”スカイラインレッド”をまとい今も現役で走り続ける箱スカGT-R

旧車は、減ることはあっても増えることは決してない。ある意味、自然界における絶滅危惧種のようなもの。しかし、それでも保有者によって大事に守られている個体もある。日本を象徴する日の丸のような、鮮烈な赤をまとったGT-R──。現存するニッポン・ヴィンテージカーの頂点ともいえる名車をご覧あれ。

現存台数も驚くほど少ない箱スカの「赤いGT–R」

日本車として数少ない世界的な名車となった日産スカイラインGT-R。市販のスカイラインをベースに当時としては非常に珍しい直列6気筒ツインカム2000ccのハイパフォーマンスエンジンを搭載したスペシャルティモデルとして ’69年に登場。先代のプリンスS54型スカイライン2000GTを始祖にもち、レースマシンであったR380のGR8型エンジンをベースとしたDOHCユニット、S20型を搭載し、レースで大活躍したモデルだ。

そんな箱スカGT-Rだが、イメージするのはシルバーやホワイトという人も多いはずだろう。それもそのはずで、当時からシルバーやホワイトの出荷台数が圧倒的に多く、今でもこのボディカラーをイメージする人が多いことから、この2色が集中的に現存しているためだ。ところがGT-Rのボディカラーは他にも少数ながら存在する。ここに紹介するスカイラインレッドを纏った個体も、そんな珍しいボディカラーを今に残す貴重な一台だ。

テールガーニッシュがなく、リアウイングが備わるGT-R 独特のリアビュー。右側テールランプ脇に備わるGT-Rエンブレムがスペシャルティモデルの証となる

’70年10月、スカイラインに2ドアハードトップが登場すると同時にGT-Rもハードトップがベースとなった。この車両は’71年式のハードトップで、プリンスガレージかとりの香取代表の奥様、聖子さんが個人的に所有する個体。ホイールがワタナベに変更されているほかは、オリジナルディテールを色濃く残している。赤いボディカラーが大好きという聖子さんは’03年にこの車両を入手して以来、この「赤いGT-R」を溺愛し、ご自身の運転でドライブを楽しんでいるそうだ。

ハードトップとなり、4ドアに比べて70mmホイールベースが短縮され、回頭性が大きく向上した
リアフェンダーにはレース用に太いタイヤを履くために、標準でオーバーフェンダーが備わる
通常のモデルとGT-Rが最も大きく異なるのがリアウイングやGT-Rエンブレムが備わるリアビュー
取材車両には新車当時の有鉛エンブレムがリアガラス左端に残る
GT-R は新車当時マグホイールに交換する前提で、ホイールキャップなしのスティールホイールで出荷された。取材車両もワタナベを履く
フロントグリルは上部にクロームトリムを備えたGT-R専用のメッシュ形状
そんなメッシュグリル上にGT-R エンブレムが備わる
フェンダーミラーがブラックペイントとなるのはGT-Rのみのディテール
フロントフェンダー上の筆記体エンブレム脇に備わるGTエンブレムが赤い挿し色となるのもGT-Rのみのディテール
リアクォーターのバッジも赤い挿し色となる
本物のリアウイングの裏側にはSKYLINEの文字が入る
リアトランク上のSKYLINEエンブレムもGT-Rのみ赤い差し色となる
ガーニッシュのないテール周り。テールランプ脇のGT-Rエンブレムだけでなく、テールランプ内側のエンドピースもGT-R専用品となる
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...