[A-2]の着回し術を「ジャンキースペシャル」の名物マネージャー・カルロス西が伝授!

「ジャンキースペシャル」の名物マネージャー・カルロス西さんがテーマに合わせて一歩先ゆくコーディネイトを指南する同連載。今回は定番の[A-2]に合わせた着回し術を伝授してもらおう!

【スタイル①】カモ柄パンツで武骨にまとめる。

西さんが[A-2]を着用する際の定番のスタイル。武骨なフライトジャケットに対して、同じく武骨なダックハンターカモのパンツを合わせている。「個人的にこの組み合わせは間違いないと思っています。足元はスニーカーでも良いのですが、ミリタリーテイストのブーツを選び、キャップもブラウンレザーにすることで統一感を出しつつ、インナーはシンプルなヘンリーネックTシャツを選んで、“足しすぎず”を意識しています」

ジャケット24万2000円、パンツ3万7400円、Tシャツ1万780円、ブーツ8万6900円/すべてバズリクソンズ、キャップ/ミスター ファットマン、ネックレス/ヴィンテージ

[A-2]に合わせて、キャップもブラウンレザーのものを着用。レザーのキャップは難易度が高そうに見えるが、同色のジャケットと合わせることで統一感が出る。

足元にはスウェードのM-43ミリタリーブーツを選択。ジャケットと靴の色を合わせるのも良いが、同色のなかで少しトーンをズラすことで程よい抜けが生まれる。西さんらしい一歩先ゆくテクニックだ。

【スタイル②】タイドアップで品よく纏める。

アメカジとドレスをミックスしたような上品なスタイル。シャツ、タイ、パンツをブルー系のワントーンにまとめているのもポイントだ。「アメリカのオフィサーのようなスタイルに、テーラードジャケットの代わりに[A-2]を羽織る、といったイメージです。フライトジャケットを品よく着たいのであれば、タイドアップに挑戦するのはかなりおすすめですよ」

ジャケット24万2000円、デニムパンツ、ブーツ/ともにバズリクソンズ、シャツ、タイ/ともにシュガーケーン、キャスケットハット/ミスター ファットマン

デニムのワークシャツにネイビーのニットタイを合わせてブルー系のVゾーンを構成。ブラウンとブルーの相性は言わずもがなだ。

足元はブラックのワークブーツをチョイス。ジャケットと革靴の色は、合わせるのがセオリーだが、意外にも難しく考える必要はない。

【スタイル③】アロハシャツを合わせて程よい抜け感を。

重厚感のある[A-2]を軽やかに着こなしたいのであれば、インナーにはアロハシャツがオススメ。武骨さと抜け感がミックスされた等身大のコーディネイトだ。「[A-2]がブラウンなので、シャツを赤系にすると上手く纏まります。軽快なアロハシャツに合わせて帽子はカンカン帽、足元はスニーカーを選ぶなど、小物のテイストを合わせています」

ジャケット24万2000円、パンツ1万7380円/ともにバズリクソンズ、ハワイアンシャツ/サンサーフ、スニーカー/コンバース、ハット/ミスター ファットマン、メガネ/レイバン

ハワイアンシャツのリーゾーティな雰囲気に合わせてカンカン帽を選択。インナーに合わせた帽子選びも着こなしのポイントだ。

“抜け感”を意識し、足元にはスニーカーを。ハワイアンシャツのカラーと同系色を選ぶことでコーディネイト全体にまとまりが生まれる。

【スタイル4】スウェットセットアップもお手のもの。

ラフなスウェットのセットアップに[A-2]は、意外にも相性が良い。ポイントは“ラフになりすぎない”を意識することだ。「武骨な[A-2]とラフなスウェット。これだけだとカジュアルすぎるので、インナーにシャツを入れるだけで“上品さ”が加わります。帽子もキャップ、足元もスニーカーという肩肘張らないスタイルに[A-2]を落とし込んでみました」

ジャケット24万2000円、パーカ1万8480円、パンツ1万6500円/すべてバズリクソンズ、シャツ/シュガーケーン、スニーカー/コンバース、キャップ/ミスター ファットマン

[A-2]のシャツ型の襟とパーカのレイヤードという上級者テクニック。フードが重なることで、首元にポイントができ、アクセントに。

スウェットのセットアップだけではラフすぎるため、中にシャツを着用。裾はタックインしても良いが、これくらい抜け感があっても◎。

【今回着まわしたアイテムはコチラ】BUZZ RICKSON’S/TYPE A-2 ROUGH WEAR CLOTHING CO. Lot No. BR80593

[A-2]のコントラクターのなかでも計5度の納入実績を誇るラフウェア社の1942年製造のモデル。イタリア産の原皮をタンニン槽に漬け置きし、濃度を変えながらじっくりと鞣され、職人の手仕事によってアニリン染料で仕上げられたホースハイドには独特の色ムラがあり、着用を重ねるたびに風合いを増す逸品だ。24万2000円

【問い合わせ】
ジャンキースペシャル
TEL03-3232-0850
http://junkyspecial.com

(出典/「Lightning 2025年11月号 Vol.379」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...