あの定番ブランドの隠れた実力派、“ウラ定番”を探せ![後編]

2nd』の創刊以来、幾度となく紹介してきた名ブランドの定番アイテム。レンドに左右されることなく、いつの時代も愛され、注目され続けてきた定番品に隠れ爆発的な人気とは言わないまでも、安定して支持を集めてきたアイテムも少なくない。そんな名ブランドのウラ定番なる銘品たちを紹介する。今回は後半戦。前半戦も要チェックだ。

1.Nigel Cabourn(ナイジェル・ケーボン)

【定番】マロリージャケット

エベレスト登頂に人生を捧げた英国の冒険家、ジョージ・マロリーの名前を冠したクラシカルなジャケット。英国王室御用達のハリスツイードを使用し、特に摩擦や負荷のかかりやすい肩と肘には、高密度に織られた英国製のベンタイルが使われている。132000

【ウラ定番】ブリティッシュオフィサーシャツ ヴィンテージオックスフォード

ヴィンテージフレンチワークのキャンバスパンツをもとに開発した生地を用い10年以上、定番として作られるブリティッシュ オフィサーシャツ。良質な超長綿ならではの自然な光沢、着用ごとに馴染む、しなやかながらもコシのある生地は、愛着の湧く1枚になるはず。一般的には、1015回の洗濯試験のところ、なんと100回もの洗いにも耐えた驚異的な耐久性はこのシャツの大きな魅力。2900

ワイドカラーの襟型で、襟裏は隠しボタンダウン仕様となっているため、ジャケットなど、ドレッシーなスタイルにも相性良くコーディネイトすることができる
1940年代頃の英国陸軍のシャツがデザインのモチーフ。フロント裾のラウンド するデザインは、タックインをした際にシャツが飛び出してくるのを防ぐため

【問い合わせ】
ナイジェル・ケーボン アーミージム・フラッグシップストア
03-3770-2186
https://cabourn.jp

2.Redwing(レッドウィング)

【定番】8インチ クラシックモック(#877)

レッドウィング社が1952年にハンティングブーツとして発売したアイリッシュセッターの代表作。クッション性に富んだホワイトのトラクショントレッド・ソールが印象的で、現在もMADE IN U.S.A.を象徴するプロダクツとして世界中で愛されている。46750

【ウラ定番】アイアンレンジャー(#8111#8083)

20世紀初頭のワークブーツに幅広く採用されたキャップドトゥ。アイアンレンジャーとは、レッドウィング社の本拠地である、アメリカ・ミネソタ州の北部にある鉱山地域、アイアンレンジで働く鉱夫たちを意味する言葉で、彼らがリアルに履いてきたキャップドトゥブーツをイメージし、リファインしたモデル。ワークブーツらしいゆったりとした設計から履きやすさに定評がある。46090

耐久性、グリップ力に優れたビブラム社のミニラグ・ソール (#430) を採用。 アッパーのキャップドトゥとも相性が良く、クラシカルなフォルムを演出する
2色の糸を使用したステッチワークも魅力。写真上のアンバーハーネスと下のオイルを染み込ませたラフアウトレザー、ホーソーン・ミュールスキナーも展開

【問い合わせ】
レッドウィング・ジャパン
03-5791-3280
https://redwingheritage.jp

3.GRENFELL(グレンフェル)

【定番】ファーリンドンコート

ロンドン都心部の地下鉄の駅名を冠したグレンフェルの代表作、ファーリンドンコート。防風、防水性、そして通気性、耐久性に優れたグレンフェル・クロスを採用したクラシカルなコートは、1923年以降、現在も変わらず、ロンドン市内のファクトリーにて作られている。14800

【ウラ定番】ゴルファー

プロゴルファーがホールの合間に暖かく過ごせるようにとの想いから、1931年に誕生したグレンフェルのゴルファー。創業から8年を経て誕生した長い歴史を持つモデルであり、いまもなお愛されている銘作だ。生地は、高密度に織られたシグネチャー素材であるグレンフェル・クロスを採用。全英オープンゴルフの伝説的プレイヤーでもあったヘンリー・コットン卿が愛用したことでも知られている。

襟は首元まで高さがあり、ボタンで締められるスタンドカラーが採用されている。襟を立ち上げることを想定されてか、襟裏にはジグザグのステッチが入る
ハウスチェックのライニングが付けられ、タグには「MADE
 IN ENGLAND」の刺しゅうが入れられる。フロントに使われるボタンはリアルホーンボタンを採用

【問い合わせ】
ヴァルカナイズ・ロンドン
03-5464-5255
https://vulcanize.jp

4.G-SHOCKGショック)

【定番】GW-M5610U

1983年に「落としても壊れない時計」として誕生したGショック。そのファーストモデルであるDW-5000Cの特徴的なスクエアフェイスや文字板デザインを継承した進化モデル5600シリーズは、今もなお世界中で愛用されるデジタルウォッチの銘品。22000

【ウラ定番】MRG-B5000D/MRG-B5000B

Gショックの最上級ラインで知られる「MR-G」。初代モデルのDW- 5000Cをベースにチタンをはじめとする金属素材を使用し、電波受信機能やブルートゥースによるアプリの連動など、最新技術を搭載したGショックのハイエンドモデル。パーツごとに細部まで磨かれた金属ならではの美しい輝きは高級時計そのもの。左396000円、右462000 在庫僅少のため品切れの際はご容赦ください

トップベゼルにはコバルトクロム合金 「COBARION®︎」 を使用し、バンドには チタン合金「DAT55 G」、ケース、裏蓋、ボタンには「64チタン」を採用している
バンドの留め具には「MR-G」の刻印が施され、ロック機能の開閉によってバンドを開けることができる。複雑な形状のベゼルは、計25個の部品で構成される

【問い合わせ】
カシオ計算機 お客様相談室
03-5334-4869
https://www.casio.com

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...