのトレンドは、クラシック一辺倒であった。アメリカ然り、フランス然り、ヴィンテージをソースとする、スタイリングを邪魔しないシンプルなメガネ。しかし、そんな流れも徐々に変わろうとしている。次に注目されているのは、クラシックをベースとしつつも、ややクセのある、言わば主役を張れるメガネ。マスクから解放され、顔周りを含めたお洒落を思い切り楽しめるようになったこの頃は、そういったメガネが多く求められているように思う。
「ネイティブサンズ」は、ローンチ当初から一貫してタフなデザインを実現している。特に新作「7㎜コレクション」は、その名のとおり、ほどよく肉厚な「7㎜」セルや、幅広なブリッジ、両サイドが吊り上がったキャットアイのデザインなど、いまの気分にぴったりなメガネが揃い踏み。メガネコレクションの次なる1本に加えたい。

McCLANE(右)
同コレクション特有の肉厚感がありながら、丸みのあるフレームから受ける知的な印象は、いつものスタイリングにも合わせやすい。さりげないTVカットが、クラシックだ。4万6200円
CALLAHAN(右中)
大胆なスクエア型に高めのブリッジは、主役級の存在感。某アクション映画の主人公、ハリー・キャラハンに由来するモデル名のとおり、力強さがある。テンプルの流線も美しい。4万6200円
CONNOLLY(左中)
天地低めのスクエアシェイプ。肉厚だが、なだらかなカッティングが効いており、柔和な印象も持つ。いきなり肉厚セルは抵抗があるなら、こんなクリアカラーから始めるのもアリ。4万6200円
JACKSON(左)
モデル名の由来は俳優、サミュエル・L・ジャクソン。キャットアイ型で、両サイドのブロウラインが高く吊り上がり、一気にファッションコンシャスな印象を与えてくれる1本。4万6200円
【問い合わせ】
プライベート アイズ アンド トラッカーズ
TEL070-1577-2666
※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。
(出典/「2nd 2024年4月号 Vol.203」)
Photo/Yoshika Amino Text/Shuhei Takano
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        
- 2025.10.01
 
秋冬の定番アメカジを格上げするメガネ。
 - 
                                                                                    
                                        
                                        
- 2025.09.25
 
メガネは顔の一部!「トゥモローランド」川辺圭一郎さんの“顔的メガネ”はウェリントン
 - 
                                                                                    
                                        
                                        
- 2025.09.22
 
選び抜かれた一本と、信頼できる知見。全国の眼鏡好きを惹きつける恵比寿の実力店。