往年のサーフムービーの公開を記念したイベントは、日本におけるサーフシーンを体感できる濃度100%な空間に

1970年代に本場アメリカのリアルなサーフシーンを映像化して生まれた映画『メニイ・クラシック・モーメンツ』は現在でもサーフムービーの金字塔と言われる名作。そんな映画がHDリマスター版として日本で劇場公開されることを記念して鎌倉でイベントが開催された。

日本のサーフレジェンドも集まって、濃くてゆるーいイベントに。

鎌倉にあるカフェ「ANOTHER DAY KAMAKURA」を会場に開催された今回のイベント。『メニイ・クラシック・モーメンツ』のダイジェスト版の上映をメインに、多くのサーフィン関係者たちが集まった。

会場の外には発売したばかりの三菱トライトンが展示。サーフィンやアクティビティスポーツとの相性が良いクルマの登場に、多くの人たちが詳細をチェックしていた。

イベントではその他、イベントの司会のジョージ・カックル氏と、日本のサーフレジェンドである「テッド」こと阿出川輝雄氏とのトークショーや、ペケロ山内氏によるウクレレライブなども開催され、会場はサーファー独特のゆるーい雰囲気に。

当時のアメリカのサーフシーンを体験した人たちから、現役のサーファーまで、多くの人たちがクラシックサーフムービーの雰囲気を楽しんでいた。

作品は7月6日(土)から新宿K’sシネマ(7月6日から)を初め、扇町キネマ(7月12日から)、アップリンク吉祥寺(8月2日から)、横浜シネマ・ジャック&ベティ(8月3日から)、ナゴヤキネマ・ノイ(近日公開)などで順次公開を予定している。

会場となったNOTHER DAY KAMAKURAの前には三菱トライトンが登場。来場者たちだけでなく、道行く人たちの視線も釘付けした。サーファーたちにとっては最高のギアになるモデルであることは間違いない。

イベントの司会は自身サーファーであり、インターFMや湘南ビーチFMなどでラジオDJをするジョージ・カックル氏。小気味の良いトークで会場を沸かせる。

トークイベントには日本のサーフシーンの草分け的存在でレジェンドでもあるテッド阿出川氏が登場。1970年代当時のアメリカのサーフシーンを自ら体験している生き字引である。この映画が生まれた背景や当時のサーフシーンを大いに語る。

ウクレレ奏者のペケロ山内氏のライブで会場はハワイのビーチサイドの雰囲気に。多くのサーファーたちがその心地良いリズムに酔いしれ、自然とお酒も進む。

【DATA】
タイトル:MANY CLASSIC MOMENTS(メニイ・クラシック・モーメンツ)
監督、脚本、制作:ゲイリー・ケイポ
作品データ:1976年/アメリカ/78分
配給:レイドバック・コーポレーション

メニークラシックモーメンツ オフィシャルホームページ
http://www.laidback.co.jp/2024/index.html

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...