【洒落者たちのメガネ遍歴】「ニートハウス」石崎 威さん|40〜50年代のフレンチヴィンテージを中心にコレクション。

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「ニートハウス」店長の石崎 威さんは3年前からフレンチヴィンテージを収集している。1点モノの愛用品を見せてもらうとともに魅力を語ってもらった。

フレンチヴィンテージにハマって眼鏡屋で働いたことも。

「ニートハウス」石崎 威さん|パンツ専業ブランド、ニートの旗艦店となるニートハウスの店長。「6月にニート代表の西野が淡路島に新しいスタイルのショップをオープンします」

3年ほど前から4050年代のフレンチヴィンテージにハマり、収集する石崎さん。その魅力に取り憑かれ、一時期はヴィンテージが揃う眼鏡屋で働いたことも。

「フランスの眼鏡にはカッティングに独自の色気や艶を感じます。しかもヴィンテージはシルエットや色合いも一点モノなので、出会いも一期一会。コレクションは、どれも一生モノですね。個性的なモデルが揃っているので、スタイルのアクセントとしても重宝します」

石崎さんのメガネ遍歴。

(写真上から)

2016年購入】UNION ATLANTIC(ユニオン アトランティック)

笑福亭鶴瓶も愛用する国産ブランドによるアイブローモデル。「フランチスタイルを追求しているブランドで、その雰囲気に惚れ込みました。シンプルなデ ザインで、スタイルを選ばずに使えるオールラウンダーです」

2019年購入】French Vintage(フレンチヴィンテージ)

ブラウンのセルロイドフレームが印象的な、50年代のヴィンテージモデル。「最初はクリアレンズを入れていたけど、なんかしっくりこなくて、色入りのサングラス仕様に。クルマの運転を中心に、オフで最も活躍中」

2019年購入】French Vintage(フレンチヴィンテージ)

こちらも50年代のヴィンテージで、アバンギャルドと命名された1本。「ハニーアンバーという独自にカラーリングがお気に入り。シルエットは特徴的だけ ど、肌に馴染んでくれる色合いなので、意外と使いやすい」

2020年購入】French Vintage(フレンチヴィンテージ)

40年代のフレンチヴィンテージ、パリジャン。「セルロイドのクリスタルフレームはレア。その透度に合わせ、ガラスレンズにしました。おかげで耐久性も 高くなりました。ここ最近で、最もお気に入りの1本です」

2020年購入】French Vintage(フレンチヴィンテージ)

50年代のヴィンテージ、クラウンパウント。「コンパスとなモデルが欲しくて入手。フレームカラーはイエロートートイズだけど、自分としては黒縁メガネ的な扱い。少し知的に見せたいシーンで活躍しています(笑)」

2021年購入】HILTON CLASSIC(ヒルトンクラシック)

英国ブランドの70代のヴィンテージ。「シルエットはベーシックなボストンだけど、フレームが14金でコーディングされています。レンズは軽量のプラスチック製だけど、鏡面加工を施してガラス風にしました」

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...