トヨタ2000GTは、あの時代だからこそ作れた宝石のような国産クーペ

流れるような美しいボディラインに、高性能なツインカムエンジンを搭載し、鮮烈なデビューを飾ったトヨタ2000GTは、日本自動車業界が世界に誇る、レガシーといっても過言ではないはずだ。

世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車

ロングノーズ&ショートデッキのお手本のようなボディは、デザインだけでなく当時としては非常に空力にも優れていた

東京オリンピックから3年が経過した’67年5月、それまで本格的なグランドツーリングカーが存在していなかった日本において、世界に誇る名車が誕生する。流麗なボディラインをもつロングノーズのボディにツインカムの6気筒エンジンを搭載したトヨタ2000GTだ。

「世界に誇る名車」というのは決して日本人の驕りではない。日本車として初のボンドカーに抜擢されたり、世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車であることから判断すると、もっとも世界に認められた日本車と明記することに異論のある人はいないだろう。

ヘッドライトはリトラクタブル式を採用。ボディ前端のグリル左右に配置されるのは、固定式のフォグランプとなる。これによってフロントノーズを低く抑えることができた

エンジンはクラウンなどに搭載される直列6気筒のM型をベースにヤマハが開発した3M型DOHC6気筒2000cc。それにソレックスキャブレターを3連で装着。アイシンが専用に開発した5速マニュアルトランスミッションを搭載。最高速度は220km/hに達し、当時のリッタークラスのスポーツカーとしては世界最高レベルの非常に高性能な車両となった。

楽器製造で木工技術を持っていたヤマハがエンジンの開発だけでなく、内装を手掛けることで、ウォールナットのダッシュパネルや美しいウッドステアリング、スイッチ類など欧州のスポーツカーに引けを取らない出来となった。

切り上がった下面と、絞るように収束するリア周りのデザインは当時の世界的なトレンドでもあった

取材車両はロッキーオートが所有するペガサスホワイトのボディを纏った前期モデルで、オリジナルディテールをしっかりと残している貴重な個体だ。写真のように、公道を当時と同じように走ることができる。

バンパーはグリルやフォグランプを挟んで左右分割式となる
ミラーはドライバーへの反射を防ぐため、内側のみブラックに塗装
ダッシュボードの長さからもフロントガラスがいかに傾斜しているかがわかる
ワイパーは左ハンドル車両同様に右側に留まる
ドアノブはプルタイプ。ノブのデザインも美しい
テールランプはラウンド四灯タイプ
給油口はボディ左後端に配置
ボディサイドのラインは今見ても美しい
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

この冬買うべきは、主役になるピーコートとアウターの影の立役者インナースウェット、この2つ。

  • 2025.11.15

冬の主役と言えばヘビーアウター。クラシックなピーコートがあればそれだけで様になる。そしてどんなアウターをも引き立ててくれるインナースウェット、これは必需品。この2つさえあれば今年の冬は着回しがずっと楽しく、幅広くなるはずだ。この冬をともに過ごす相棒選びの参考になれば、これ幸い。 「Golden Be...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...

Pick Up おすすめ記事

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

「アイヴァン」からニューヨークに実在する通りの名前を冠した新作アイウエアコレクション登場

  • 2025.11.21

ニューヨークに実在する通りの名前を冠した「アイヴァン」の新作コレクション。クラシックな要素をサンプリングしながらも現代の空気感を絶妙に捉え服と同等か、それ以上にスタイルを左右する究極のファッショナブルアイウエア。 Allen 2023年、NYに誕生した「ビースティ・ボーイズ・スクエア」。その付近で出...

今こそマスターすべきは“重ねる”技! 「ライディングハイ」が提案するレイヤードスタイル

  • 2025.11.16

「神は細部に宿る」。細かい部分にこだわることで全体の完成度が高まるという意の格言である。糸や編み機だけでなく、綿から製作する「ライディングハイ」のプロダクトはまさにそれだ。そして、細部にまで気を配らなければならないのは、モノづくりだけではなく装いにおいても同じ。メガネと帽子を身につけることで顔周りの...

【ORIENTAL×2nd別注】アウトドアの風味漂う万能ローファー登場!

  • 2025.11.14

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【ORIENTAL×2nd】ラフアウト アルバース 高品質な素材と日本人に合った木型を使用した高品質な革靴を提案する...

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...