トヨタ2000GTは、あの時代だからこそ作れた宝石のような国産クーペ

流れるような美しいボディラインに、高性能なツインカムエンジンを搭載し、鮮烈なデビューを飾ったトヨタ2000GTは、日本自動車業界が世界に誇る、レガシーといっても過言ではないはずだ。

世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車

ロングノーズ&ショートデッキのお手本のようなボディは、デザインだけでなく当時としては非常に空力にも優れていた

東京オリンピックから3年が経過した’67年5月、それまで本格的なグランドツーリングカーが存在していなかった日本において、世界に誇る名車が誕生する。流麗なボディラインをもつロングノーズのボディにツインカムの6気筒エンジンを搭載したトヨタ2000GTだ。

「世界に誇る名車」というのは決して日本人の驕りではない。日本車として初のボンドカーに抜擢されたり、世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車であることから判断すると、もっとも世界に認められた日本車と明記することに異論のある人はいないだろう。

ヘッドライトはリトラクタブル式を採用。ボディ前端のグリル左右に配置されるのは、固定式のフォグランプとなる。これによってフロントノーズを低く抑えることができた

エンジンはクラウンなどに搭載される直列6気筒のM型をベースにヤマハが開発した3M型DOHC6気筒2000cc。それにソレックスキャブレターを3連で装着。アイシンが専用に開発した5速マニュアルトランスミッションを搭載。最高速度は220km/hに達し、当時のリッタークラスのスポーツカーとしては世界最高レベルの非常に高性能な車両となった。

楽器製造で木工技術を持っていたヤマハがエンジンの開発だけでなく、内装を手掛けることで、ウォールナットのダッシュパネルや美しいウッドステアリング、スイッチ類など欧州のスポーツカーに引けを取らない出来となった。

切り上がった下面と、絞るように収束するリア周りのデザインは当時の世界的なトレンドでもあった

取材車両はロッキーオートが所有するペガサスホワイトのボディを纏った前期モデルで、オリジナルディテールをしっかりと残している貴重な個体だ。写真のように、公道を当時と同じように走ることができる。

バンパーはグリルやフォグランプを挟んで左右分割式となる
ミラーはドライバーへの反射を防ぐため、内側のみブラックに塗装
ダッシュボードの長さからもフロントガラスがいかに傾斜しているかがわかる
ワイパーは左ハンドル車両同様に右側に留まる
ドアノブはプルタイプ。ノブのデザインも美しい
テールランプはラウンド四灯タイプ
給油口はボディ左後端に配置
ボディサイドのラインは今見ても美しい
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...