メガネ男子諸君! 髪型とのバランスを極めれば、ここまでお洒落に決まる! ぜひ参考に。

おしゃれな人って、小物を上手に使うよね。特に最近、メガネ男子が増えてるみたい。トレンドのクラウンパントフレームや、カラーレンズなど個性的なものからシンプルなメタルフレームまでバリエーションも充実している。そこでご自身も眼鏡を愛用している「ルノ」店長の中島和弥さんとメガネとヘアとファッションのおしゃれな関係を考えてみた。

「RUNO」中島和弥さん|なかじまかずや。『ルノ』店長。 @nku_ka

1.クラウンパントフレーム|主張強めなメガネはシンプルヘアで引き立てる。

眼鏡 Lesca(スタイリスト私物)

トレンドのクラウンパントフレーム×サングラスという主張強めのメガネは、シンプルかつタイトなツーブロックのパッツンマッシュを合わせるとバランスがいい。ファッションで柄物を投入することで遊びを入れつつ、トラッド感のある服選びで上品に見せることも忘れずに。

バックから中間と毛先にまんべんなくクリームを塗布。クシでコーミングしてタイトにまとめる。

使用スタイリング剤:スムージングクリーム/ローランドオーガニックウェイ

2.クリアフレーム|柄物を多用した服にはクリアでさりげなく主張。

眼鏡 SAUVAGE(スタイリスト私物)

ベージュをベースに、チェックと2種類の迷彩をファッションに取り入れたぶん、ゆるふわパーマのボブヘアはハーフアップでタイトに。情報量が多いので、メガネはクリアをチョイス。フレームの存在感はあるものの、クリアだからさりげなく主張できるし、柔らかい印象に。

耳ぐらいの高さで髪を分け取りひとつに結ぶ。もみあげの毛を引き出してオイルで束感を作る。

使用スタイリング剤:オーガニックシアーオイル/イルマ

3.メタルフレーム|ヘアカラーとファッションで遊んだらメガネで引き締める。

眼鏡 ROYSTON ¥52,800/NATIVE SONS(PRIVATE EYES & TRACKERS)

ウルフ×グラデに入れたレッドカラーが強めな印象のヘア。デニムもクセ強めなので、メガネはメタルフレームで一歩引く。あえてゴールドを選んだのは、さりげなくアウターのジッパーとリンクさせたから。メタルは知的な印象に見せてくれるから引き締め役にピッタリ。

バームをもみ込んだら、顔まわりをクシでコーミングして、毛流れを前へもってくる。

使用スタイリング剤:オーガニック ライト バーム/イルマ

4.クリアフレーム|カチッと系クリアフレームはナチュラルヘアと相性がいい。

眼鏡 JULIUS TART OPTICAL(スタイリスト私物)

アップバングぎみに軽く動きをつけてナチュラル感を出したショートスタイル。合わせたのはクリアタイプのフレームだが、色の入り方からビジネスっぽさも感じられるので、少しカチッとした印象をプラスできる。なので、オレンジのベストでファッションも硬めにまとめた。

グリースを塗布し、軽くかき上げてアップバングにする。毛束をつまんで下ろし、束感を作る。

使用スタイリング剤:クールグリース/阪本高生堂

5.クラウンパントフレーム|トレンドのカラーレンズはジャケットで知的に。

眼鏡 gp-07/guépard(SPEAKEASY)

薄く色が入ったカラーレンズ×クラウンパントフレームの主張強めメガネ。ヘアは前髪を下ろしてナチュラルにしてバランスを取った。カラーレンズのヤンチャな印象にもっていかれないよう、ジャケットで引き締めつつ、インナーの赤ニットを合わせることではずしを入れた。

サイドとえり足の毛先を中心にドライワックスを塗布。前髪はあまり付けず、ナチュラルに仕上げる。

使用スタイリング剤:ニゼル スモーキードライ クリーム/ミルボン

6.メタルフレーム|ゆるふわのあざとコーデはメタルでちょい大人に。

眼鏡 ROYSTON ¥52,800/NATIVE SONS(PRIVATE EYES & TRACKERS)

オレンジブラウンカラーのあざといゆるふわパーマスタイルに合わせて、アームカバーやインナーにもオレンジを忍ばせてリンク。全体的に若さのあるコーデなので、メガネはシルバーのメタルフレームで上品さをプラス。かわいくなりすぎずスマートな抜け感が出る。

ムースを毛先から包み込むようにふわっともみ込んで、パーマのリッジ感を引き出す。

使用スタイリング剤:BSスタイリング ワックス フォーム/アリミノ

7.メタルフレーム|個性は首上に集めてシンプル服で引き算コーデ。

眼鏡 Supreme(スタイリスト私物)

濃いめのサングラスは、あえてジェンダーレスなファッションでいく。首元だけツヤ感のある素材の柄物ハイネックをチラ見せしたら、ほかはグレーのグラデでシンプルにまとめるとごちゃつかない。ヘアは前髪を分け、額を少し見せ、顔まわりも動かして抜け感をプラスする。

ドライワックスをもみ込み、前髪は分け目を作る。顔まわりの毛先は裂いて毛束を作り動きを出す。

使用スタイリング剤:ニゼル スモーキードライ クリーム/ミルボン

8.クリアクラウンパント|ちょっと背伸びしたい男のコにクリアのクラウンパント。

眼鏡 Lesca(スタイリスト私物)

クリアのクラウンパントは、黒より印象がやさしくなるので、ちょっと背伸びしたい男のコにピッタリ。パッツンマッシュをセンターパートにして上品さをプラスし、ネイビーのキレイめコートにスカーフも巻いて。白パンツにニューバランスのスニーカーで抜け感を出した。

大人の上品さを出すため、髪の表面をドライヤーで押さえて面をしっかり見せてツヤ感を出す。

使用スタイリング剤:オーガニック ライト バーム/イルマ

(出典/Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.4

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...