書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

Adobe MAX 2024フロリダ州マイアミで開催。多数の機能を発表

本日、日本時間10月14日22時からフロリダ州マイアミで開催されたAdobe MAX 2024では、クリエイティブなプロフェッショナル向けに多くの新機能が発表された。生成AIを活かした機能がさらに進化し、クリエイターにとって、より素早く強力に自分のイメージを具現化できることが強調された。その進化は、Adobe Expressにまで広がり、CCを使いこなすわけではない一般の非プロフェッショナルクリエイターでも、多くのイメージ、動画を扱えるようになりそうだ。ThunderVoltでは、今後、現地取材に基づいて、多くの機能をご紹介するが、まず概略を説明する。

Adobe MAX
https://max.adobe.com/

生成AI『Firefly』が、さまざまな作業をより容易に、可能性を大きく

生成AIを利用した実験的なアプリが次々と登場するFireflyに、ついに動画に作用するAdobe Firefly Video Modelが登場。これにより、Adobe Firefly web アプリケーションに新しい生成動画(ベータ版)モジュールが導入された。この機能では、テキストプロンプトを使用して、関係者にクリエイティブな意図を共有するために新規のビデオクリップをプロンプトから作成したり、 タイムライン上のギャップを埋めるために動画を少し延長したりすることができる。

Photoshopには『削除ツールで不要な箇所を削除 』が追加される。 旅行写真の背景に写り込んだ観光客や、 美しい風景写真の邪魔になる電線など、 写真から不要な要素を自動的に選択して削除することができる。『生成塗りつぶし』と『生成拡張』もより自然で強力になっている。

Premiere Proで、動画を編集している時、音楽のテンポに合わせて、あと数秒動画が長ければ……と思うシーンがあるだろう。Fireflyを使った『生成拡張』を使えば、動画を2秒、音声を10秒の範囲で、自然に引き伸ばすことができる。もちろん、利用シーンは限られるだろうが(当然、会話を伸ばせるわけではないので、伸ばせるのは伸ばしても不自然ではない状況だけだ)、編集上の苦労は大きく減ることだろう。

Adobe InDesignでも、生成AIが統合され、デザインの可能性がさらに広がった。「生成拡張」や「テキストから画像生成」といった新しいAI機能が搭載されており、これによりレイアウトデザイン内でAIを活用した高度な編集が可能になった。また、技術書や学術書を制作する際に役立つMathMLの導入により、より正確で高品質な数式のデザインが可能になった点も大きなポイントである。

Adobe Illustratorにも革新的な機能が追加された。中でも『パス上オブジェクト』機能が強化され、デザイン作業がさらにスムーズになった。そのため、オブジェクトをデザイン上のパスに沿って簡単に配置したり、移動させたりすることができるようになった。また、『画像トレース』機能も大幅に改善され、手書きのイラストやピクセル画像をより少ないアンカーポイントで正確にベクター化することができる。これにより、編集の精度が向上し、デザイナーはさらに自由にデザインを構築できるようになった。

『非プロデザイナー』にも、生成AIのパワーを!

今回、大きくアドビが力を入れてきたのはAdobe Expressだ。このツールは、『非プロフェッショナルデザイナー』が、簡単にコンテンツを作成できる点が最大の特徴である。つまり、クリエイターでないのに、社内でポスターや、バナーなどの制作を頼まれている人や、PTAや個人の課外活動などで、そのような制作をしないといけない人を、生成AIが大きくエンパワーするようになった。なおAdobe Expressは、PhotoshopやIllustratorに加えて、InDesignのファイルも読み込めるようになった。こちらについては、のちほど別記事で詳しく解説しよう。

詳しくは今後の記事で!

これらのアップデートにより、Adobeはクリエイターにさらなるパワーと自由を提供し続けている。生成AIの技術を活用することで、これまで以上に効率的かつ創造的な作業が可能になった。

現在、現地マイアミで取材中なので、それぞれの機能について、今後、より詳しくお伝えしたいと思う。

(村上タクタ)

※渡航費、取材中の滞在費はアドビに負担いただいていますが、発信については報酬はありません。発信内容はThunderVoltと筆者の見解です。

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...