この冬の相棒革ジャンはこれ! ライダースジャケットを買うなら必至の7選。

レザージャケットラバーにとってようやく革ジャンの袖を通せる愛しの季節がやってきた。とはいえライダースジャケットをはじめ、ミリタリー、スポーツなど、スタイルも素材もさまざま。そこで、この冬に推したい人気ブランドがリリースする渾身の革ジャンをセレクト。そのなかでもここではライダースジャケットに注目。ブランドの定番から新作まで、今やバイカーならずとも、ストリートファッションとしても新民権を得ているライダースジャケットのなかでも「一生モノ」にふさわしいモデルをピックアップした!

01…洗練された印象から圧倒的な人気を誇る英国ブランド。|Lewis Leathers_391T T.F LIGHTNING VEGE COW GREEN

英国ライダースジャケットの代名詞でもあるルイスレザーズ。なかでもライトニングは1958年に発売され、世界中の著名人たち愛した不朽の銘作。革の種類やカラバリで自分流にカスタムできるのも人気の理由だ。このベジタブルタンニンカウハイドのライトニングは美しいエイジングが大いに期待できそうだ。33万3300円(ルイスレザーズジャパン TEL03-6438-9215 https://www.lewisleathers.jp/

02…馬革好きのために捧げる王道かつ渾身のダブルライダース。|FINE CREEK LEATHERS_FCJK014 Leon The Nostar

王道のダブルライダースをベースに1950年代〜1970年代頃までのヴィンテージディテールをミックスしたオリジナルのデザイン。マテリアルには1.8mm厚のフルベジタブルタンニン鞣しのホースハイドを芯通しで茶の水性染料で染め、その後芯まで染めないよう黒の水性染料で丸染めしたいわゆる茶芯レザーを採用している。20万6800円(ファインクリークレザーズ TEL050-3390-2470 http://www.finecreek.jp

03…限りなくヴィンテージに近い雰囲気を漂わす珠玉の逸品。

FOUNTAINHEAD LEATHER_ZEAT

2020年秋冬デビューの新進気鋭のファウンテッドレザーが手掛けるレザージャケット。マテリアルは、日本屈指のクオリティを誇る新喜皮革の茶芯レザーを採用し、かのマーロン・ブランドが劇中でも愛用した幻のワンスターをもとに再構築。レザーはもちろん細かなパーツに至るまで1から作り、こだわり抜いた1着だ。24万790円(マスファルト TEL03-3330-5840 http://www.masphalto.jp/

04…レザー史においてDポケットのデザインを浸透させた歴史的銘品。|BUCO_J-24 JACKET

1953 年に登場したブコのJ-24。ヴィンテージライダースジャケットの大きな特徴として知られるDポケットを装備し、レザージャケット史において銘品として名高い。革はタンニン鞣し、ピグメント仕上げのホースハイドを採用し、パターンはヴィンテージを元に袖のカーブや前後の バランスを再度検証しつつ、タイト過ぎないトータルバランスのよいシルエットを再現した。使用されるパーツ類も50年代型のブラスジッパーをはじめ、ライニングのナイロンキルトなど、細部に至るまで丁寧に仕上げられている。33万円(ザ リアルマッコイズ 東京 TEL03-6427-4300 https://therealmccoys.jp

05…成牛の肩の革ダブルショルダーならではの革の風合いを楽しむ。|ISAMUKATAYAMA BACKLASH_2123-02 ITALY SHOULDER“VINTAGE” W-ZIP DOUBLE RIDERS

バックラッシュを代表する革のひとつである成牛の肩の部分の革、いわゆるダブルショルダーを使用したライダースジャケット。下地の色が茶色のイタリアンショルダーを再度ブラックで仕上げることで、着用ごとに経年変化が表現され、徐々に温かみのある表情へと変化していく。フロントはオフセット配置されたダブルファスナーがデザインの大きなポイントだが、ダブルショルダー特有のトラと呼ばれる素材の模様が入った革をランダムに使用しており、天然素材ならではの風合いを楽しみにするのも良いものだろう。31万9000円(バックラッシュ 東京 TEL03-3462-2070 https://www.backlash.jp/

06…定番型の素材を見直し洗練された1着に。|JELADO_SG71428 Rebel Jacket

モンゴメリーワード社がかつて手掛けていたヴィンテージのライダースジャケットをベースに製作したダブル仕立てのライダースジャケット。長年、定番として展開したジャケットではあるが、新たに開発した約1.6㎜厚のホースハイドを使用し、クローム×タンニンによるコンビ鞣しで仕上げた革を採用。さらによりシンプルなフォルムを目指し、エポレットを排除し、裏地もキルティングではなくキュプラへと仕様変更。キルトがないため、ジャケットのボリュームが抑えられ、よりスタイリッシュなレザージャケットに仕上がっている。19万8000円(ジェラード TEL03-3464-0557 http://www.jelado.co.jp

07…自社工房にて職人によって一貫して生産されるレザーライダース。|THE FLAT HEAD_LJ-HS004

フラットヘッドのウォレットなどを手掛けている自社レザークラフト工房「STOCKBURG」で手掛けたホースハイドシングルライダース。革小物製作で培った細やかな縫製技術やノウハウをレザージャケットに活かし、1着ずつ丹精込めて製作している。素材には日本が世界に誇るタンナー、新喜皮革と協力し、独自に仕上げたセミアニリン仕上げのホースハイドを使用。着用するたびに茶芯と呼ばれる革の芯地が現れ、エンジングが楽しめるのも醍醐味。サイドにレザーのキルティングパーツが配された独自のデザインもアイキャッチとなる。30万8000円(フラットヘッド TEL026-275-6666 http://www.flat-head.com

(出典/「Lightning 2024年12月号 Vol.368」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...