インバウンド復活のアキバで調査! あの懐かしのゲームも、驚きのプレミア価格に!?

JR秋葉原駅の電気街口から総武線ガード沿いに西へ。1990年代〜2000年代初頭には数多くの新作・中古・裏ゲーム、自作PC関連ショップが軒を連ね、現在はメイドカフェや推しグッズショップなどが並ぶ雑居ビル群。その一角にある「スーパーポテト」で、オレたちの想い出が詰まったお宝が全世界へ向けて高額取引されている!?

コロナ禍の巣ごもり需要で超高額落札続出!

2020年初頭から全世界を未曾有の混乱に陥れたコロナ禍は、一方で巣ごもり需要を呼び、世界中にコンピュータゲームのプレイヤーを増加させた。その流れに乗ってか、テキサス州ダラスに本拠地を置く多国籍オークションハウス、偶然にも「昭和50年男」版元と同様な社名の「ヘリテージ・オークションズ」が、驚愕の競売結果をSNSで発信。

まずは21年4月2日、NES(海外版ファミコン)用ソフト『MegaMan(ロックマン)』14万4,000ドル(約1,600万円)、同5日、NES『Super Mario Bros.』66万ドル(約7,300万円)。さらに3ヶ月後の7月9日には、NES『The Legend of Zelda(ゼルダの伝説)』87万ドル(約9,600万円)、トドメが同12日、NINTENDO64用ソフト『Super Mario 64(スーパーマリオ64)』156万ドル(約1億7,200万円)の超高額落札だ。

もっともこの一連の流れは、直後の8月にオーストラリアの調査ジャーナリストであるユーチューバーによって、中古ゲーム市場のバブルを人為的に引き起こしたものとして、糾弾されもした(もちろんオークショニア側は否定)のだが。そんなニュースの見出しだけを拾い読み「ひょっとしたらオレが昔買ったレトロゲームも高額に?」と目論んだ筆者は、押し入れの古いダンボール箱を開き、4ハードのソフトを1本ずつ小脇に抱えた。

実際、昭和50年男世代が愛したほとんどのゲーム(コンシューマ、アーケード問わず)は、現行機向けに当時のまま移植され、数百円からダウンロードして購入できる状況。人気作ならリメイクやリマスターにもこと欠かず、ブツ自体に強烈な思い入れがなければ、手放すのもやぶさかでない。

メイドの誘惑を断ちいざ混沌の店内へ

こちらのビルの3〜5階が今回取材したスーパーポテト秋葉原店。3階はFC、SFC、MDなどカセット系、4階はPC-E、PSなどディスク系で、5階にはなんとゲーセンも!

そうは言っても大手リサイクルチェーンではザックリ値付けでガッカリ不可避…。ならば、その道のプロに委ねるべし! というわけで向かったのは、日本が誇るデジタルシティ、東京・秋葉原の「スーパーポテト」。株式会社 J・フィールド運営の中古ゲームショップとして大阪・日本橋に誕生し、売買以外に本体修理やバックアップ電池交換なども引き受け(※1)、2000年代よりゲームファンに愛されてきた。現在は東名阪に6店舗を構え、なかでもレトロゲーム在庫数国内1の呼び声も高いのが、この秋葉原店なのだ。

出迎えてくれたのは店長の小村さん。ソフトやグッズがところ狭しと陳列された棚に圧倒されながら話を聞いた。それにしても、平日の昼間だというのに、外国人の客がひっきりなし!

「そうですね、ウチのお客さんはもうほとんど外国人。だから他店とはちょっと値付けが違っていて、やや高いかもですね」

各国の旅行ガイドに掲載され、近年はマンガやアニメをアートの域で論じてくれる欧州や、先進ジャンル、文化への関心が高い中東からの客が多いそうだ。

店内のガラスケースには販売価格5ケタ超えのソフトがギッシリ

「人気はやはりマリオやソニック、ロックマンなど世界的に有名なキャラ、(少年)ジャンプ系のマンガ原作ゲームですね。『ファイナルファンタジー』を筆頭に スクウェアブランドも売れ筋です。仕入れ数も多いですが、並べた端からすぐ売れていきます」

メイド・イン・ジャパンなキャラの原作(日本版)を手に入れるのがうれしいのだろう。

「逆に国内で人気のプロ野球モノや、『ゲゲゲの鬼太郎』、『六三四の剣』といったマンガ原作のゲームは、あまり出ないかな」

階段の壁には高価買取ソフトのラインナップが貼り出され、眠るお宝を呼び寄せる

年度版の多いスポーツ系は売却候補にもなるので残念だが、『ウイニングイレブン』だけは売れるようで、サッカー人気と客 層が符号するのもおもしろい。

売却時に気になる査定ポイントとは?

「状態、希少性、付属品の有無ですね。外国人のお客さんが多いといっても、国内コレクターが探しているモノも把握していますので、滅多に出ないようなシロモノは逃しません」

気になる価格設定は、どんなタイミングで行っているのか?

「高額オークションのニュースやリメイク作品の発表はもちろんチェックしますし、意外なソフトがゲーム実況動画でバズっ たりもするので、価格の調整は常にしています。販売も買取も」

最後に、筆者の持ち込みソフトは果たして“お宝”だったのか? 左のカコミをご覧あれ。買値が3割なら店頭に並べば5ケタの売値は必至! 身も心もホクホクで帰路に着きましたとさ。

※1…修理・電池交換などのサービスは、現在では終了し非対応。

1985年発売の「ファミリーコンピュータ ロボット」も発見、しかも箱アリ! もちろん他にも、各ハード用の周辺機器は販売・買取とも絶賛取扱中。懐かしの連射パッドや6ボタンパッドなども、店頭に出すと即売れてしまうらしい
拡張機器が多く、合体させると異様な高さで“メガドラタワー”とも呼ばれたMD関連各種も販売。横置きの後期型「メガドライブ2」は「メガCD2」と合わせて2〜3万円ほどの価格
マニアにはお馴染み、世界で3番目に売れなかった64ビット機、アタリの「ジャガー」も箱入りで複数在庫。日本では1994年のクリスマスシーズンに発売も爆死
『魔界村』のはなやま玩具製ボードゲームは3万9,800円! 人気作の当時モノ関連グッズはお宝確定だ
ファミコン以前のゲームと言えば、「昭和50年男」連載「デジとの遭遇」でも紹介している携帯液晶ゲーム機。「ゲーム&ウオッチ マルチスクリーン」の『ドンキーコング』 は3万9,380円! 未FC化のキャラものも多く、箱あり美品の希少性は高い
攻略wikiの台頭で死滅寸前の攻略本だが、全盛期には相当なマイナー作でも出版。貴重な公式グッズとしてお宝化が加速中。 下のPS用『夕闇通り探検隊』本は2万5,080円!
この記事を書いた人
昭和50年男 編集部
この記事を書いた人

昭和50年男 編集部

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50(1975)年生まれの男性に向けて、「ただ懐かしむだけでなく、ノスタルジックな共感や情熱を、明日を生きる活力に変える」をテーマに、同世代ならではのアレコレを振り返ります。多彩なインタビューも掲載。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...