書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

キヤノン EOS R6 Mark IIIを発表。フルサイズ3,250万画素、AF改善、CFexpress採用

キヤノンがEOS R6 Mark IIIを発表。2020年のEOS R6から、2022年のEOS R6 Mark IIに続いて、わずか5年で第3世代へと進化した。最大の変更点は3,250万画素センサーの採用。発売は2025年11月21日。2025年11月11日10時予約開始。価格は、42万9000円。

早くもR6 Mark IIIが登場してしまった

プロ向けフラッグシップのR1、R3、プロのサブ機、アマチュアのハイエンドのR5 Mark IIに続く、ハイアマチュア向け一眼カメラがR6シリーズで、ご覧のように2020年の登場以来、これで第3世代目ということになった。

筆者目線の重要ポイントとしては、

●2,420万画素→3,250万画素
●高画素化でも連写速度は持ちこたえている
●暗所性能はちょっと下がったかも
●メディアはCFexpress+SDカード
●AF性能もちょっと上がってるらしい
●バッテリーはLP-E6Pに変更されたが、旧LP-E6NHも一応利用可能

というところ。筆者はR6 Mark IIユーザーなので、SDカード×2が、CFexpress+SDカードになったのは非常に気になるポイントなのだが、発表会では以外と小さい扱いだったのが気になった。CFexpressを使うとなると運用も非常に変わってくる。SDカードならMacBook Proで読めるが、 CFexpressカードだとリーダーを持ち歩かねばならない。リーダーを忘れると仕事が滞るんじゃないかと不安にもなる(会場で、今どきUSB-Cで読めばいいと教えてもらったが)。

解像度は3,000万画素超だが、連写性能は維持

まず、一番のポイントは2,420万画素→3,250万画素へと解像度が上がったということ。

実際、ThunderVoltのサイトに掲載できる写真は、1000×667=66万7000画素なので、解像度が3,000万画素超になる必要はあまりないのだが、それでもトリミングして使う時などには解像度が高い方が助かるかもしれない。

解像度が上がると気になるのが、読み出し速度の低下による連写性能の低下と、1センサーあたりの面積の減少による暗所性能の低下だが、連写性能は維持しており、常用ISO感度は若干下がってるが、まあ、6万4000もあれば、許容範囲だろう(EOS R6 Mark IIは12万8000)。

R6→R6 Mark IIの時は、劇的にAF性能が上がったが、今回の性能向上がどのぐらいなのかは試してみてから判断したいところ。『掴みが良くなっている』し、特定の人物を追尾することができるとのことなので、これも実際に使ってみると実感できる良さなのかもしれない。

SDカード×2が、CFexpress+SDカードになったのも、おそらくは連写時の書き込み性能の問題だろう。画素数が上がって連写性能を維持すると、SDカードでは書き込み性能が追いつかない。そこでCFexpressカードになったと思われる。

SDカードよりCFexpressカードの方が、静電気などに対する耐性は強いし、端子も壊れにくく、接触不良も発生しにくいが、前述のように専用のリーダーが必要になるのは気になるポイント。また、価格もSDカードより高価だ。

バッテリーは旧モデルのLP-E6NHも日常使用では使えるが、高速連写に制限がかかるなど、若干の性能差は出るらしい。つまり、高速連写や、高画素の動画撮影のためにバッテリーの性能を上げたということだ。

差し引き27万円

冒頭にも書いたが、筆者はThunderVoltを始めてからの3年間、EOS R6 Mark IIを使っており、このサイトの写真はほとんどEOS R6 Mark IIで撮影している。当然のことながら、この機材を更新することも考えている。しかし、42万9000円はお安くない……。

発表会を聞きながら、手元でこっそりEOS R6 Mark IIの買い取り価格を調べてみたが15万円ぐらいの模様。酷使しているから、もっと安いかもしれない。つまり、差し引き必要なのは、27万9000円……(汗)

手元のデータを見るとEOS R6 Mark IIで6万5000枚ほどの写真を撮っている。27万9000円を6万5000枚で割ると1カット5円以下ぐらいか……いや、そういう問題ではない。

実際のところ、旧モデルで仕事していても問題ないだろうし、画素数や連写性能が、ThunderVoltのクオリティを左右することはほとんどないだろう。とはいえ、3年間酷使した仕事の道具だし、ハードを更新しておくというのも意味があることかもしれない。うーん、悩ましい(汗)

ちなみに、左がEOS R6 Mark IIIで、右が筆者のEOS R6 Mark II。見た目はほとんど変わらない。重さも同じぐらい。EOSのエンブレムの上にタリーランプが付いたのが識別点か。

予約開始日まで、買うべきか、買わざるべきか。悩ましい日が続きそうだ。

6万6000円のF1.2レンズ、RF45mm F1.2 STMも気になる

同時に、RF45mm F1.2 STMというレンズも発表された。とても明るいのに安い。性能を追求したレンズはもう充実しているので、ちょっと趣味っぽいレンズを……ということのようだ。F1.2で6万6000円というのは破格値だ。

もちろん、最大の魅力はF1.2の明るさによるボケだろう。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf45-f12/interview

こちらに動画インタビューが公開されているそうなので、参考にされたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...