「FINE CREEK」の伝道師がおすすめを紹介。ヴィンテージライクな革もディアスキンのジャケットも気になる!

今や世界中のレザーラバーから熱い視線を注がれるファインクリークレザーズ。そんなファインクリークのレザープロダクツに惚れ込んだ男がいる。奈良のセレクトショップ・アンボイで代表を務める今西高輔。独自のセンスでコーデを構築し提案する彼のスタイルは、まさにファインクリークに“新たな命を吹き込む”伝道師。今回はそんな今西さんのおすすめモデルを見ていくことにしよう。

奈良公園の最寄駅でもある近鉄奈良駅のほど近くにあるセレクトショップ、アンボイ。決して広いとは言えない店内だが、ファインクリークやモシール、メーカーズなど代表の今西さんの審美眼で選んだアイテムが並ぶ。今西さんの特徴、それはスタイリッシュな着こなしと提案にある。彼の着こなしは、非常にシンプルながらどこか大人の色気を感じさせる。ボトムスやヘッドウエアなどのチョイスで、一見ワイルドなファインクリークの“革ジャン”を、優雅で落ち着きのある“大人の服“へと昇華させる。革ジャンに、新たな命を吹き込んでいるのだ。今西さんのセンスを慕い、多くのファンが集うアンボイ。大人のレザースタイルを目指すなら、是非彼のセンスを参考にしてもらいたい。

【おすすめ①】FINE CREEK LEATHERS/GILMOUR|圧倒的な迫力! ヴィンテージライクな革に注目。

1930年代のカーコートをデザインモチーフに、パターンを見直すことでスタイリッシュに現代に甦らせたギルモア。通常のAラインではなく、裾が若干すぼまったXラインを採用しており、スッキリ見せることに成功している。身頃により革の部位を変え、あえて不均一にしてあるため、ヴィンテージさながらの表情を見せてくれる。また1930年代当時の革の風合いを再現するため、原皮の段階から厚みのある大判の皮を選別し、元来3㎜厚の革を2㎜に割って使用。ほぼフィニッシュを施さない「素上げ」なので革本来の風合いを味わうことができる。24万3980円〜

【おすすめ②】C WORKS/LEN|特殊部隊に支給されたあのモデルがディアスキンで甦る。

ファインクリークレザーズ代表の山﨑さんが手掛けるもう一つのブランド、Cワークス。ファインクリークレザーズでは馬革を使ったアイテムのみをリリースするが、こちらではレザーだけに拘らず、自由な発想で新作を発表している。この「レン」は、米軍のモンスターパーカーをディアスキンで作り上げた意欲作。0.8㎜のフルベジタブルタンニン鞣し・芯通しのディアスキンを採用し、ハイロフトを内蔵しているため高い防寒性を誇る。30万9980円〜

【おすすめ③】C WORKS/LEA|ディアスキンとフライトジャケットは相性良し。

1950年代初頭にアメリカ空軍によって開発されたフライトジャケットの最高傑作MA-1を、ディアスキンで再構築したモデル「エル・イー・エー」。0.8㎜厚のベジタブルタンニン鞣し・芯通しのディアスキンを採用。非常にしなやかで着心地も良好だ。保温性が高く弾力性に富むハイロフトを中綿に使用することで、着用時に若干ではあるが体にかかる“圧”を感じ、体に吸い付き、革に包み込まれるような着用感を得ることができる。22万9900円〜

【問い合わせ】
ファインクリークレザーズ
TEL050-3390-2470
http://www.finecreek.jp

【取材協力】
Amboy
奈良県奈良市西城戸町24番地
13時〜20時 月曜休
TEL0742-26-1556
https://route66amboy.base.shop

(出典/「Lightning 2024年6月号 Vol.362」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...