わがままボディな私でも着られるオックスフォードシャツが見つかった。おじさんたちよ歓喜せよ

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「青春時代からの愛用品であるオックスフォードのシャツを着たいけどわがままボディのおかでで着られないのは淋しかった。ツルシで私に合うサイズを作っているブランドは偉大だと思う」と語るライトニング編集長であり買い物番長の松島親方がお届け!

バズリクソンズのオックスフォードシャツ。

1950年代にアメリカ空軍で採用されたシャツをバズリクソンズが復刻。ミリタリーのシャツと言えば、シャンブレーやヘリンボーンのようなワークウエアで使われるような生地のシャツが多いが、これは4オンスのオックスフォード生地。ボタンダウンでなく、レギュラーカラーのオックスフォードというのも珍しい。当時のものに合わせて、裾にミルスペックが手押しでスタンプされる。1万9580円(ジャンキースペシャル TEL03-3232-0850 http://junkyspecial.com/

シャツは難しい。とても身近なアイテムだが、生地の種類、丈や袖の長さ、身頃のシルエット、襟の大きさやカタチ、さらには細かな縫製仕様やボタンやポケットなどの各ディテール、検討要素がじつに多い。フルオーダーやカスタムオーダーシステムを活用すれば、自分にピッタリのシャツには出逢えるが、一般的にそれはワイシャツの類い。カジュアルシャツじゃない。

ましてや、私の場合は極めてワガママな体型である。ツルシのシャツなんてほとんど前が閉まらん! スーツに合わせるわけじゃないので、多少はゆったりしているくらいがいい。しかし、そんなシャツはほぼ売っていない。結局、アロハシャツに逃げることになる。

月末、食事に招待された。綿のパンツに革靴を合わせてって感じのよそ行きが正解の食事会だ。しかし、シャツがない! アロハじゃ目立ちすぎる。気の利いたオックスフォードのシャツとか、感じがイイじゃないか、と思っても、サイズがない。そこに意外な救世主が登場。

「たぶん、松島さんでも行けますよ」とこのシャツを教えてくれたのは、新宿・ジャンキースペシャルのカルロス西さん。いつも的確なアドバイスをしてくれるし、合わないモノは絶対にすすめてこないので、信頼を寄せている。今回も完璧な見立て。これ、3枚くらい欲しい。

サイドのマチにセルビッジが見えることからわかるように、旧式の力織機で時間をかけて織り上げた4オンスオックスフォード生地を使っている。

ヴィンテージのアメリカ空軍の官給品と同様に、ミルスペックまで精緻に再現されている。文字の書体までこだわったハンドスタンプが一枚ずつ押される。

台襟の内側にも手押しのスタンプが再現される。しかもエアフォースマークまで。徹底的に1950年代当時の仕様を復刻している。

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年10月号 Vol.366」)

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...