横浜発『HEATH.』が都会的にモディファイした、王道ミリタリーが絶妙スギる!

横浜や横須賀、お台場を拠点にスタイリッシュなアメカジを提案する『HEATH.』から、今季イチオシのミリタリーアイテムがリリースされた。粗野なミリタリーならではの風合いを残しつつ、絶妙なアレンジによって洗練された印象に仕上げた傑作。“こんなのあったら欲しいな” と誰もが思う都会的なミリタリーを見逃さないでいただきたい!

ワイルドさが際立つ、ブラック×ブラックがイチオシ!|HEATH.  N-1 デッキジャケット

ブラック×ブラック

1943年に米海軍に採用されたN-1デッキジャケットは、防寒性に優れたミリタリーアウターの超王道。その粗野な風合いを残しつつ、絶妙にシルエットもアレンジしてスタイリッシュに着こなせる1着に仕上げている。国内屈指の工場で生産された、ハイクオリティな日本製。ブラック×ブラックは限定生産。ネイビー/タン各4万9900円 ブラック×ブラック5万9900円

タン
ネイビー

首元に付くラベルは、あえて王道のアメリカンブランドを彷彿とさせるデザインにしたことで雰囲気もUP

アウトシェルは目の詰まったピケ、ライニングにはボアを使用しており、防風性、保温性に優れている

袖先には実物と同様にリブを装備。街着だけでなく、バイカーにもオススメできる防風性を備えている

フロントはベル型ジッパーで開閉できる上にボタン留めの比翼も装備。この防風性こそN-1の真骨頂だ

 

人気のモッズコートをユーズド加工デニムに!|BLUE PORT デニムモッズコート M-51

米陸軍の通称モッズコートの中でも、フード一体型のM-51をもとにデニムでアレンジ。ユーズド加工で絶妙な古着感も演出し、格段に着回しやすくなっている。ミリタリーのデニムアレンジは1980年代にアメリカで流行ったが、その時代の古着の雰囲気さえ感じられる1着だ。2万4990円

『HEATH.』が展開するBLUE PORTのネームラベルが首元の内側に付属する。

実物と同様に、袖先には2段階でサイズ調整できるアジャスタを装備している。

ジッパーも実物と同様の仕様を踏襲。細部までヴィンテージらしさを追求している。

特徴的なポケットも健在。スラッシュポケット口を折り返してフラップになる仕様だ。

季節を跨いで着回しやすい薄手のライニング付き。裾は通気性を考えたフラシ仕様だ。

洗練されたダックパンツと相性抜群!|BLUE PORT ダックパンツ ORIGINAL

ベージュ

ジーンズが生まれる前からアメリカの労働服として存在していたダックのワークパンツ。粗野で無骨な風合いを残しつつ、過剰なディテールを削ぎ落とし、シルエットもアレンジして絶妙な1本に仕上げた。男らしいタフさとスタイリッシュさを両立し、ミリタリーアウターとも相性抜群だ。各1万8990円

左上から、ネイビー、オリーブドラブ、レッドブリック、チャコール、ブラウン

戦前のワークパンツに見られる股リベット仕様を踏襲。ヴィンテージ感のあるUFO型リベットを使用する。

トップボタンはスナップで、小股は打ち込みのボタンフライという王道のダックパンツの仕様は健在だ。

ポケット口のリベット補強は残しながら、ツールポケットやハンマーループを無くしてスタイリッシュに!

ブラック×ゴールドの刺繍ネームラベルが右バックポケットに付く。ダックパンツの雰囲気を高める意匠だ。

同型のヒッコリーストライプも人気!|BLUE PORT ヒッコリーダックパンツ(1万8990円)

同型のダック生地のワークパンツだが、こちらはヒッコリーストライプ柄で仕上げたのが特徴。

名物スタッフの推しコーデを紹介!

N-1 STYLE①

PRESS 渡邊さん (170㎝・62㎏ )

N-1 デッキジャケット ブラック(5万9900円)
ダックパンツ ベージュ(1万8990円)

N-1 STYLE②

執行役員兼本店店長 池ヶ谷さん (175㎝・85㎏ )

N-1デッキジャケット ブラック(5万9900円)
ダックパンツ チャコール(1万8990円)

M-51 STYLE①

PRESS 渡邊さん (170㎝・62㎏ )

デニムモッズコート M-51(2万4990円)
ダックパンツ オリーブドラブ(1万8990円)

M-51 STYLE②

執行役員兼本店店長 池ヶ谷さん (175㎝・85㎏ )

デニムモッズコート M-51(2万4990円)
ダックパンツ  ネイビー(1万8990円)

【問い合わせ】
HEATH.
TEL045-228-7850
https://www.heath-industrial.com//view/page/202411media

他系列店:HEATH.本店 TEL050-1526-0375 / HEATH.ダイバーシティ店 TEL03-6380-7201 / HEATH.ららぽーと横浜店 TEL045-414-1949 /
HEATH. 赤レンガ倉庫店TEL045-225-9021 / BLUE PORT 横浜 TEL050-1472-5625 / / BLUE PORT 横須賀店  TEL046-820-4533

(出典/「Lightning 2025年1月号 Vol.369」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...