アメリカの原点が詰まったメガネブランド、BJクラシック。

原点に立ち返ってアメリカンスタンダードを求めるならば、BJクラシックが最適解だ。その証拠に、ブランドを代表する3つのモデルはブロウやボストンと、アメリカにルーツを持つ定番シェイプが揃っている。

BJクラシック コレクションの原点へ。

はじめに、アメリカを代表するシェイプのひとつであるブロウタイプを、その元祖たるアメリカンオプティカルの[サーモント]を徹底研究して再現しているという時点で、BJクラシックが“アメリカの原点”についていかに尊く考えているかが分かる。また、およそ10年も続くブランドの大定番モデルは2型いずれも、アメリカンスタンダードの筆頭格とも言えるボストンタイプだ。そしてなにより、突飛なメガネでもモダンな
メガネでもなく、これらスタンダードなメガネがブランドの“顔”となっていることこそが、紛れもなく「BJクラシック=アメリカンスタンダード」という印象が根付いていることの証拠である。

元祖に限りなく近いのは[ブロスブロウ]のほかにない。

〈アメリカンオプティカル〉の[サーモント]がルーツ。フロントの眉部分はセル(=プラスチック)フレームで、それ以外の部分はメタルで構成されたデザイン。威厳を出すために考案された形。

BROS BROW

AO(=アメリカンオプティカル)の[サーモント]というモデルを祖とするデザイン。そんなアメリカンクラシックの頂点とも言える一本を再現すべく、BJクラシックでは希少なヴィンテージを解体。まったく同じデザイン&作りで現代に復活させた。その結果、機械では決してできない複雑な構造が多く見られたという。4万1800円

同じボストンシェイプでも、計算された縦横比で人気を獲得。

長年にわたって、定番として君臨し続ける2型はいずれもボストン型。特にアメリカの印象が強いレンズシェイプで、名称の由来も、アメリカのボストンで流行したから、という説がある。

COM-510N NT

フロントはセルフレーム、ブリッジとテンプルはメタルで構成されたコンビ型。クラシックではあるが、ヴィンテージそのままではなく、天地やサイズのバランスを独自に調整している。また、カラバリは、セル部分のカラーとメタルの種類との掛け合わせで、なんと24パターンにも及ぶ。自身に合った色が必ず見つかるはずだ。3万9600円

PREM-114S NT

癖のないベーシックなシェイプで、約10年前から継続して展開。メタルの上に七宝(しっぽう)という技術で装飾を施していたり、逆智(ぎゃくち)と呼ばれ、あえてネジの閉める向きを右の智(=ヨロイ)は下から、左の智は上から、というように左右で反転させる手法をとっているなど、細かな箇所にこだわりが満載。3万9600円

【問い合わせ】
ブロスジャパン
https://bj-classic-collection.co.jp/

(出典/「2nd 2023年9月号 Vol.198」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...