フォード・ブロンコ・ラプターのスペシャルパッケージが登場。アメリカの話ですが

フォードが誇る4WDモデルとして多くの愛好家がいるフォード・ブロンコ。その新型が往年のアーリー・ブロンコをオマージュして現代に甦ったことで、今や北米の4WDファンの視線を釘付けにしている。そんな新生ブロンコは近年ますます進化し、悪路走破性をさらに高めたラプターモデルも登場。そんなブロンコ・ラプターにさらなるスペシャルな仕様が登場した。

ラプターにして見た目もスペシャルなブラック・アピアランス・パッケージ。

ブロンコといえばジープに対抗してフォードが世に送り出したコンパクト4WDがその起源。アメリカの4WDとしてはジープが有名だけど、フォードは戦時下の1940年代に米軍にGPWなる4WDを開発、納入していた歴史があり、そのノウハウを民生モデルにフィードバックして1960年代にブロンコを生み出しているのだ。

一時期は絶版になっていたブロンコは、2021年に第6世代モデルとして復活。初代アーリー・ブロンコのイメージを投影したクラシックモダンなスタイルで登場し、これが現行型となっている。2022年にはさらに進化して悪路走破性を高めたラプターモデルも登場した。

今回登場したのはそんなラプターモデルをベースにエクステリアをアップデートしたスペシャルパッケージ。ブラック・アピアランス・パッケージという名の通り、要所にブラックをアクセントとして仕上がりになっている。

まるでカスタムカーのようなスタイリングが吊しで手に入るというだけでお得感はたっぷり。ブロンコ・ラプターのオプションとして設定され、オーダーは2024年4月から可能で納車は夏からとなっている。

カーボン調のルーフパネルを取り外すことが可能でオープントップ化も可能。ブラック・アピアランス・パッケージではロールバーなどがシャドウブラックでペイントされる。Photo by Ford Motor Company
ウインドーシールドのトリムもすべてシャドウブラックに。エンジンフードはボディカラーとマットブラックの2トーン。さらにセミグロスブラックになったオーバーフェンダーや通常はシルバーになるボディ下のバッシュプレートもマットブラック仕様になるのがこのパッケージの特徴。Photo by Ford Motor Company
誇らしげなラプターのエンブレム。ラプターはそれまであったSVTモデルの進化版としてフォードF-150のハイエンドモデルとして登場し、現在ではレンジャーやブロンコにも設定されるオフロード性能を高めたモデルとして君臨している。Photo by Ford Motor Company
ホイールもブラックアウトして同色のオーバーフェンダーと相性良し。セットされるタイヤは37インチのオールテレーンモデルで足周りを引き締めている。Photo by Ford Motor Company
テキサス州のオースティンが開催されたブロンコオーナーたちを集めたイベント「Bronco Off-Roadeo」でブラック・アピアランス・パッケージの現車が登場した。Photo by Ford Motor Company
この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...